違法行為(偽装請負)を指示する業務命令がパワハラ?

☆★☆―――――――――――――――――――――――――

「あの人はすごい!」と社長や上司が言われるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場を駆け回った人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者:中川清徳  2025年1月8日 Vol.5833
――――――――――――――――――――――――――――

新車独特のあの香りは一体何のにおいなのだろうか?

(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
[PR]

[ZOOMセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場
[内容] カスタマーハラスメント対策セミナー
社員を守るための実践的対策と法的知識を2時間で!
[価格] 15,000円(税別) 16,500円(税込)
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。詳細 https://onl.tw/wMkqbdL
[日程] 1月20日(月) 13時30分~15時30分 2時間
[日程] 2月21日(金) 13時30分~15時30分 2時間
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[申込]

https://nakagawa-consul.com/seminar/146_web.html

または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。

**[申込み書]カスタマーハラスメント対策セミナー**
希望日 月 日
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
**************************************************************

――――――――――――――――――――――――――――
違法行為(偽装請負)を指示する業務命令がパワハラ?
――――――――――――――――――――――――――――

<事件の概要>
この事件では、大津市の職員が、業務委託先の職員に直接指揮
命令を行うよう上司から指示されたことが「偽装請負」に
該当するとして、違法性を指摘しました。その結果、職員は
低い人事評価を受けたうえに、他部署への異動を命じられた
として、市に損害賠償を求めました。

職員は、業務命令が労働者派遣法に違反する「偽装請負」で
あり、その実行を強要することは不当なものであると主張。
一方、大津市側は、業務命令は正当であり、人事評価や異動も
裁量の範囲内であると反論しました。

<判決の内容>

大津地裁は次の点を認定しました。

・業務命令の違法性
市職員が業務委託先の労働者に直接指揮命令を行った実態が
あり、これが偽装請負に該当する。
偽装請負は労働者派遣法に違反する重大な違法行為であり、
その実行を指示する業務命令は違法であると判断。

・パワーハラスメントの認定
偽装請負の実行を強要する命令は、職務上の優越的地位を
利用したものであり、パワーハラスメントに該当する。
また、違法行為を指示され、その実行を拒否した職員に対し
低い人事評価を行ったことや、異動を命じたことも、就業
環境を害する行為としてパワハラに該当する可能性がある
と判断した。

<判決の意義>
本判決の意義は以下の通りです:

・パワハラの新たな範囲を明示
労働施策総合推進法のパワーハラスメント防止指針では、
パワハラの典型例として6つの類型が挙げられていますが、
本件はこれに該当しない「違法行為への加担指示」が
パワハラに該当することを明らかにしました。

・偽装請負の違法性を強調
偽装請負が重大かつ明白な違法行為であることを強調し、
これに基づく業務命令が職務命令として無効であることを
示しました。

・損害賠償請求の可能性を示唆
違法な業務命令がパワハラスメントに該当する場合、
被害者が損害賠償請求を行う余地があることを示す重要な
判例となりました。

<企業が取るべき対応>
この判決を受け、以下の点に注意して労務管理を行うことが
求められます

・業務命令の適正化
業務命令が法令に基づき適正であるかを常に確認する必要が
あります。違法行為を指示する命令は、重大なリスクを
伴います。

・パワハラスメントの防止策
パワハラ防止指針に基づく措置を徹底するだけでなく、
法令違反行為の指示や強要がパワハラとみなされないよう、
コンプライアンス教育を強化しましょう。

・外注管理の徹底
偽装請負とみなされないよう、外注先の労働者に対して
直接指示を行わない仕組みを整えることが重要です。
労働者派遣契約が必要な場合は、その法的要件を十分に
遵守する必要があります。

[中川のコメント]
大津市事件は、違法な業務命令がパワーハラスメントと
認定され得ることを示した重要な判例です。企業においても、
業務命令や外注管理の適正化、そしてパワハラ防止策の
徹底が、労働問題のリスクを回避するために不可欠です。

――[PR]――――――――――――――――――――――――
「ズバリ!実在賃金」で貴社の賃金水準を診断 無料版あり
――――――――――――――――――――――――――――

貴社の賃金制度、改善の余地はありませんか?
中川式賃金研究所では、独自の「ズバリ!実在賃金」分析を
使い、 貴社の賃金水準を無料で診断いたします。

[賃金分析の2つのポイント]
1. 世間相場との比較
貴社の社員の給与が世間相場と比べてどうかを明確化します。
問題点を浮き彫りにし、具体的な改善策を見つけましょう。

2. 社内バランスの確認
従業員の貢献度や働きぶりが賃金に反映されているか
分析します。 プロット図で社内バランスが一目でわかります。

[採用力を強化する初任給の見直し]
求人難が続く中、採用力のカギとなるのは「初任給」です。
「ズバリ!実在賃金」で、貴社の初任給が競争力を持つかを
チェックし、 改善のヒントを提供します。

[「ズバリ!実在賃金」グラフとは?]
・年齢別の世間相場ライン(取締役、管理職、一般男女別)に、
貴社の従業員データ(年収、月額、賞与など)をプロット表示
・プロット図なので視覚的にわかりやすい!
改善ポイントが一目でわかります。

詳細なイメージはこちらからご確認ください:
「ズバリ!実在賃金」詳細ページ]
(https://nakagawa-consul.com/jitsuzaiChingin/#toContact)

[無料特典]
都道府県別、従業員300人未満の最新賃金相場を基にした
「ズバリ!実在賃金」グラフを無料で作成いたします。
さらに、有料版や労務診断書のオプションもご用意しています。

[お申し込み方法]
以下の情報を入力し、このメールに返信してください:

- 社名
- 役職名
- 氏名
- 所在地
- 電話番号
- メールアドレス
- 作成内容(該当する項目に○を記入)
( )無料版 年収グラフ作成依頼
( )有料版作成依頼(33,000円/メール顧問様無料)
( )労務診断書作成依頼(110,000円/メール顧問様半額)

または、下記リンクからエクセルファイルをダウンロードし、
必要な賃金データをご入力のうえ、メールでお送りください:
[エクセルダウンロードリンク](https://nakagawa-consul.com/jitsuzaiChingin/)

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

新車独特のあの香りは一体何のにおいなのだろうか?

新築の家には、木の香りと塗装剤が混ざり合った独特の
においが漂う。同じように、納品されたばかりの新車の
車内には、「新車のにおい」としか表現できない独特の香りが
漂っているものだ。そのにおいがたまらなく好きだという人
もいて、彼らはそのにおいのために車を買い換えることも
あるという。

その一方で、あのにおいが原因で車酔いしてしまう人もいる。

新車のにおいは、自動車メーカーによって微妙に異なる。
それは使用されている接着剤や塗料がメーカーごとに
異なるためである。

とはいえ、あのにおいのもとは接着剤や塗料だけではない。
内装のレザーやビニールで覆われたシートも新品である
ため、強いにおいを発している。さらに、エンジンルーム
のオイルやゴムのにおいも混じり、それらがエアコンを
通じて車内に流れ込んでいる。

こういった新車のにおいは、乗っているうちに徐々に
消えていくが、代わりにタバコ、体臭、食べ物など別の
においが漂い始めることがある。

最近では、においに敏感な人が増えているため、車専用の
芳香剤が定番商品となっている。また、車内にリンゴや
ユーカリの葉を置くことで、においを消す工夫をしている
人もいる。快適なドライブを楽しむためには、におい対策
も重要な要素となっているようだ。

(ねえねえ、教えて!日本人の総疑問 河出書房新社刊より)

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難解な法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしないことがあります。
簡潔な説明を重視しているため、詳細は専門家へご相談
ください。
このメルマガ記事に基づく損害やトラブルについて、一切の
責任を負いかねます。

――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト

https://nakagawa-consul.com

☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー

https://nakagawa-consul.com/blog

☆登録・解除

社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報 - メルマガ

大企業20年、中小企業13年、人事労務担当一筋で現場をはいずりまわった経験を活かし、中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ…