[人事制度] 全員契約社員にする

[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] 全社員が一丸となる賞与の払い方セミナー
[価格] 24,000円(税別) 26,400円(税込) 
[日程] 5月17日(月) 13時30分~16時00分   
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/003_web.html
    日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
    調整できます。メールご相談も可能です。   
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2021年4月22日号 VOL.4835
──────────────────────────────
健康のために、しっかり8時間眠ろうとする
これって、ホント?
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[人事制度] 全員契約社員にする
──────────────────────────────
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
   最近、正社員が少なくなっていると聞いています。
中川:そのとおりですね。
社長:当社の取り巻く環境が厳しさを増しています。
   それで、全員を契約社員にしたいのです。
中川:どうしてですか?
社長:一年契約にすると、余剰人員が発生したときに契約期間満了で
   辞めてもらうことができるからです。
中川:全員ですか?
社長:そうです。
   部長、課長も含めて全員です。
中川:あのう...、社長ご自身は?
社長:取締役は任期が2年です。
中川:社長はすでに24年、取締役ですよね?
社長:それはそうですが、後継者がいないのです。
中川:話を戻しまして、全員を契約社員にするということですが
   反対します。
社長:どうしてですか?
   いつでも辞めてもらえるような柔軟な体制にないと会社は生き残れ
   ません。
中川:たしかに、人件費は最大のコストです。
   しかし、従業員あっての会社ですよ。
   従業員が不安に思って退職したら会社は成り立ちませんよ。
社長:辞めたらまた補充のため採用します。
中川:御社は製造業です。
   長年の技術の積み重ねがあって顧客の信頼を得ています。
   そのような技術を持っている従業員が退職したら困るでしょう?
社長:それは困ります。
   そのような大切は従業員は辞めないように説得します。
中川:説得する自信はありますか?
社長:絶対的な自信はありませんが、長年苦労を共にしているので
   辞めないと思います。
中川:長年苦労を共にしている理由は何でしょう?
社長:それは会社に愛着があるからでしょう。
中川:結婚して何年ですか?
社長:35年です。
中川:奥さんはお元気ですか?
社長:感謝しています。
   わがままな私を支えてくれています。
   
中川:もし、奥さんと契約結婚だったらどうでしょう?
社長:はあ?
   なんですか?
   その契約結婚とは?
中川:結婚の契約を一年契約とするのです。
   一年経って改めて結婚の契約をするのです。
   そのような契約結婚だったら社長、とっくに奥さんに
   見限られていたかもしれませんよ。
社長:何がいいたいのですか?
中川:従業員が一年契約の契約社員になったら
   果たして会社に愛着を持つかということです。
   不安で不安で落ち着いて仕事ができないと思いますよ。
社長:不安ですか...。
中川:不安、不安、不安、不安、不安、不安、不安、不安、不安、
   不安、不安、不安、不安、不安、不安、不安、不安、不安
   ですよ。
社長:そんなに繰り返さなくても...。
中川:従業員には家族がいるのです。
   だから安心を求めているのです。
   まじめに働けばよほどのことがない限り解雇される心配が
   ないことが重要なのです。
社長:うーん。
中川:パートさんは期間を定めた契約ですから、契約期間満了で
   辞めてもらうことができます。
   しかし、パートと製造の心臓部を支えてる正社員とは
   まるで違います。
社長:なるほど。
   重要な仕事は正社員であるべきですね。
中川:そうです。
   誰でもできるような仕事、短期間で一人前になるような
   仕事は契約社員やパートでも良いでしょうが、中核となる
   仕事は正社員を配置すべきです。
社長:部長、課長も中核人材ですね。
中川:そうです。
社長:わかりました。
   正社員ですべき仕事とそうでない仕事を見極めます。
(中川コメント)
中核となる人材は雇用が不安定な契約社員(有期契約のとこと)に
すべきではありません。
昨今は同一労働同一賃金の適用がありますので、有期契約を
したとしても、正社員と同じ仕事をしておれば、労働条件を
そろえることが求められます。
──────────────────────────────
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 81ページ 資料編 53ページ
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
[日時] 5月24日(月) 13時30分~16時30分(3時間) 
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
  Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
   メールでご相談ください。
──────────────────────────────
編集後記      
──────────────────────────────
健康のために、しっかり8時間眠ろうとする
これって、ホント?
答え 大人は気にしない
1日に8時間眠るのが理想、とよくいわれる。
この情報を信じて、向分はここまで眠れていないと気にしている
人はいないだろうか。
しかし、悩む必要はまったくない。
じつは「l日8時間睡眠」というのは謎のスローガンで、いつどこで
提唱されるようになったのかわかっていないのだ。
実際、睡眠時間は年齢によって大きく異なることがわかっている。
10代前半までは8時間以上眠る人が多いが、25歳になると7時間
程度と1時間以上短縮。さらに45歳になると約6時間半、65歳では
約6時間になり、その後も加齢に伴って少しずつ短くなっていく。
8時間睡眠が必要なのは成長期の子どもまでで、成人はそれほど
長く眠る必要はないわけだ。8時間きっちり眠ろうとすれば、
働き盛りの年代では、現状よりも1時間以上も長く眠らなければ
ならなくなる。
(日本人の9割がやっている間違いな選択 青春新書)

https://amzn.to/34wLWoY

──────────────────────────────
[DVD] 長時間残業対応セミナー  約3時間 資料64ページ(PDF)
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[料 金] 24,000円(税別) 26,400円(税込)
[申 込] https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-16.html
──────────────────────────────
ご注意      
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html