新型コロナ後の企業選びの軸』の調査レポート
――――――――――――――――――――――――――――
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 同一労働同一賃金に対応 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 38ページ 資料編 44ページ
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
[日時] 3月23日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
4月12日(水) 13時30分~16時30分(3時間)
5月15日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****60歳以上の給料の決め方セミナー 申し込み**************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
************************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2023年3月14日 VOL.5527
――――――――――――――――――――――――――――
「雑菌がいっぱい!」というCMが効果的な理由
続きは編集後記で
――――――――――――――――――――――――――――
新型コロナ後の企業選びの軸』の調査レポート
――――――――――――――――――――――――――――
コロナ禍において、企業の採用活動はオンライン化が進む等、
様々な変化が起こりましたが、求職者の動向や意識に変化は
あったのでしょうか。
今回は、先日エン・ジャパンより公表された『新型コロナ後
の企業選びの軸』に関する調査レポートを以下にご紹介
し、求職者の「企業選びの軸」の変化を概覧した上で、
今後の採用活動におけるポイントについて考えていきます。
===========================
◆調査概要
エン・ジャパン『新型コロナ後の企業選びの軸』
『エン転職』1万人アンケート(2023年2月)「コロナ禍を経ての企業選びの軸」調査特に重視するのは「テレワーク・副業など希望の働き方ができるか」 企業選びで「クチコミ」を参考にする人多数。ー『エン転職』ユーザーアンケートー | エン・ジャパン(en Japan)
人材総合サービスを提供する、エン・ジャパン株式会社、ニュースリリースのページです。
調査対象 :『エン転職』を利用するユーザー
調査期間 :2022年12月26日~2月1日
有効回答数:10,618名
◆「コロナ禍を経験し、企業選びの軸は変わったか」の質問
「変わった」と回答した割合は33%
◆「企業選びの軸が変わった」と回答した方が重視する点
(※複数回答可)
1位:希望の働き方(テレワーク・副業など)ができるか(51%)
2位:希望の条件(勤務時間・休日休暇など)があるか(32%)
3位:業績が好調か(24%)
4位:年収アップできるか(23%)
5位:自分にできそうか(18%)
◆回答者の具体的なコメント
【希望の働き方(テレワーク・副業など)を重視する方】
・前職でテレワークに初挑戦した際、自宅のネット環境が
悪くて業務に苦労した。現在転職活動中だが、次の
職場でテレワークをするなら引っ越しも検討したい。
それなら住宅手当がついている職場も探してみたいと
いう具合に、企業選びの視野が広がるようになった。
(30代女性/サービス)
・テレワークの有無、出社頻度や社内コミュニケーション
の内容を見るようになった。(40代男性/メーカー)
【希望の条件(勤務時間・休日休暇など)を重視する方】
・現職が医療関係で、コロナ禍の大変さから休みを
大事にしたいと思った。(20代女性/サービス)
・通勤時間を減らし、プライベートの時間を増やして
いきたい。(30代男性/メーカー)
===========================
本調査で注目すべきは、重視する企業選びの軸の1位と
2位から見られるように、会社の制度や労働条件に関する
内容が、求職者にとって重要な要素になってきているという
点です。これは人々の価値観が、テレワーク等の増加や
デジタル化の加速によって大きく変化し、働き方の多様化
が進展したことを象徴する結果だと言えます。
コロナ禍を経て、従業員の価値観は着実に変化しています。
その中で自社の求める人材を確保するためには、「価値観
の変化に対応し、従業員が働きやすいと感じられる職場を
つくること」が、ポイントのひとつとなるでしょう。
働きやすい職場づくりが採用面にも良い効果をもたらしたと
いう事例が、厚生労働省の『働き方・休み方改善ポータル
サイト』に掲載されています。例えば千葉県の製造業を営む
会社(従業員数148名)では、「ノー残業ウィーク」「在宅
勤務」「育児・介護休業制度」「リフレッシュ休暇制度」
等の導入が、採用力の強化にもつながったといいます。
人手不足の深刻化により、人材確保は各企業にとって大きな
課題となります。採用戦略の一環としても、新しい制度設計
や労働条件の整備等を検討されてみてはいかがでしょうか。
<参照>
厚生労働省『働き方・休み方改善ポータルサイト』
働き方・休み方改善ポータルサイト
働き方・休み方改善ポータルサイトは、企業や労働者が指標を活用して「働き方」や「休み方」を自己診断することにより、自らの「働き方」や「休み方」を見える化し、時間…
(中川コメント)
ご参考までに。
――――――――――――――――――――――――――――
[無料プレゼント]
昇給、賞与を自信を持って決めることができるプロット図を無料で!
無料で令和4年度版の賃金診断資料を作成します。
遠慮はご無用です。
賃金診断資料は、御社の従業員の年収、月額、所定内、賞与が
世間相場と比較して高いか低いか一目で分かるグラフです。
また、そのグラフは、社内バランスが見える化できますので、
誰の昇給をどうすればよいか課題も見えてきます。
昇給や賞与を検討としてご活用ください。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
「雑菌がいっぱい!」というCMが効果的な理由
メリットよりデメリット訴求せよ
人は利益から得られる満足度よりも、損失から受けるダメージ
の方が大きいことから、損失をより嫌う”損失回避性”があり
ます。
この心理をついた手法はCMでもよく見られます。つまりこの
商品を使うとこんなメリットはありますと訴えるのではなく
この商品を使わないとこんなに損しますと訴える手法です。
こうしたCMや広告は特に洗剤や医薬品サプリメントエチケット
商品などによく見られますが、一般的な商品についても有効
です。
例えば、「この靴を履けば長時間歩いても疲れません」と
「あなたがすぐに歩き疲れるのは自分に合った靴をはいて無い
からです」ではどちらが心に響くかといえば、デメリットを
訴求した後者のほうです。
私たちは損をすることに敏感です。
したがって、それこそ効果的な訴求ポイントは潜んでいるの
です。
(池上彰の行動経済学入門 監修 池上彰 株式会社学研
プラス刊)より
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさに重点をおいています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立たなくなることを懸念しているからです。
正確な情報を期待される方には、期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html