■能力不足社員への対応、放置していませんか?■
☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!
発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年10月16日 Vol.6122
――――――――――――――――――――――
■60歳以上の給料の決め方セミナー■
【開催日】
2025年11月11日(火) 13:30~16:30
2025年12月9日(火) 13:30~16:30
【参加費】
21,000円(税抜)/23,100円(税込)
※メール顧問契約のお客様は半額
【申込方法】
下記フォームまたはメール返信でお申込みください
https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
または、
社名・役職・氏名・人数・電話番号・希望日程
を明記のうえ、そのままご返信ください。
――――――――――――――――――――――――――――
■地球旅行のすすめ■
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
■能力不足社員への対応、放置していませんか?■
「どうしてあの社員だけ仕事が遅いのだろう」──
そんな思いを抱えたことのある経営者や管理職の
方も多いのではないでしょうか。
実は「能力不足」の問題を放置すると、本人だけで
なく、周囲の社員の負担が増え、職場全体の士気が
下がってしまう危険があります。結果として、
優秀な人材が離れてしまうケースも少なくありません。
ある中小企業では、新人社員が納期を守れず、品質も
安定しませんでした。上司は「まだ慣れていない」と
見過ごしていましたが、周囲が毎回フォローするうちに
チーム全体が疲弊し、最終的には退職者まで出ました。
このような事態を防ぐためには、まず「事実の記録」が
欠かせません。「やる気がない」「遅い」などの抽象的な
表現ではなく、いつ・どの業務で・どんな結果が
出なかったのかを、具体的に書き出すことが大切です。
次に、その記録をもとに本人へ具体的な場面を示し、
「本来どうすべきだったのか」を伝えます。さらに、
1〜2週間ごとに業務の変化を確認し、改善が見られれば
評価し、見られなければ再度指導する──このサイクルを
粘り強く続けることが重要です。
また、改善を促す手法として「業務改善計画(PIP)」を
導入する企業も増えています。これはいわば“補講”のような
制度で、一定期間内に到達すべき目標を定め、上司が伴走し
ながら社員の成長を支援する取り組みです。
(中川コメント)
能力不足への対応は、冷たい行為ではありません。
むしろ「企業として社員を育てる責任を果たすこと」です。
感情的に判断せず、記録と対話を重ねることで、本人の成長と
組織の健全化の両立が実現します。
まずは、気になる社員の「事実」を一つだけでも
メモに残すところから始めてみましょう。
それが、トラブルを防ぎ、働きやすい職場をつくる
第一歩になります。
――――――――――――――――――――――――――――
■賃金相場と社内バランスを無料で診断■
都道府県別の年収相場と御社の実態を比較します。
年収と年齢・勤続年数の構成をグラフで「見える化」。
わが社の賃金水準と年齢・勤続構成が一目でわかる!
人事労務の課題と対策が立てやすくなります。
【診断内容】無料(ご希望により有料版も承ります)
Excel入力で簡単、納品は1週間以内が目安です。
申込ページ:https://nakagawa-consul.com/jitsuzaiChingin/
またはこのメールに下記をご記載のうえご返信ください。
社名・氏名・役職・所在地・電話番号・希望内容
――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――
■地球旅行のすすめ■
「地球なんて地味」と思う人もいるかもしれませんが、
実際に訪れてみると、意外な発見や面白さが詰まっています。
壮大な自然や多様な文化、人の温かさに触れることで、
自分の世界観がぐっと広がるのも地球の魅力です。
旅の目的地を“遠い星”に求める前に、
まずはこの足元の星・地球を見つめてみませんか。
当たり前に感じていた風景が、
一生の思い出になるかもしれません。
出典:『大人も知らないみのわりの謎大全』 ネルノダイスキ著
【無料メールマガジンご登録はこちら】――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――
このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。
――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog