■製造業で増えるカスハラにどう備える?■

☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!

発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年9月17日 Vol.6093
――――――――――――――――――――――

■60歳以上の給料の決め方セミナー■

【開催日】
2025年10月10日(金) 13:30~16:30
2025年11月11日(火) 13:30~16:30

【参加費】
21,000円(税抜)/23,100円(税込)
※メール顧問契約のお客様は半額

【申込方法】
下記フォームまたはメール返信でお申込みください
https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
または下記をご記入のうえご返信ください
社名/役職名/氏名/参加人数/住所/電話/希望日時

――――――――――――――――――――――――――――

■コラーゲンを塗ると効果があるのか?■
(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
■製造業で増えるカスハラにどう備える?■

最近「カスタマーハラスメント(カスハラ)」と
呼ばれる、顧客や取引先からの行き過ぎた要求や
暴言が大きな問題になっています。厚労省の調査
でも相談件数は増加傾向にあり、中小企業にとっ
ても無関係ではありません。

製造業の現場でも事例は少なくありません。例え
ば「無理な納期を押し付けられる」「不当な返品
や値引きを迫られる」「品質打合せで担当者を侮
辱される」など、従業員が疲弊するケースは現実
に起きています。

こうした行為は従業員の心身を追い込み、離職や
生産性低下を招き、結果的に会社全体の損失につ
ながります。人員に余裕の少ない中小企業では特
に深刻な課題です。

そこで参考にしていただきたいのが次のリストで
す。自社でどこまでできているか、ぜひ確認して
みてください。

■カスハラ対策チェックリスト■
□ 社内で「カスハラ」の定義を共有しているか
□ 無理な納期要求への対応ルールを決めているか
□ 不当な返品や値引き要求への対処方法を決めたか
□ 暴言や侮辱発言の報告ルートを明確にしているか
□ 居座りや電話攻撃など業務妨害への対応を準備
□ 取引先との打合せはできるだけ複数人で対応か
□ 従業員が相談できる窓口を設けているか
□ カスハラ対策を従業員研修で周知しているか
□ 専門家に相談できる体制を整えているか
□ 顧客対応の記録を残す仕組みがあるか

カスハラは「お客様だから仕方ない」では済ませ
られない時代になっています。従業員を守ること
は、会社を守ることにつながります。まずは今日
からできることを一つ確認してみましょう。

――――――――――――――――――――――――――――
■月刊ピカイチ情報通信■

毎月無料で役立つ人事労務の最新情報をお届けします
中小企業経営に直結する実務対応のヒントが満載です
対象は中小企業の経営者・総務ご担当者の皆さまです
日刊版とはひと味ちがう深掘り情報が特徴です
【申込方法】
下記フォームから簡単にお申し込みいただけます
https://nakagawa-consul.com/nl/index.html
またはメール返信で社名・役職名・氏名・住所をご記入ください
お申し込みの方には最新号から配信いたします

――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――

■コラーゲンを塗ると効果があるのか?■

肌に張りを出すためにコラーゲンを塗る化粧品が
人気ですが、実は分子が大きいため皮膚の奥まで
届くことはできません。外側を潤す保湿効果しか
認められていないのです。

一方、食品やサプリから摂取する場合は体内で
いったん分解され、アミノ酸として吸収されます。
ただし吸収後に再びコラーゲンとして働くかは
はっきりせず、即効性を期待するのは難しいのです。

つまり「塗って効く」というより「保湿で潤う」、
「食べても体全体の栄養になる」程度に考えるのが
現実的といえるでしょう。

出典:『日本人の9割がやっている残念な健康習慣』(青春出版社)

【無料メールマガジンご登録はこちら】

――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――

このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。

――――――――――――――――――――――

メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog