フリーランス 労基署
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2024年11月20日 VOL.5784
――――――――――――――――――――――――――――
幸せは、未来にあるゴールではない。
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
[オンラインWeb(双方向会議方式)セミナー]
[題名] 少数株主等の強制排除と自社株の分散防止対策のキホンセミナー
[対象] オーナー経営者
[講師] 濱田勝則(プルデンシャル生命保険 多摩支社 ライフプランナー)
講師プロフィール
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。
[オンライン開催日程] 2024年11月26日(火)10時00分~12時30分
2024年12月17日(火)10時00分~12時30分
[オンライン開催申込]
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
申込書
【 少数株主等の強制排除と自社株の分散防止対策のキホン 】
社 名
役職名
氏 名
参加人数 人(レジメは事前に郵送しますので必ずご記入ください)
郵便番号
所在地
電 話
ご希望日時
************************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
フリーランス 労基署
――――――――――――――――――――――――――――
11月に「フリーランス新法」が施行されるのに伴い、
厚生労働省は新たなサポート体制を整えました。
これからは、フリーランスとして働く方が「自分の働き方、
実は労働者に該当するかも?」と思った際に、労働基準監督署
の専用相談窓口で気軽に相談できるようになります。
相談窓口では、たとえば「割増賃金が支払われていない」
「年次有給休暇を取得できない」「労災保険が利用できない」
といった悩みに対応します。相談内容に基づき、必要に
応じて企業への調査が行われ、労働基準法違反が確認された
場合は是正勧告が出されます。
厚労省によると、近年フリーランスの働き方が増える一方で、
実際には企業の指揮監督下で働いているにもかかわらず、
法律の保護が受けられていないケースが目立つそうです。
(中川からのコメント)
労基署がこれまでに処理したフリーランス関係の申告事案では、
建設業の一人親方や、宅配ドライバーなどの運転者が多かった
といいます。
フリーランスを活用している企業は、指揮監督下で働かせて
いないかをしっかりチェックしましょう。
――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
――――――――――――――――――――――――――――
【求人強化】初任給&年間休日を無料調査!
――――――――――――――――――――――――――――
採用市場が厳しい今、他社との差別化が成功の鍵です。
そのため、重要なのは以下の3点です
1.初任給:他社と比較して競争力はありますか?
2.年間休日日数:他社より魅力的ですか?
3.求人票の魅力:充実していますか?
弊社では、御社の地元ライバル企業の初任給と年間休日数を
無料で調査し、その結果を報告します。
これにより、応募者の増加につながるかもしれません。
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」という言葉が示す
ように、まずはライバル企業の実態を把握することです。
報告例はこちらでご覧いただけます。
希望の方は下記にご入力いただき、返信してください。
*********** 申込み書***********************************
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************
( )事務管理職
( )営業
( )販売
( )接客、理美容、調理、サービス
( )介護、福祉
( )保育、教育
( )医療、看護、保険
( )製造、修理、保全、検査、印刷
( )技術職(建設、開発、IT)、専門職
( )建築、土木、電気工事
( )警備、施設管理、設備運転
( )運輸(運転)、配送
( )清掃・洗浄、倉庫、包装、軽作業
( )農業、林業、漁業 [資格」複数可
例 看護師、介護士、一級電気施工管理技士
該当の求人がない場合があります。
その場合は上記の「業種」で集計します。
申込方法 上記に記載のうえそのまま返信してください。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
幸せは、未来にあるゴールではない。
今この瞬間に感じる暖かさや味わいこそが、本当の幸福だ。
太陽の光を浴びて春を感じるように、私たちは今を大切に
しなければならない。成功を目指すプロセスが楽しければ、
それが幸せ。苦しみながら進むなら、その道を見直す勇気を
持とう。
不幸を幸せに変える鍵は、自分自身の心にある。人を惹き
つけるのは、明るさと楽しさに満ちた生き方だ。他人に
同情される人生ではなく、太陽のように輝く自分を目指そう。
(人たらしの術 無能唱元著より)https://amzn.to/3m1xRqA
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html