【労働基準監督署】行政と司法の機能がある

◆─────────────────────────────────◆
「新ルール適用後の生命保険の活用方法と社内規程整備のポイント」セミナー
    【東京】 令和元年11月7日(木)13時30分~16時30分
    【東京】 令和2年1月23日(木)13時30分~16時30分
    【東京】 令和2年2月26日(水)13時30分~16時30分
         https://nakagawa-consul.com/seminar/080.html
◆─────────────────────────────────◆
◆法人契約の保険料経理処理に関するルールが大幅に見直されました。
新ルールの内容と今後の生命保険の活用方法を目的別にお伝えします。
◆役員、従業員を被保険者とする法人契約の様々なトラブルを予防するための
社内規程等の作成ポイントをできる限りわかりやすくお伝えします。
このセミナーでは、一般に複雑で分かりづらいと言われている生命保険のキホンや
その取扱税務をはじめ、その活用に伴う社内規程の整備の仕方についてお伝え致します。
 講師:プルデンシャル生命保険(株)多摩支社
ライフプランナー濱田勝則
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓ 
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/080.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
発行:中川式賃金研究所 中川清徳  2019年10月31日号   VOL.4299
――――――――――――――――――――――――――――――――――
テニスでは、なぜ0点を「ラブ」と呼ぶのか?
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
 【労働基準監督署】行政と司法の機能がある
◆────────────────────────────────◆
税務署も労働基準監督署も「署」の字がつきます。
警察署や消防署などもそうです。
同じ役所でも公共職業安定所や市役所などは「所」です。
このように使い分けているのは簡単に言うと次のようになります。
「所」...行政
「署」...行政+司法
行政...法による執行
司法...法律違反を罰する
労働基準監督署は「署」がついていいますから、行政と司法の両面を
有しています。
法律違反をしないように指導するのが行政の面です。
法律違反をしたから罰するのが司法の面です。
たとえば、是正勧告書が会社に示され、期限までに労働基準監督署に
報告させることがあります。
これは「行政」の面です。
法律に違反した場合は「法律違反をしていますから是正してください」
と会社に指導することです。
ところが、指導をしても改善しようとしない、あるいは悪質な賃金不払い
などの違反に対しては刑事罰を制裁として与えます。
これが「司法」の面です。
具体的には捜査権・逮捕権も行使できます。
家宅捜査や手錠をかけることもあるということです。
(中川コメント)
「是正勧告書」をもらったら真摯に取り組むことがよいでしょう。
──────────────────────────────────
 ■ 60歳以上の給料の決め方セミナー 21,000円(税別)
  【東京】 11月20日(水) 13時30分~16時30分
  【東京】  2月12日(水) 13時30分~16時30分
   https://nakagawa-consul.com/seminar/051.html
  【Web】 10月30日(水)  13時30分~16時30分
  【Web】 12月13日(金)  13時30分~16時30分
   https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
──────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
このメールに返信メールでお願い申し上げます。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
*******************************************************************
社名:
役職名:
氏名:
質問、感想、意見(フリー記入)
*******************************************************************
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
テニスでは、なぜ0点を「ラブ」と呼ぶのか?
テニスの得点の数え方が独特であることはご存じだろう。
15にはじまり、30、40という具合だ。このように数えるのは、15分、30分、
45分と時計の15分刻みに合わせたが、45分(フォーティーファイブ)だけ
長いので40になった、という説があるが、たしかなことはわからない。
点数の数え方のなかで、無得点のゼロにおいても「ラブ」と独特の呼び名
がついている。
この「ラブ」の由来には諸説あるが、もっとも有力なのが、元々はフラン
ス語で卵を意味する「ロエフ」がもとになっているというものだ。
テニスの原型は、11世紀のフランスではじまった「ジュ・ド・ポーム」と
いうスポーツで、当時は卵の形がゼロに似ているため、ゼロのことを卵
(ロエフ)と呼んでいたというところが、このスポーツを取り入れたイギ
リス人にとって、フランス語のロエフという発音が難しかったため、やが
て「ラブ(love)」と呼ぶようになり、それが定着したというのだ。
いつ頃から、この「ラブ」が定着したかなど、詳しいことはわかっていな
いが、これがもっとも知られた説である。
ところが、この説とまったく違った解釈をしているのが奈良女子大学の奈
良重幸氏である。奈良氏は次のように指摘している。
数字の0(ゼロ)の概念がヨーロッパに伝わったのは、13世紀終わり頃、
イタリア北部の都市だったと推測される。となると、11世紀のフランスで
はじまったジュ・ド・ポームのカウントに、すでに0(ゼロ)という概念
が採用されていたのではつじつまが合わない。
当時のカウントの仕方は、「最初から」という意味のラテン語である

「ab ovo(アブ・オボ)」という言葉が使われていたのではないかという
のだ。
その「アブ・オボ」がいつしか転化して「ラブ」になったというのである。
面白いことに、このラテン語の「オボ」には「卵」という意味があることだ。
古代ローマでは、食事のはじめには必ず卵が出たことから、「卵」という
単語が、いつしか「最初から」という意味でも使われるようになったので
ある。
一般説と奈良説、由来は違えど、ラブには「卵」がからんでいるのは間違
いなさそうである。
(雑学裏事情おもしろ事典 より 王様文庫発行)
◆─────────────────────────────────◆
 就業規則見直しをご検討の方へ
◆─────────────────────────────────◆
 毎年のように法律改正が行われており、一年前に作成した就業規則ですら
すでに時代遅れになっています。多忙な経営者や総務関係者がその都度、法
改正に対応するご苦労はいかほどのものかと推察します。
 法改正のスピードが速いので最新情報による弊社主催の就業規則セミナー
にご参加いただくのが良いと思います。できればそうしていただきたいので
すが、セミナーを受けても帰社したら目先の仕事に追われ気づいたらまった
く着手できていない方も少なくありません。
「そのうち、そのうち」と思案中に1年が経ち2年が経ち...。
 中川が御社にお伺いして就業規則の見直しのお手伝いをします。中川がお
手伝いすることで確実に最新版の就業規則を作成できます。
   ◆就業規則見直しコンサルティングの仮申込み◆
(正式依頼ではありません。お申込み後のお断りはご自由です)
御社名:
役職名:
お名前:
上記項目にご記入の上そのまま送信してください。
コンサルティング料を含めた詳細は
https://nakagawa-consul.sslserve.jp/service/work_regulations.html
でご確認ください。
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆