■らくらく労務リスク診断(無料)■
☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!
発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年11月11日
――――――――――――――――――――――
■井戸水は冬の方が温かい?■
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
■らくらく労務リスク診断(無料)■

――――――――――――――――――――――――――――
簡単なチェックにご回答いただくだけで、
御社の「労務リスク」の現状を診断できます。
長時間労働、健康管理、ハラスメント対策など、
中小企業が直面しやすい労務リスクを10項目で確認。
診断結果はPDFレポートにまとめ、
メールにてお届けいたします。
営業電話や訪問営業は一切ありませんので、
安心してご利用ください。
なお、ご希望の方には関連セミナーや
メルマガのご案内を差し上げる場合があります。
▼診断はこちらから
https://forms.gle/8wDRvaoPW1YNBwuU7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中川コメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご遠慮は無用です。
弊社のセミナー案内等が同送されます。
――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――
■井戸水は冬の方が温かい?■
井戸水と聞くと、夏は冷たく冬は冷たいと思われがちです。
しかし実際には、冬の方が温かく感じるのです。これは、
地面の中の温度が一年を通してあまり変わらないためです。
地表の気温は夏と冬で30度以上も違いますが、地下5メー
トルほどになると、その差はわずか2度前後しかありませ
ん。大地は熱を伝えにくい性質を持っているため、夏は地
中がまだ冷たく、冬は逆に地熱がじんわりと残っているの
です。そのため、夏に井戸水を触るとひんやり感じ、冬は
意外にも温かく感じるのです。自然の仕組みが生む、ちょ
っと不思議な温度の錯覚ですね。
出典:『おもしろ雑学552』(刑部澄徹編著)
【無料メールマガジンご登録はこちら】――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――
このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。
――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog
