無断欠勤でない欠勤が多い
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 同一労働同一賃金に対応 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 38ページ 資料編 44ページ
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
[日時] 12月16日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
1月31日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
2月25日(金) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****60歳以上の給料の決め方セミナー 申し込み**************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
****************************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
☆★☆───────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2021年12月13日 VOL.5072
──────────────────────────────
身振りや話し方が似るには理由がある
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
無断欠勤でない欠勤が多い
──────────────────────────────
Q
Aさんは、当日の朝、欠勤することが多く現場は困っています。
Aさんは事前に欠勤を届けているのだから欠勤できると
思っています。
無断欠勤ではないので注意できず困っています。
A
[結論]
正当な理由がなければ処分の対象にすべき。
[理由]
正当な理由がなければ、出勤する義務があるから。
[注意点]
急病などで欠勤する場合は正当な理由となり、処分をすべきでは
ありません。
(中川コメント)
就業規則の懲戒事由に「正当な理由がない遅刻、欠勤」とした
ほうがよいでしょう。
──────────────────────────────
[題名] 同一労働同一賃金に対応 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 38ページ 資料編 44ページ
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
[日時] 12月16日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
1月31日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
2月25日(金) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
身振りや話し方が似るには理由がある
子供が親に似るのは何も遺伝だけが原因というわけではありません。
子供は意識せずとも自ら進んで親の真似をするようになることが
あるのです。
それには、理由があります。
―つ目の理由は、親と同盟を結んでいることを他の家族にアピール
するためです。
「あの子は父親にそつくりだ」「母によく似ている」と言われる
ことで、親を味方につけ同盟を結んでいることを他の家族に
アピールしているのです。そして、家族の中でより優位な地位を
占めようとするのです。
しかし、子供は仲の良い親の真似をするだけではありません。
対立し嫌っている親に似ることもよくあります。
その場合は二つ目の理由となります。
それは、衝突しながらも、その親が持っている権力を手に入れ
ようとするのです。
子供にとって厳しい親は権力の象徴です。
家族の中で力を持ちたいと思っている子供は、権力を手にしたい
がために、意識をせずに権力を持っている親を真似るように
なっていくのです。
こうして見てみると、第一の理由も第二の理由も目的は同じで
あることに気がつきます。
つまり、子供が親を真似、結果として似てくるのは、家庭内に
おいて優位な地位を手にしようとする戦略なのです。
子供はこれらのことを明確に意図せずに行います。
そして、身振りや表情を真似ているうちに、いつしか顔つき
までもが親に似てくるようになるのです。
(アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉
小倉広著 ダイヤモンド社刊)https://amzn.to/3naiKfX
──────────────────────────────
[題名] 賃金制度の見直のお手伝いをします
[担当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[期間] 1か月~3か月程度
[見積] 15万円~45万円程度
[申込] https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、下記にご記入のうえそのままご返信ください。
************賃金制度のコンサルティング申し込み書************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
下記から( )内に○で選択しそのままご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積もりをして欲しい
****************************************************************
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html