[就業規則] 周知について

[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] Excelで社内マニュアル作成 セミナー
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[価格] 20,000円(税別)
[日程] 1月28日(木) 14時00分~16時00分(2時間)
2月4日(木) 14時00分~16時00分(2時間)
[申込] [Web] https://nakagawa-consul.com/seminar/117_web.html
    日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
    調整できます。メールご相談も可能です。      
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2020年12月21日号 VOL.4713
──────────────────────────────
個人タクシーに付いてる星マークは何?
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[就業規則] 周知について
──────────────────────────────
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
   就業規則について教えてください。
中川:はい、何でしょうか?
社長:就業規則は周知しなければならないということですが
   具体的にはどういうことですか?
中川:周知するとはどういうことかわかりますか?
社長:周知ですから文字通り従業員に就業規則を知らせることです。
   それでいいのでしょう?
中川:ピンポーン!
   周知からはどのようなイメージが浮かびますか?
社長:従業員全員を集めて説明するイメージですね。
中川:他には?
社長:うーん。
   通知文書を出すとか...。
中川:そうですね。
   就業規則は作成しただけではダメなのです。
   作成したものを労基署に提出しなければなりません。
   そして、従業員に周知して初めて就業規則が日の目を見るのです。
社長:そうですね。
   で、具体的にはどうすればいいのですか?
中川:先ほど社長がおっしゃったように全員を集めて説明をすること
   あるいは通知文書で説明することでOKです。
社長:よその会社はどうしているのですか?
中川:新入社員には就業規則のポイントを説明している会社があります。
社長:なるほど。
   新入社員だけでいいのですか。
中川:いえいえ、就業規則は法律改正にともない変更が必要です。
   変更したらその点を全従業員に周知しなければなりません。
社長:よその会社は周知するのに全員を集めて説明をしているのですか?
中川:全員集めて説明をするのがよいでしょうが、実施している会社は
   寡聞にして知りません。
社長:では通知文書ですか?
中川:それはよくやっていますね。
   改正された点を回覧方式とか掲示してとか。
社長:それでいいのですね?
中川:しかし、それだといざとなったときに就業規則の全体がわかりま
   せん。
   たとえば結婚をする従業員が特別休暇は何日あるのかを知りたい
   場合です。
社長:たしかに、改正点だけ周知されても不完全ですね。
中川:それで厚労省は
    1.常時作業場の見やすいところに就業規則を掲示または備え付け
    2.就業規則を書面で交付する
    3.パソコン端末なので就業規則を閲覧できる
   の3点を周知の具体的な方法として提示しています。
社長:当社はパソコンで閲覧できるようになっています。
中川:それで就業規則を周知していることになります。
   しかし、念のため変更があった場合は変更したことも周知して
   おきましょう。
社長:そうですね。
   こっそり変更したら後でもめそうですね。
中川:就業規則を変更したら労基署に届けなければなりませんが
   従業員代表の意見書を添付する義務があります。
   だから、従業員代表の意見を聞いた時点で変更点は周知して
   いるといえなくもありませんが、不十分ですから
   変更点を改めて周知することがよいです。
(中川コメント)
 就業規則は金庫あるいは総務部長の机などに保管しているだけで従業員が
閲覧できない状態ではダメです。
 1.休憩所などに備え付ける
 2.就業規則の配布
 3.社内ランなどで常時閲覧できる
上記の3点のどれかを実行していればOKです。
 就業規則の配布は経費がかかりますし、企業秘密の漏洩が起きやすい
ので推奨しません。
──────────────────────────────
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] コロナ禍における総人件費の抑制 セミナー
    レジメ 78ページ 資料45ページ
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[価格] 20,000円(税別)
[日程] 1月26日(火) 13時30~16時(2.5時間)
2月12日(金) 13時30~16時(2.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/128_web.html
    日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
    調整できます。メールご相談も可能です。   
──────────────────────────────
編集後記      
──────────────────────────────
個人タクシーに付いてる星マークは何?
東京や京都、大阪などの大都市では、個人事業主の個人タクシーが
走っています。ここ数年、その個人タクシーの屋根に星のマークが
取り付けられるようになったのにお気づきでしょうか?
星の数は1~3個。
さて、この星はいったい何を表しているのでしょうか?
社団法人全国個人タクシー協会によれば「利用者の皆様に優良な
個人タクシーの情報を提供し、安全で快適にタクシーを利用して
いただくためのマスターズ(優良個人タクシー事業者認定)制度で、
平成10年から始まりました」とのこと。
星の数による区分けはつぎのとおりだそうです。
・一つ星:利用者の安全と利便性を確保・向上させるため、
     マスターズ制度に参加して、優良個人タクシー事業者
     (マスター)を目指すことを宣言した個人タクシー。
     つまり、この制度に参加すればすぐに星―つは
     もらえるということですね。
・二つ星:―つ星を一年間掲出後、二つ星の資格チェックを行い、
     それにパスした場合にもらえます。
     なお、資格チェックとは、無事故無違反は当然のこと、
     利用者からの苦情の有無、服装、忘れ物があったときの
     処置、車両の清掃・消毒を基準通り行なっているか等々、
     多岐にわたります。
・三つ星:二つ星を一年掲出後、三つ星の認定基準をクリアした者。
     個人タクシー事業者に与えられる最高の称号だそうです。
(つい他人に自慢したくなる無敵の雑学 角川ソフィア文庫より)

──────────────────────────────
[DVD] 慶弔見舞金規程つくり方セミナー
[録 画] 65分 レジメ25ページ
[価 格] 1万円(税別)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-18.html
──────────────────────────────
ご注意      
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html    
──────────────────────────────