短期間で「成果の出る」賃金制度をつくりませんか?

☆★☆――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」と評価されるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場を駆け回った人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る
発行責任者:中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
2025年7月8日
―――――――――――――――――――――――――――――
■背中がゾクッとするのはなぜか?■
(続きは編集後記で)
―――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
◆題名
短期間で「成果の出る」賃金制度をつくりませんか?
◆担当
中川清徳(中川式賃金研究所所長)
◆期間
3か月~6か月程度
(最短1か月、最長2年の実績あり)
◆見積
税別 60万円~100万円(税別)
※メール顧問契約企業には特別価格「半額」でご案内!
◆お申し込みはこちら
または、以下の賃金制度コンサルティング申込書に
ご記入のうえ、ご返信ください。
賃金制度コンサルティング申込書*
社名:
役職名:
氏名:
電話番号:
所在地:
メールアドレス:
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティング内容を詳しく知りたい
( ) 見積もりを依頼したい
―――――――――――――――――――――――――――――
◆こんな方におすすめです
・ 賃金制度を見直したいが、学ぶ時間が取れない
・ セミナーに参加したが、見直しが後回しになっている
・ そろそろ制度をきちんと整えたいと考えている
【サポート内容】
1.世間相場の確認
2.社内バランスの検討
3.人事制度の構築
4.諸手当の見直し
5.基本給の決定
6.昇給システムの構築
7.人事考課の見直し
8.賃金規程の見直し
9.従業員への周知、同意取得
◎会社規模・状況に応じて柔軟に対応します!
―――――――――――――――――――――――――――――
    編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――
■背中がゾクッとするのはなぜか?■
恐怖や感動を覚えたとき、背中がゾクッとする
ことがあります。これは自律神経のひとつであ
る交感神経の緊張による反応です。アドレナリ
ンが分泌され血管が収縮し、体が寒く感じたり
します。背中だけでなく、手足など皮膚の血管
も収縮するのが特徴です。とりわけ背中がゾク
ッとしやすいのは、背中が無防備で刺激に弱い
ため。胸や腹は手で押さえられますが、背中は
守りにくいため、驚きや恐怖で反応が出やすい
のです。
出典:『話のネタ・雑学の本』 幻冬舎文庫
―――――――――――――――――――――――――――――
    ご注意
―――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難解な法律条文や判例をわかりやすく説明するため、一部正確な
表現ではない場合があります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
―――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
 https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ
 info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
 https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除
 https://www.mag2.com/m/0000283000.html
―――――――――――――――――――――――――――――