「伝説の求人広告」に学ぶ、社員のやる気を引き出す方法
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
中小企業の人事労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業13年の経験を持つ人事労務のプロが
中小企業の経営者・労務担当者のために語る!
発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年3月30日 Vol.5914
――――――――――――――――――――――――――――
「これ、コピー取っておいて」と命令口調で言われると、
相手は不快に感じ、やる気をなくしてしまうことがあります。
(続きは編集後記へ)
――――――――――――――――――――――――――――
[Web双方向セミナー]全国どこからでも参加可能
[題名] ビシッ!と業績責任を明確化
従業員役員の処遇決定セミナー
[対象] 経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] 1.レジュメ 31ページ
2.役員退職慰労金規程 5ページ
3.超レアな従業員役員報酬の実態データ 4ページ
[料金] 20,000円(税別)/ 22,000円(税込) 何名でもご参加いただけます
※メール顧問契約者様は半額です。
https://onl.tw/wMkqbdL
[日時]
・令和7年4月2日(水)13時30分~15時00分(1.5時間)
・令和7年5月27日(火)13時30分~15時00分(1.5時間)
[申込方法]
https://nakagawa-consul.com/seminar/138_web.html
または、下記に記入し、返信してください。
【従業員役員の処遇決定セミナー 申込書】
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
**********************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
「伝説の求人広告」に学ぶ、社員のやる気を引き出す方法
――――――――――――――――――――――――――――
「どんなに工夫しても、社員のやる気が感じられない…」
そう悩む経営者の方は多いのではないでしょうか。
実は、社員のモチベーションは「組織全体の総和」で
考えることがポイントです。全員を一斉にやる気にさせるのは
現実的ではありませんが、組織全体としてプラスになって
いれば、それで良いのです。
かつて南極探検隊を募集した「伝説の求人広告」では、
「成功の保証なし。報酬わずか。生還の保証なし。だが、
成功すれば名誉と称賛が得られる」と書かれていました。
ネガティブに見える条件にもかかわらず、5,000人を超える
応募があったといわれています。
人は「苦しさ」や「挑戦」でも動機づけられる──これも
立派なモチベーションなのです。
また、社員にはタイプがあります。
・支配型:役割と権限が明確だと燃える
・論理型:納得できる説明が必要
・協調型:感謝の言葉や周囲の雰囲気が原動力
一人ひとりの特性に合わせた声かけや任せ方が、
やる気を引き出すカギです。
経営者が意識したい3つの原則は、
1.成長戦略を語り続けること
2.エネルギッシュに行動すること
3.社員への気配りを忘れないこと
「会社にいることが嬉しい」と社員が感じられるか──
それが本当の“やる気の源泉”です。
【中川コメント】
本日の記事は弊社が有料会員となっている「中小企業福祉
事業団」の提供する情報を参考にしています。
――――――――――――――――――――――――――――
「ズバリ!実在賃金」で貴社の賃金水準を診断!
――――――――――――――――――――――――――――
貴社の賃金は、世間相場と比べて適正ですか?
賃金制度を見直し、採用力・定着率を高めませんか?
今なら無料で、貴社の賃金水準をグラフ化!
都道府県別の相場との比較や社内バランスを可視化できます。
【無料特典】
・「ズバリ!実在賃金」年収グラフを無料提供
・都道府県別、従業員300人未満の最新賃金相場で分析!
【お申し込みは簡単!】
以下の情報を入力し、このメールに返信してください。
・ 社名
・役職
・氏名
・所在地
・電話番号
・メールアドレス
・作成内容(該当する項目に○を記入)
( )無料版 年収グラフ
( )有料版各種グラフ(33,000円/メール顧問様無料)
( )上記グラフ+労務診断書(110,000円/メール顧問様半額)
詳細は後述。
ご返信いただいた後、賃金データを入力するためのエクセル
ファイルをお送りします。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
「これ、コピー取っておいて」と命令口調で言われると、
相手は不快に感じ、やる気をなくしてしまうことがあります。
そんな時は、「コピー取ってくれると助かるな」や
「お願いできる?」のように、お願い口調や「私」を主語に
したアイ・メッセージに変えるだけで、ぐっと印象が
変わります。相手に選択の余地を与え、立場を尊重していると
伝わることで、相手に勇気ややる気を引き出す言葉に変わります。
出典:『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』
――――――――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガでは、わかりやすさを重視しています。
難解な法律条文や判例をわかりやすくするために、
簡潔な表現を用いる場合があります。
このメルマガ記事に基づく損害やトラブルについて、一切の
責任を負いかねます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除
社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報 - メルマガ
大企業20年、中小企業13年、人事労務担当一筋で現場をはいずりまわった経験を活かし、中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ…