派遣料金、主要3業種で上昇 ─ 10月から1%の引き上げ

☆★☆―――――――――――――――――――――――――

社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2024年10月19日 VOL.5752
――――――――――――――――――――――――――――

物事の魅力を引き出す「比較」の技術

(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
[オンラインWeb(双方向会議方式)セミナー]
[題名] 少数株主等の強制排除と自社株の分散防止対策のキホンセミナー
[対象] オーナー経営者
[講師] 濱田勝則(プルデンシャル生命保険 多摩支社 ライフプランナー)
講師プロフィール

[価格] 20,000円 税別 (22,000円税込)人数不問
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。
[オンライン開催日程]
2024年10月22日(火)10時00分~12時30分
2024年11月26日(火)10時00分~12時30分
2024年12月17日(火)10時00分~12時30分
[オンライン開催申込]

または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。

申込書
【 少数株主等の強制排除と自社株の分散防止対策のキホン 】
社 名
役職名
氏 名
参加人数  人(レジメは事前に郵送しますので必ずご記入ください)
郵便番号
所在地
電 話
ご希望日時

************************************************************

――――――――――――――――――――――――――――
派遣料金、主要3業種で上昇 ─ 10月から1%の引き上げ
─――――――――――――――――――――――――――――

日経新聞R6.10.17の記事を参考にしました。

2024年10月から、大手人材派遣会社が企業に請求する
派遣料金が、前月に比べ1%程度引き上げられました。
特に、派遣就業者の多い一般事務職、医療・介護、製
造ラインの業種で料金が上昇しています。これらの業
種では、人手不足と派遣スタッフの待遇改善に伴い、
料金引き上げの要請が徐々に受け入れられている状況
です。

料金の上昇幅と背景
一般事務職は、2550円から2900円にかけての派遣料金
が中心値であり、10月の更新時に約25円(1%)の上昇
が見られました。これにより、企業からのニーズが高
まっていることが背景にあります。医療・介護業種も
同様に、2200円から2600円の範囲で25円の引き上げが
あり、特に最低賃金の引き上げが派遣料金の交渉に好
影響を与えています。

製造業も同様に、2050円から2200円で料金が上がり、
食品工場などでの需要が増加していますが、自動車関
連業界では料金の伸びが鈍化しています。

業界全体の動向
新型コロナウイルスからの回復が進む中、派遣料金は
特に一般事務職やSE・プログラマーといった職種で大
幅な上昇を見せており、2022年春と比較して1割以上
高い水準にあります。ただし、料金の改定は大手派遣
会社が主導しており、中小企業は交渉力の弱さから苦
戦している部分も指摘されています。

派遣スタッフの全体的な需要は、正社員の採用強化や
スポットワーカーの普及など、多様化する働き方の影
響で減少の兆しが見られます。人手不足が続くものの、
料金の上昇ペースは一服感があり、10月の引き上げは
限定的であったとの声も聞かれています。

まとめ
派遣料金は10月に1%程度上昇。
一般事務、医療・介護、製造ラインが特に影響を受けた。
最低賃金の引き上げが派遣料金に追い風。
一方で、派遣需要は減速傾向もあり、企業は正社員採用を
強化中。
企業は今後も、派遣スタッフの待遇改善とともに、
派遣料金の適正な見直しが求められるでしょう。

(中川コメント)
医療・介護業界や製造ラインでは、特に人手不足が深刻で
あり、派遣料金の上昇が続く可能性があります。
これらの業種においては、単に派遣費用を抑えるのではなく、
派遣スタッフの待遇改善や定着率向上を目指すことで、
安定した人材確保に努めることが重要でしょう。

――――――――――――――――――――――――――――
[PR]

就業規則見直しサポート
[見積] 16.5万円~49.5万円(税込)
[担当] 中川清徳(中川式賃金研究所所長)
[申込] https://nakagawa-consul.com/service/work_regulations/
または下記にご記入の上、返信してください。
********************************************************
[申込書 就業規則コンサルティング]
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
メール

以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
( ) 就業規則のひな形のみデータで欲しい(5.5万円です)

********************************************************

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

物事の魅力を引き出す「比較」の技術

日常生活やビジネスの中で、私たちは意識せずとも「比較」
を行う場面が多々あります。実際、物事の魅力や価値は、比
較することで一層明確になります。

たとえば、焼肉屋でさまざまな部位の肉を食べ比べると、そ
れぞれの脂身の美味しさや肉の旨味、食感の違いがはっきり
と分かります。一つの部位だけを食べていたのでは気づかな
い、細かな違いが浮き彫りになるのです。これは、他の食品
や商品においても同様です。

さらに、スーパーで「売れてます!」というPOPを目にする
ことで、私たちは無意識にその商品が他のものよりも魅力的
であると感じ、手に取ってしまいます。これも比較による効
果の一例です。また、ビジネスにおいて「前年対比120%アッ
プ!」というデータは、過去との比較を通じて成功や成長を
際立たせる手法としてよく使われます。

かつて放送作家として活躍した永六輔さんも、「比較しなけ
れば魅力は分からない」と語っていました。比較することに
よって初めて、そのものの価値や違いが見えてくるというの
です。

このように、比較の技術を使うことで、見えにくかった物事
の良さや魅力が浮き彫りになります。日々の業務や生活の中
で「比較」を意識的に取り入れることは、新しい発見やさら
なる価値創出のヒントになるかもしれません。

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー

https://archive.mag2.com/0000283000/index.html

☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA