中小企業の逆パワハラ問題にどう立ち向かうべきか?
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
「あの人はすごい!」と社長や上司がいわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場を駆け回った人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者:中川清徳 2025年1月4日 Vol.5829
――――――――――――――――――――――――――――
なぜプラタナスの花言葉は「天才」なのか?
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
[Web双方向セミナー] ZOOM 全国どこからでも参加可能
[セミナー名] 不満の元になりやすい「住宅手当」セミナー
あの手この手の「住宅手当」の見直し策を提案します。
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 1月24日(金) 13時30分~15時(1.5時間)
[日 時] 2月19日(水) 13時30分~15時(1.5時間)
[受講料] 15,000円(税別) 16,500円(税込)
※メール顧問契約様は半額で。
[申込先]
https://nakagawa-consul.com/seminar/135_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[住宅手当セミナー 申込書]************************
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日
社 名
役職名
氏 名
参加数 人 (人数は不問です)
電 話
************************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
中小企業の逆パワハラ問題にどう立ち向かうべきか?
――――――――――――――――――――――――――――
「逆パワハラ」とは、部下が上司に対して行うパワーハラス
メントを指します。この問題は、上司が自分のマネジメント
能力を疑われることを恐れて事実を隠しがちなため、経営者
にとって気づきにくい問題となっています。
しかし、逆パワハラは組織の機能不全を引き起こす前兆でも
あり、特に中小企業においては深刻な影響を及ぼす可能性が
あります。
逆パワハラの事例
・業務遂行の妨害
部下が意図的に必要な情報や資料の提供を拒否し、上司の
業務を妨げる行為。
例:「それは自分の仕事ではない」と言って上司の指示を
無視する。
・集団での攻撃
複数の部下が結託し、上司に対して批判的な態度を取り
続けたり、陰口を共有して上司を孤立させる行為。
・言葉による侮辱
上司の年齢やスキル不足を嘲笑し、人格を否定するような
発言を繰り返す行為。
例:「こんな簡単なこともできないんですか?」と嘲笑する。
・意図的な無視
上司の指示や相談に対して返答をしない、会議で発言を
無視するなど、コミュニケーションを意図的に遮断する行為。
・権力の逆利用
部下が自身の専門知識や経験を盾に、上司に対して不適切な
要求や指示を行い、上司を従わせる行為。
例:「自分のやり方以外では業務が進まない」と主張して
上司の指示を否定する。
これらにより、上司の指導力が低下し、組織全体のパフォー
マンスが低下する恐れがあります。
経営者としての対応策
規程や相談窓口の整備
就業規則に「部下から上司への言動もパワハラになり得る」
旨を明記し、社員に周知します。また、相談窓口を設置し、
上司が気軽に相談できる環境を整えることが重要です。
社員教育の強化
社内研修や外部のハラスメント研修を活用して、社員の
意識向上を図ります。これにより、逆パワハラの発生を
未然に防ぐ可能性が高まります。
慎重な事実確認と適切な対応
逆パワハラに該当するかどうかの判断は、事実確認を
徹底して行い、慎重に対応します。場合によっては、厳重
注意や懲戒処分も検討します。
組織全体の機能不全を招く可能性があります。まずは社員
全員がこの問題を正しく理解し、「上司も被害者になり得る」
という認識を共有することが重要です。
認識が広がることで、早期発見や未然防止が可能になります。
――[PR]――――――――――――――――――――――――
毎月無料!役立つ情報をお届け「ピカイチ情報通信」
――――――――――――――――――――――――――――
「ピカイチ情報通信」を毎月(休刊あり)メール送信に
より無料でお届けしています。
日刊メルマガとはひと味ちがった役立つ情報をお届けしています。
月刊「ピカイチ情報通信」をご希望の方は
下記より申し込んでください。
https://nakagawa-consul.com/nl/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** 月刊ピカイチ情報通信申込み**************
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
******************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
なぜプラタナスの花言葉は「天才」なのか?
プラタナス(和名:スズカケノキ)は、公園や街路樹として
広く親しまれています。この木には「天才」というユニーク
な花言葉がありますが、どうしてそのような言葉が与えられ
たのでしょうか?
プラタナスは古代ギリシャのアテネで哲学者たちが議論を
交わす場として植えられていました。そのため、この木は
知性や哲学の象徴とされてきました。また、プラタナスは
その大きく広がる樹冠から「天を覆う」という壮大な
イメージを与えます。この姿が、天才や偉大さを表す
花言葉の由来とされています。
さらに、和名の「スズカケノキ」は、山伏が着用する
「篠懸(すずかけ)衣」に由来しています。この衣装に付けら
れた球状の飾りとプラタナスの果実が似ていることから
名付けられました。
(知って得しない話。 北嶋廣敏著 グラフ刊より)
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難解な法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしないことがあります。
簡潔な説明を重視しているため、詳細は詳細は専門家へご相談
ください。
このメルマガ記事に基づく損害賠償には一切応じられない
ことを申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除
社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報 - メルマガ
大企業20年、中小企業13年、人事労務担当一筋で現場をはいずりまわった経験を活かし、中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ…