【固定残業代の払い方セミナー】
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長や上司が「あの人はすごい!」と言われるためのピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業で20年、中小企業で13年。
現場経験豊富な専門家が中小企業の経営者に語る!
発行者:中川清徳(中川式賃金研究所) 2025年4月27日
――――――――――――――――――――――――――――
ひやむぎに赤や緑の麺が混ざっている理由とは
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
◆Web双方向セミナー|全国どこからでも参加OK
【固定残業代の払い方セミナー】
《対象》 経営者/総務人事部長/課長/人事担当者
《講師》 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
《受講料》 15,000円(税別)/16,500円(税込)
※何名でもご参加いただけます
※メール顧問契約の会社は半額です。
《開催日程》
・5月26日(月) 13時30分~15時00分
・6月26日(木) 13時30分~15時00分
(各回とも90分)
[申込]
《別の申込方法》
▼以下フォームにご記入のうえ、ご返信ください
**** 固定残業代の払い方セミナー申込フォーム ****
社 名:
役職名:
氏 名:
電 話:
所在地:
ご希望日時:
※日程調整も可能です。お気軽にご相談ください。
――――――――――――――――――――――――――――
固定残業代に関するお悩みをお持ちの皆様へご案内します。
このセミナーでは、経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
の方々を対象に、固定残業代の実務で困らない!採用につながる!
実務に強い中川清徳(中川式賃金研究所所長)が講師として、
採用のネックとなっている固定残業代の適切な払い方、削減、
廃止について、具体的な事例を交えて解説します。
セミナー参加者には、内容を理解しやすい30ページのレジュメ
を配布します。
[セミナーの内容]
・「固定残業代=ブラック企業」と思われがち
・求人票で損していませんか? 具体的な見本を紹介
・固定残業代の否認が相次ぐ判決
・割増賃金の正しい計算方法(再確認)
・労働時間の把握方法(再確認)
・見直しの事例1 計算根拠を作る。
・見直しの事例2 固定残業代を減額し、基本給を増額。
・見直しの事例3 固定残業代を廃止。
・過去に問題となった見直し失敗例。
・根本的な対策は、賃金表の作成にある。
■配布資料:レジメ(PDF/30ページ)
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
ひやむぎに赤や緑の麺が混ざっている理由とは
白一色のひやむぎに、赤や緑の麺が混ざる理由は、
「涼しさ」を演出するためです。わずかな彩りを加える
ことで、白さが際立ち、いっそう涼感が引き立つのです。
また、赤や緑といった暖色系は食欲を刺激する効果もあり、
見た目にもおいしさを感じさせる工夫といえます。
色づけには、食品添加物による着色のほか、
梅肉や抹茶を練り込む自然素材のものもあります。
風味ではなく「視覚」で味を引き立てる工夫が、
こんなところにも活かされているのですね。
【出典】『おいしい雑学』博学こだわり倶楽部編/河出書房新社
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語や表現が法律上の厳密性を欠く場合があります。
難しい法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報をご希望の方は、専門家へのご相談をお勧めいた
します。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないこと
を申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除
社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報 - メルマガ
大企業20年、中小企業13年、人事労務担当一筋で現場をはいずりまわった経験を活かし、中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ…