「生活習慣病予防」で職場の健康づくりを!
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
中小企業の人事労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理に奇策なし!」
大企業で20年、中小企業13年の経験を持つ人事労務担当者が
中小企業経営者・労務担当者のために語る!
発行者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年2月18日 Vol.5874
――――――――――――――――――――――――――――
なぜあの人は勇気があるのか?
(続きは編集後記にて)
――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
[ZOOMセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場
[内容] カスタマーハラスメント対策セミナー
社員を守るために、実践的な対策と法的知識を2時間で!
[価格] 15,000円(税別)/ 16,500円(税込)
※メール顧問契約様は半額です。
詳細 https://onl.tw/wMkqbdL
[日程]
2月21日(金) 13時30分~15時30分 2時間
3月3日(月) 13時30分~15時30分 2時間
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/146_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
**[申込み書]カスタマーハラスメント対策セミナー**
希望日 月 日
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
**************************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
「生活習慣病予防」で職場の健康づくりを!
――――――――――――――――――――――――――――
皆様もよく耳にする「生活習慣病」とは、具体的にどのような
病気かご存じでしょうか?
生活習慣病は「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活
習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」のことを指します。
代表的なものとして、糖尿病、高血圧、脂質異常症などがあり、
予防には健康的な生活習慣を身につけることが大切です。
日本生活習慣病予防協会では、毎年2月を「全国生活習慣病予防
月間」と定め、「”一無二少三多”で生活習慣病予防」をテーマ
に、健康寿命を伸ばすための啓発を行っています。
『一無、二少、三多』とは、同協会が提唱している健康標語で、
「日常心がけたい生活習慣」をわかりやすく表したものです。
具体的には次のように説明されています。
■一無
喫煙をしない。無煙の生活をしている
■二少
少食:腹八分。バランスを心がけている
少酒:飲める人でも飲酒は少なめにする
■三多
多動:身体を活発に動かす
多休:休息・休養・睡眠を多くとる
多接:多くのひと、事、物に接し、創造的な生活を心がける
一方で、同協会のサイトでは「生活習慣病を含む慢性疾患の発
症や悪化は、個人の意識と行動だけでなく、個人を取り巻く社
会環境による影響が大きい」とも述べられています。
会社員の生活習慣は、仕事と密接に関係しています。長時間の
デスクワークや短い休憩、不規則な食事時間などは、生活習慣
病のリスクを高める要因になりかねません。
従業員が健康でいきいきと働ける環境は、生産性の向上や職場
の活性化にもつながります。何より、従業員の健康を守ること
は企業の責務の一つでもあります。今回を機会に、「従業員の
生活習慣の改善」という観点から、職場環境の見直しを検討さ
れてみてはいかがでしょうか。
<参照>
日本生活習慣病予防協会
https://seikatsusyukanbyo.com/
職場全体のサポートが欠かせません。
たとえば、長時間のデスクワークが続くと、血流が悪くなり、
生活習慣病のリスクが高まります。1時間ごとに軽いスト
レッチや立ち上がる時間を設けることで、体への負担を
減らすことができます。
――[PR]――――――――――――――――――――――――
[題名]
貴社に最適な賃金制度の構築を支援します
中川式賃金研究所所長
[期間] 3か月~6か月程度(最短1か月、最長2年の実績あり)
[見積] 税別45万円~90万円程度
※メール顧問契約企業には特別価格をご案内(別途見積もり)
[申込方法] https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、以下の賃金制度コンサルティング申込書に
ご記入のうえ、ご返信ください。
***********賃金制度コンサルティング申込書************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
以下から( )内に○を記入し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
*********************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
なぜあの人は勇気があるのか?
あなたにとって勇気のいることは、
あなた以外の人にとっても勇気がいることです。
あなたにとって恥ずかしいことは、
あなた以外の人にとっても恥ずかしいことです。
あなたにとって勇気があるように見える人は、
あなたより、そのことを先に知っただけです。
「心に響く言葉」 永松茂久著 徳間書店発行
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガでは、わかりやすさを重視しています。
難解な法律条文や判例をわかりやすくするために、
簡潔な表現を用いる場合があります。
このメルマガ記事に基づく損害やトラブルについて、一切の
責任を負いません。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除
社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報 - メルマガ
大企業20年、中小企業13年、人事労務担当一筋で現場をはいずりまわった経験を活かし、中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ…