知っておきたい「雇止め」と「解雇」の違い

☆★☆―――――――――――――――――――――――――

「あの人はすごい!」と社長や上司が評価されるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場を駆け回った人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者:中川清徳  2025年1月23日 Vol.5848
――――――――――――――――――――――――――――

織田信長の意外な一面

(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
[PR] [Web双方向セミナー]全国どこでも参加可能
[題名] ビシッ!と 業績責任を明確化
従業員役員の処遇決定セミナー
[対象] 経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] 1.レジメ 31ページ
2.役員退職慰労金規程 5ページ
3.超レアな従業員役員報酬の実態データ 4ページ
[料金] 20,000円(税別) 22,000円(税込) 人数不問
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日時] ・2月5日(水) 13時30分~15時00分(1.5時間)
・3月25日(火) 13時30分~15時00分(1.5時間)
[申込方法] https://nakagawa-consul.com/seminar/138_web.html
または、下記に記入し、返信してください。

[従業員役員の処遇決定セミナー 申込書] 社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
***********************************************************

――――――――――――――――――――――――――――
知っておきたい「雇止め」と「解雇」の違い
――――――――――――――――――――――――――――

<「雇止め」とは?>

「雇止め」とは、有期契約の労働者との契約を更新せず、
その期間満了をもって終了させることを指します。
たとえば、契約社員の契約期間が満了し、更新しない場合など
がこれに該当します。

ここで重要なのは、「雇止め」は契約期間が終了すれば自然に
効力が切れるものであり、特別な意思表示がなくても契約が
終了する点です。

ただし、契約が満了する30日前までに「契約を更新しない」
旨の予告を行うことが、厚生労働省の指針で求められています。

<「解雇」とは?>

一方、「解雇」とは、無期契約労働者や有期契約労働者に
対して、使用者が労働契約を途中で解除することを指します。

たとえば、社員の成績不振や会社都合により雇用を継続でき
ない場合などが該当します。「解雇」は、雇止めとは異なり、
必ず使用者の意思表示が必要です。

さらに、「解雇」には以下のような厳しい要件が課されます。

・合理的な理由があること
・社会通念上相当性が認められること
・有期契約労働者を契約期間中に解雇する場合は、さらに
厳しい条件である「やむを得ない事由」が必要です。

[中川のコメント] 有期契約の場合は「雇止め」と「解雇」の二つがあり
無期契約(正社員など定年までは雇用が保証されている)に
は「解雇」はあっても「雇止め」はありません。

――[PR]――――――――――――――――――――――――
[退職金制度のコンサルティング] 中途採用が多い会社にピッタリする退職金制度の見直を
お手伝いします。
[担当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[見積] 33万円(税込) 内容次第で変動します
[申込] https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*************** 申込書*************************************
題 名 退職金制度のコンサルティング
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
************************************************************

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

織田信長の意外な一面

織田信長といえば、その冷酷さや戦国時代の非情な面が
語られることが多いですが、実は彼には驚くほど人間味
あふれる一面もありました。たとえば、彼が豊臣秀吉の
妻・ねねに宛てた手紙には、ねねを優しく励まし、称賛する
内容が記されています。「藤吉郎(秀吉)はあなたのような
立派な妻を持つに値する人物です」との言葉は、ねねの心に
深く響いたことでしょう。このような細やかな心遣いが、
信長のリーダーシップの根底にあったのかもしれません。

また、信長は家臣たちの家庭環境にも配慮していました。
ある家臣が単身赴任で乱行を起こした際には、責めるのでは
なく家族を呼び寄せるよう指示したといいます。家臣の
問題を根本から解決する姿勢は、冷酷とは対極にある信長の
柔軟性と革新性を物語っています。

このように、信長は女性や家庭を重視し、家臣たちとの
関係構築にも細やかな配慮をしていました。彼のリーダー
シップは、単なる武力だけではなく、人間関係の調整力や
相手への思いやりによって支えられていたのだと感じます。

(人間関係大事典 青春出版社刊より)

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難解な法律条文や判例をわかりやすく説明するために
簡略化した説明を行うことがあります。
簡潔な説明を重視しているため、詳細は専門家へご相談
いただくことをお勧めします。
このメルマガ記事に基づく損害やトラブルについて、一切の
責任を負いかねます。

――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト

☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー

中川清徳のブログ - 賃金制度・退職金制度のコンサルティングを得意とする 中川式賃金研究所

賃金制度・退職金制度のコンサルティングを得意とする 中川式賃金研究所

☆登録・解除

社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報 - メルマガ

大企業20年、中小企業13年、人事労務担当一筋で現場をはいずりまわった経験を活かし、中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ…