パワハラ・セクハラ撲滅セミナー
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る
作者: 中川清徳 2020年9月7日
◆─────────────────────────────────◆
「えっと... 忘れた」
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] パワハラ・セクハラ撲滅セミナー
[料金] 24,000円(税別) 人数不問
[日時] 9月16日(水) 13時30分~16時30分(3時間)
10月22日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
11月24日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/088_web.html
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
◆─────────────────────────────────◆
「パワハラ・セクハラ撲滅セミナー」のご案内
業務上精神障害(パワハラ労災)の認定率は36.8%
いきなりですが、ゲッとする数字をご紹介しましょう。
「36,8%」。
これは「精神障害」(うつ病)が「業務上災害」だと認定されて
「労災保険給付」が決まった率です。
言ってみれば「パワハラ労災」です。
平成28年度の場合、精神障害の労災申請は1586件あり、
そのうち498件(36.8%)が認められました。
その精神障害の中で「自殺」は198件が申請され、
そのうち84件(47.7%)が認められました。
業務上の災害だと認められた「出来事」を見てみますと、多いのは次の順です。
1位「仕事の内容・仕事量の大きな変化を生じさせる出来事があった」
2位「ひどい嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた」
3位「1ヶ月に80時間以上の時間外労働を行った」
4位「2週間以上にわたって連続勤務を行った」
5位「上司とのトラブルがあった」
上記の中でパワハラかな?と想像させるのは「ひどい嫌がらせ、いじめ、
又は暴行を受けた」です。
いったん業務上災害だと認められてしまうと、会社は次のようなリスクを
負います。
(1)療養期間中、解雇できない。(ずっとです)
(2)自殺でもされたら、とんでもない損害賠償・慰謝料を払うハメになる。
(3)民事訴訟になったら、弁護士費用だけで目から火が飛び出そう
(マンション1軒分)
自殺案件になると、損害賠償はもちろん1億円超です。
弊社がパワハラ・セクハラセミナーに力を入れている理由は、
わかっていただけたと思います。
弊社では、「パワハラセクハラ撲滅セミナー」を開催してます。
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] パワハラ・セクハラ撲滅セミナー
[料金] 24,000円(税別) 人数不問
[日時] 7月24日(金) 13時30分~16時30分(3時間)
8月17日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
9月16日(水) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/088_web.html
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
インターネットに接続でき、
マイク、スピーカが接続できるパソコンがあれば
特別なソフトは不要です。
社内研修も承ります。
( )社内研修を希望 ()内に○をご記入ください
出張講師料は10万円(税別)+交通費(Webは不要)です。
日程、内容等を打ち合わせをします。
その結果で実施の可否を決定してください。
ご希望があっても実施する義務は生じません。
セミナーの内容(講師の都合で変更することがあります)
・ハラスメントの種類
・パワハラ・セクハラとは
・パワハラ・セクハラの事例
・パワハラを起こさないポイント
・パワハラによる精神疾患の予兆
・慰謝料の事例
・パワハラ・セクハラに対する社内体制のつくり方
・諸規程の作成
・社員教育の仕方
・経営者、上司がパワハラと言われない指導方法
・部下と信頼関係を築く方法
・使用者責任保険について
パワハラ、セクハラが中心となりますが、下記の行為についても
触れます。
・モラルハラスメント
・マタニティーハラスメント
・パタニティーハラスメント
・ジェンダーハラスメント
これ以外にもお伝えしたいことが多くあります。
セミナーに参加してご確認いただくのが良いかと思います。
(中川コメント)
お申し込みをお待ちしております。
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
「えっと... 忘れた」
小学校教員を定年退職後、非常勤講師として小学校の一年生担任補助と
して勤めています。クラスの子どもたちに「挨拶する時は、相手の名前を
呼んでしようね」と言っています。もちろん僕も毎朝「〇〇さん、おはよう」
と「〇〇君、おはよう。風邪は治った?」「おはよう。元気になって嬉
しいよ」と声を掛けます。嬉しいことに、担任の先生もとびきりの笑顔
(沖縄美人)で全員に「〇〇さん、おはよう」と声をかけてくださいます。
子どもたちは素晴らしいです。
「〇〇先生、おはようございます」
「田村先生、おはようございます」と二人に言ってくれるのです。
これが毎朝の教室の様子です。
「おはよう」というたった一言の言葉ですが、ある時こんなことが
ありました。教室横の廊下で、男の子二人が言い争いをしていました。
何人か寄ってきました。しばらく様子を見ていたのですが、
二人に「〇〇君、おはよう」と声をかけました。するとひとりが僕に
気づいて「田村先生、おはようございます」。
「元気な挨拶、気持ちいいな」というと、もうひとりの子も「あっ、田村
先生、おはようございます」。「あっ、は要らんやろ」と笑顔で二人を
見て言うと、今まで言い争いをしていた二人も笑顔になり、声を出して
笑っています。
その後は、二人ともランドセルを置き、宿題を出して運動場に飛び出して
いきました。「おはよう」の一言、子どもたちの笑顔のもつ力の大きさを
改めて感じました。戻って来た二人に「さっきは、どうしてもめてたの?」
と訊ねると、「えっと... 忘れた」との返事。
挨拶や笑顔は、もめ事まで消してしまうパワーを持っているのですね。
子どもたちも担任の先生も、お互いに名前を呼んで挨拶し合うことで、
自分の存在を認め合えているこのクラスでは、先生が常に「みんなの
ために役に立つことをしようね」とも話されています。一年生の子ども
たちは毎日、たくさんの失敗をします。よくあるのが、水筒が倒れて
お茶がこぼれていると、誰かが雑巾を持ってきてさっと拭いてくれます。
この前は、給食を食べていておかずをこぼした子がいました。それを見た
まわりの子が、素早くティッシュや雑巾を持ってきてきれいにして
くれました。見ると、その子どもたちは、まだ自分が食べている
途中でした。
子どもたちの笑い声やキラキラした笑顔、担任の先生の明るい声が今日も
僕にパワーをくれます。日々感謝です。これからも子どもたちの笑顔が
ずっと続くよう微力を尽くそうと思います。
京都市立川岡東小学校(二〇一五年当時)
田村克志先生からの報告
(編集長 志賀内)
ある企業の社長さんから聞きました。挨拶ができない若者が増えていると。
家族も学校の先生も、周りの人は誰も教えて来なかったのだろうかと。
「何も特別難しい仕事をさせているわけではないのです。ただ、普通の
ことを普通にしてもらえばいい。挨拶も、その一つです」と。
挨拶の大切さを教え続けていただいている田村先生、ありがとうございます。
(プチ紳士からの手紙 より http://giveandgive.com/)
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆