株価対策セミナー 

☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2021年4月5日
――――――――――――――――――――――――――――
トヨタの創始者 豊田佐吉を主人公にした歴史小説です。
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[Webセミナーのご案内] 
[題 名] 株価対策セミナー 
     株価対策 税理士セミナー コロナショックにより
     自社株の株価が下がる訳とは
[日 時] 4月19日(月) 16時00分~17時30分
[会 場] (株)北見式賃金研究所またはZOOM
[講 師] 名古屋 某税理士法人の先生
[参加費] リアル 10,000円(税込)
     ZOOM 12,000円(税込)
[主 催] 株式会社北見式賃金研究所
[申込先] http://tingin.jp/seminar/kabuka-taisaku.html
――――――――――――――――――――――――――――
株価対策セミナー
おもな内容
1 なぜ、いま事業承継対策をすべきか?
2 コロナショックにより自社株の株価が下がる訳とは
  株価の計算のしくみ
  日経平均が暴落すると、自然に株価が下がる
  業績悪化した会社は、決算後に株価が大きく下がる
  相続時精算贈与
3 株価引き下げ対策~中級編~
  退職金支給
  オペレーティングリース
4 株価引き下げ対策~上級編~
  組織再編スキーム
  事例紹介
  銀行提案スキーム
  株式移転によるHDスキーム
5 遺留分対策の必要性
6 相続対策の必要性
7 生前対策しなかった会社の末路
8 経営の引き継ぎについて
zoomでの参加者の方へ
zoomに参加するのに必要なURLは、参加者にメールで
送ります。それをクリックするだけで視聴できます。
zoomの操作方法に関するお問合せは、セミナー中にできません。
不具合があって、視聴できないことがあっても、セミナーは進行します。
zoomの参加者の個人情報は、講師にお伝えさせていただきます。
[参加費] リアル 10,000円(税込)
     ZOOM 12,000円(税込)
事前振り込みが必要です。
大垣共立銀行 小田井支店 普通 44061
(株)北見式賃金研究所 北見昌朗(きたみまさお)
キタミシキチンギンケンキュウジョ
お申込先

-------------------------------------------------
〒452 0805
名古屋市西区市場木町478
電話052(505)6237 FAX052(505)6274
「社員あっての会社 会社あっての社長 社長あっての社員 ! 」
東京・大阪・名古屋をカバーする賃金統計「ズバリ! 実在賃金」
独自の調査研究により、中小企業の発展に貢献する実践的な給与制度を提案する
(株)北見式賃金研究所 所長 北見昌朗

名古屋で一位の社労士事務所になって10年以上 おかげさまです!

E-mail kitami@tingin.jp
(中川コメント)
中川の師である北見先生が中小企業向けのセミナー開催
されます。ZOOM対応もうれしいですね。
中小企業にとって見逃すのはもったいない価値ある内容です。
お申し込みを推奨します。
お申し込みは下記に直接お願いします。

――――――――――――――――――――――――――――
    編集後記      
――――――――――――――――――――――――――――
トヨタの創始者 豊田佐吉を主人公にした歴史小説です。
中川の先生である株式会社北見式賃金研究所の北見昌朗先生が
小説をお書きになりました。
「小説やらまいか 豊田佐吉傳」というタイトルで、致知出版
から全国発売です。
北見先生は多数の著書を出されていますが、小説ということも
あり、北路透というペンネイムです。
トヨタの創始者 豊田佐吉を主人公にした歴史小説です。
北見氏はこんな特設サイトも開設されました。

「小説やらまいか 豊田佐吉傳」令和元年9月発売 北路透

豊田佐吉翁を現代に蘇らす有志の会が発足。講演をご依頼下さい。北路透。NHKの朝ドラにしましょう! 糟糠の妻・浅子が主役。

この本は、アマゾンでも購入できます。

https://amzn.to/3ikkHD2

――――――――――――――――――――――――――――
    ご注意      
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html    
――――――――――――――――――――――――――――