【労使協定】代表者は電子メールでの選出もOKか?
◆─────────────────────────────────◆
「オーナー会社のための、相続・事業承継対策の基本」セミナー
【東京】 平成29年4月4日(火)13時30分~16時
http://nakagawa-consul.com/seminar/071.html
◆─────────────────────────────────◆
・増税時代到来!2015年1月改正・相続税法のポイントは?
・オーナー会社にとって避けて通れない相続・事業承継問題。
会社を守るために、相続問題を争続問題にしないための対策は?
・小さな効果でも基本的な対策をコツコツ積み重ねる事が重要です。
講師:濱田勝則(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/075.html
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2016年12月23日号 VOL.2945
――――――――――――――――――――――――――――――――――
砂糖は奈良時代の風邪薬
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
【労使協定】代表者は電子メールでの選出もOKか?
◆─────────────────────────────────◆
中川 こんにちは。
社長 こんにちは。
協定を締結するための代表者の選出について質問です。
中川 はい、なんでしょうか?
社長 協定を締結するためには管理職でない従業員同士で
民主的な方法で選出をすることになっています。
民主的な方法に社内の電子メールでもOKですか?
中川 OKです。
どうして電子メールなのですか?
社長 従業員代表を決めることで難渋しています。
中川 どうしてですか?
社長 だれもなりたがらないからです。
中川さんが民主的は方法の一つとして選挙を上げていましたが
当社はとてもそこまでいきません。
中川 それが現実でしょうね。
社長 だから、社内メールで代表を選出してもらおうと。
中川 それはOKです。
しかし、代表者になり手がなくて困っているのでしょう?
社長 そうです。
しかたがないから総務のA子さんに代表になってもらおうと
思います。
中川 そうですね。
だれかが音頭を取らなければ話が前に進みませんね。
社長 その他に気をつけることはありますか?
中川 A子さんが社内メールで代表になりますと発表するのは
唐突です。
だれか、代表者選出のお世話係を選んでその人が社内メールで
A子さんを選出する形がいいでしょうね。
社長 お世話係は総務部長がいいでしょうか?
中川 総務部長はまずいです。
管理職でない従業員の代表を選ぶのに管理職が仕切るのは
変でしょう?
社長 困りましたね。
中小企業の悲哀です。そんなに適任者はいません。
中川 総務部長がやり方を教えれば大丈夫ですよ。
社長 そうですか。
それにしてもやりにくい世の中になりましたね。
中川 あのう、代表者の選出については昭和の時代から
変わっていないのですが。
時代の変化でメールなどによる選出方法も可能になった
だけです。
社長 ...。
(中川コメント)
労使協定を結ぶ「過半数代表」の選出は、選挙や挙手などの他に
電子メールやイントラネットを使った選出も可能です。
会社が関与しない民主的な方法で選出することがポイントです。
具体的には下記のCDが参考になります。
◆─────────────────────────────────◆
【CD】 従業員代表の選出 講師 北見昌朗
◆─────────────────────────────────◆
ご存じでしたか? 従業員代表の選出は労基法で義務づけられています。
退職金を減額したので退職金規程を変更したが、いい加減な従業員代表の
選出で無効。その結果、高い退職金を払うことになります。
従業員代表はきちんと選出しましょう。
その方法を具体的にどうすれば良いかが分かります。
→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-06.html
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
砂糖は奈良時代の風邪薬
砂糖の歴史は古く、すでに紀元前4世紀のギリシャで「石蜜」と
呼ばれていたという記録があります。
わが国に伝わったのは奈良時代。遣唐使と共に来日した
鑑真(がんじん)和上が「唐黒」と呼ばれる黒砂糖を土産に持ってきた
ことに始まります。
当時の舶来品は食品としてよりも薬品として使われる例が多く、
この黒砂糖もカゼ薬の扱いを受けていたといいますが、
効いたかどうかはさだかではありません。
(おもしろ雑学552 刑部澄徹編著より)
◆─────────────────────────────────◆
【CD】営業秘密の保護と競業避止
講師 北見昌朗先生 ゲスト講師 金森将也弁護士
http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-20.html
◆─────────────────────────────────◆
そもそも「不正競争防止法」とは?
・営業秘密保持義務について
・競業避止義務について
・引き抜き行為
会社を守る具体的なノウハウ集
・誓約書を、入社時および退職時に提出させる
・競業避止特約契約書を結ぶ(手当の支給が必要)
【販売価格】2万円(税別)
秘匿性が高いため、社会保険労務士、コンサルタントはお断りします。
http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-20.html
*********** 申込み書***********************************
社名
役職名
氏名
郵便番号
所在地
電話
******************************************************
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載するのであれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆