【今月の経営格言】五郎丸歩(ラグビー選手)
◆─────────────────────────────────◆
「オーナー経営者のための上手な生命保険の活用のしかた」セミナー
【東京】 平成27年 6月10日(水)13時30分~16時
http://nakagawa-consul.com/seminar/071.html
◆─────────────────────────────────◆
「いろいろとお付き合いもあり保険にはたくさん入っているものの、何が
なんだかよくわからなくなった」という経営者にお目にかかる機会が少な
くありません。
本当に必要なのかと思いつつ、しかし誰に相談したらよいかわからないの
で、ついつい先送りしてしまいがちです。
先送りする理由は、複数の保険会社と付き合いがあり、どの保険会社に相
談したらよいかわからない、何が正しいのかよくわからない、といったと
ころでしょうか?
このセミナーでは、一般に複雑でわかりづらいと言われる生命保険の基本
や、生命保険税制についてわかりやすくお伝えします。
講師:濱田勝則(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/075.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る。
作者: 中川清徳 2015年10月11日号 VOL.2421
◆─────────────────────────────────◆
なぜ食器用洗剤はグリーンのボトルが多いの?
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
【今月の経営格言】五郎丸歩(ラグビー選手)
◆─────────────────────────────────◆
『自分がやるべきことを100パーセントやったかどうか。
それができていれば、入ろうが外れようが、どっちでもいい。
外しても何とも思わない』
五郎丸歩(ラグビー選手)
出所:「不動の魂 桜の15番 ラグビーと歩む」(実業之日本社)
――――――――――――――――――――――――――――
冒頭の言葉は、
「今自分がやるべきことに全力で当たらなければならない」
ということを表しています。
2015年9月19日(現地時間)、第8回ラグビーワールドカップ(以下
「RWC」)で、日本代表は、強豪南アフリカ代表を34-32で下して
一躍注目の的となりました。RWCで過去2回優勝という輝かしい
実績を誇る南アフリカ代表に対して、日本代表は第3回RWCで対
ニュージーランド(オールブラックス)戦で17-145という歴史的
な大敗を喫するなど、RWC通算戦績はわずか1勝。そんな日本代表
の勝利は、まさに「歴史的快挙」でした。
この南アフリカ戦で、24点を挙げる活躍を見せたのが五郎丸選手
でした。五郎丸選手の最大の武器は正確なキックですが、その
シーンで注目を集めたのがキックの前に必ず行うルーティンで
した。
ボールを軽く回しながらキックティーにボールをセットして立ち
上がると、後ろへ3歩、左に2歩移動し、キックのイメージを描く
ように右腕を動かす。そしてポールに目をやりつつ、膝をそろえて
中腰になって両手を合わせるようなしぐさを見せた後に、キックの
動作に入ります。一連の動きの中で、五郎丸選手はボールまでの
距離、キックの角度、体の重心、体重移動などを確認してキックの
精度を高めています。
このルーティンの原点であり、五郎丸選手がキッカーとして大きく
成長をする転機となったのは、第5回RWCでイングランドを優勝に
導き、世界最高のキッカーともいわれたウィルキンソン選手との
出会いでした。
大学1年生だった当時、五郎丸選手は、ウィルキンソン選手に指導
してもらう機会があり、このときウィルキンソン選手の練習風景
を目にします。ウィルキンソン選手は、指導が始まる1時間以上も
前にグラウンドに出て、一人でずっとキックの練習をしていました。
独自のルーティンを丁寧に行いながら集中してキックする姿は、
RWCで見せたプレーとなんら変わらないものでした。
世界最高のキッカーであっても、真摯に練習する姿に五郎丸選手は
感銘を受けると同時に、優れたキッカーが持っているルーティンを
作り上げる必要性を感じました。
五郎丸選手のルーティンが、ウィルキンソン選手のそれと似ている
のは、こうした背景が一因なのでしょう。とはいえ、五郎丸選手の
ルーティンは、ウィルキンソン選手のものまねではありません。
大学1年生ごろから試行錯誤を重ねて作り上げたルーティンは、試合
の場でキックの精度を高めることはもちろん、今ではルーティンを
時系列に書き出したチェックシートに基づいて蓄積したデータから、
キックが悪かったときには、その原因やゲームウィークの過ごし方、
今後のケアなど、準備すべきことが分かるようにまでなっていると
いいます。
五郎丸選手が、ルーティンの質を高め続けているのは、次の考え方
があるからです。
「自分がコントロールできることしか、コントロールしないという
ことです」
グラウンドコンディションや風の強さ・方向、自身の疲労度合い
など、キックの精度に影響を与える要素は多く、その状況は刻々と
変化します。しかし、こうした要素は自分でコントロールできま
せん。キックの場面で五郎丸選手自身がコントロールできることは
限られていますが、それらを凝縮した動きがルーティンなのです。
だからこそ、五郎丸選手は自分がやるべきことであるルーティンの
質を高め続けているのでしょう。
これはビジネスにも参考になります。今自分がやるべきことに対し
て、100パーセントの努力を尽くすことはビジネスの基本です。
ビジネスで難しいのは、今自分がやるべきことを見極めることです。
目的が「トライを取る」「キックしたボールをゴールに入れる」と
いう比較的シンプルなラグビーと違い、ビジネスでは立場や局面に
よって目的や今自分がやるべきことは変わります。
特に、3年後
、5年後といった中長期的なスパンで経営を考える経営
者には、今自分がやるべきことがたくさん見えるはずです。一方で、
実際に、自分、あるいは会社ができることには限りがあります。
また、日々変わる状況の中で常に今やるべきことは変わってきます。
こうした中で、経営者に求められているのは、自分や会社の能力と
いった制約条件とのバランスを取りながら、多くの選択肢の中から
本当に今やるべきことを決断し、実行していくことです。そのため
には、3年後、5年後の会社のあるべき姿を描きつつ、日々「今自分
や会社がやるべきことは何か」と自身に問い掛け続けることが、
将来の会社の 発展の第一歩となるといえるかもしれません。
【本文脚注】
本稿は、注記の各種参考文献などを参考に作成しています。本稿で
記載している内容は作成および更新時点で明らかになっている情報
を基にしており、将来にわたって内容の不変性や妥当性を担保する
ものではありません。また、本文中では内容に即した肩書を使用
しています。加えて、経歴についても、代表的と思われるもののみ
を記載し、全てを網羅したものではありません。
【経歴】
ごろうまるあゆむ(1986~)。福岡県生まれ。早稲田大学卒。2008年、
ヤマハ発動機株式会社入社。2015年、第8回ラグビーワールドカップ
に日本代表として出場。
【参考文献】
「不動の魂 桜の15番 ラグビーと歩む」(実業之日本社、2014年12月)
「Rugby World Cup 2015」(エイ出版社、2015年9月)
(中川コメント)
本日の記事は弊社が有料会員となっている「中小企業福祉事業団」が
提供する情報を転載しました。
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
→ http://form.mag2.com/sufraegepr
ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
なぜ食器用洗剤はグリーンのボトルが多いの?
あなたの家のキッチンにある食器用洗剤を見てほしい。さて、その洗剤の
ボトルは何色だろうか。
今やいろいろな種類の洗剤が出回っている。ところがメーカーを間わず、
どういうわけかグリーンのボトルの洗剤が多い。
明るいキッチンをイメージして、ピンクやイエロー、ブルーのボトルが多く
あってもよさそうな気がするのだが...。
このことについて、いくつかの食器洗剤メーカーに尋ねてみた。
第一の理由は、ボトルの色を洗剤の香りのイメージに合わせた点が大きい。
食器用洗剤では、ライムやレモンといった柑橘系の香りが好まれるため、その
さわやかなイメージから、ボトルの色もグリーンをチヨイスしているのである。
グリーンは、「爽快感」を表現するのにぴったりの色なのだ。
たしかに、ライムやレモンの香りなのに、かわいらしいピンクのボトルでは
ミスマッチな感は否めない。
さらにもうひとつの理由は、過去にある大手メーカーがグリーンボトルの洗
剤を販売したところ大ヒットしたといういきさつがある。そのボトルのイメー
ジがあまりに広まったために、他のメーカーもそれにならって「食器用洗剤と
いえばグリーンボトル」という方向性が根づいてしまったようだ。
また、食器用洗剤のボトルは、先が細くなった独特の形をしているが、これ
も大手メーカーが最初に採用し、それに他のメーカーが追随した結果である。
よいものは真似る、そんなビジネスの基本が、この形にはこめられていたのだ。
(雑学裏事情おもしろ事典 より 王様文庫発行)
◆─────────────────────────────────◆
【DVD版】 パートの賃金の決め方セミナー
◆─────────────────────────────────◆
主な内容
その1 相手の立場になって考えるポイントは何か?
その2 戦力化は定着がポイント。定着対策のポイントは?
その3 利益を確保する時給コストの考え方とは?
その4 年収103万円のカベはなぜ大きいか?
その5 効果的な労働契約とは?
その7 賃金制度は能力より労働条件優先で作る!
その8 正社員とパートの雇用区分のポイントとは?
その9 多能工化が進む、その仕組みとは?
その10 パートタイマーに退職金制度が必要な理由は?
その11 パートタイマーの就業規則を作成するコツは?
その12 モチベーション(やる気)を高める方法は?
その17 解雇の注意点
お申し込みは下記から
http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-13.html
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆