課長は残業代を払わなくてもよいか?

[Web双方向セミナー] 全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[セミナー名] 退職金制度の見直し方セミナー
[資料等] 44ページ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 11月29日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
12月5日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
1月10日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
[受講料] 26,000円(税別) 28,600円(税込)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/seminar/004_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[退職金制度の見直し方セミナー申し込み書]**************
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日
社 名
役職名
氏 名
参加数  人 (人数は不問です)
電 話
****************************************************************

☆★☆───────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2022年11月12日 VOL.5406

──────────────────────────────

相手の心理的ニーズを満たすほめ方

続きは編集後記で

──────────────────────────────
課長は残業代を払わなくてもよいか?
──────────────────────────────

Q
当社は課長以上を管理監督者であるとして、残業代を払って
いません。
このままで問題ないですよね?

A
[結論]
多分、残業代を払わなければダメです。

[理由]
経営者と一体的な立場になるかどうかで判断します。
ご質問だけでは良いともダメとも言えません。
それで”多分”と言ったのです。

[補足]
遅刻、欠勤の場合に給料を減額される課長は、管理監督者とは
いえません。労基法で言う管理監督者とは時間に拘束されて
ない人を指します。

(中川コメント)
労基法での管理監督者の要件
1.経営者と一体的な仕事をしている
2.時間の拘束がない
3.給料が高い

多分、課長は該当しないでしょう。
部長でもあやしい…。
したがって、部長、課長にも残業代を払いましょう。

──────────────────────────────

[就業規則] 見直しのお手伝いをします
[見積] 16.5万円~49.5万円(税込)
[担当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[申込] https://bit.ly/3jxLFru (短縮)
または下記にご記入のうえそのまま返信してください。
********************************************************
[申込書 就業規則コンサルティング]
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
********************************************************

──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────

相手の心理的ニーズを満たすほめ方

ほめられて悪い気がする人は、まずいません。
しかし、上手にほめるのは意外に難しいもので
す。思い返せば、「ほめられたのだろうけど、
それほどうれしく感じられない」という経験が
あなたにもあるのではないでしょうか。
では、どうしたら相手をよい気分にさせ
るほめ方ができるのでしょうか。

それには、相手の心理的ニーズを満たすと効
果的だといわれています。あなたの上司が目か
ら鼻へ抜ける切れ者だったとしましょう。「さ
すが、〇〇さんは鋭いですね」といった称賛の
言葉には恨れっこになっていますから、言われ
ても「またか」と思うだけでしょう。つまり、
ニーズは十分に満たされているので、今さらそ
こをほめる必要はないのです。そこで、イメー
ジと違う面を発見し、それを的確なタイミング
でほめれば、「こいつ、なかなか見どころがあ
るな」という反応が期待できます。

例えば、この上司がビジネス書を読んでいて
も特に違和感を覚えないでしょう。そんな人が、
たまたま日本の古い文学作品を読んでいるのを
発見したときこそチャンスです。「〇〇さんが、
そういう名作を読んでいるのって意外です。か
っこいいですね」と言ってみます。普段言われ
慣れていない賞賛の言葉は新鮮に響くはずで
す。「実は、学生時代は文学賞に投稿したこと
もあって……」といった意外な話を引き出せる
かもしれません。相手が自己開示すればしめた
ものです。2人の関係は、一歩近づいたことに
なります。

ただし、職場は仕事をする場ですから、人間
関係をよくすることばかりに夢中になっている
のはいただけません。やるべきこともやらずに
お世辞ばかり言っていては、上司はもちろん、
同僚からの心象も悪くなってしまいます。

(職場の心理学 齊藤 勇著 西東社刊より)

https://amzn.to/33hAYEn

──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさに重点をおいています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立たなくなることを懸念しているからです。
正確な情報を期待される方には、期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA