【らくらく健康経営診断サービス(無料)】

☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!

発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年11月5日
――――――――――――――――――――――

■「運も実力のうち」と言える人■
(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――

【らくらく健康経営診断サービス(無料)】

簡単なアンケートにご回答いただくだけで、
御社の「健康経営」の取組状況を診断します。
診断結果はPDFレポートにまとめ、メールでお届けします。

▼診断項目の一例
・経営者自身・従業員の定期健康診断の実施は?
・メンタルヘルス対策は進んでいるか?
・長時間労働防止や健康管理の目標は設定しているか?
・健康づくりの担当者や推進体制は整っているか?
・従業員の心身の健康を支援する取組はあるか?

こうした項目を総合的に診断し、
御社の「健康経営」の実態を明らかにします。

【料金は一切かかりません】
お届け後の営業もありませんので、安心してご利用ください。

▼今すぐ診断を受ける(所要時間3分)
https://forms.gle/tr7oKcjRgNSRvy9x8

後日、診断結果レポートをメール添付でお送りします。
ぜひこの機会に、御社の「健康経営」を客観的にチェックしてください。

――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――

■「運も実力のうち」と言える人■

誰かに「運がよかったね」と言われたとき、
少し引っかかった経験はありませんか。
それは、努力や実力を認めてもらえていないように
感じるからかもしれません。

実際に運が味方したとしても、結果をつかんだのは本人。
「今回の件はラッキーだったね」と言われると、
その陰にある努力や工夫が軽く見られた気がして
素直に喜べないものです。

そんなときは、「運も実力のうちだからね」と
返すのがスマートです。
相手を否定せず、自分の努力も肯定できる
ちょうどいい一言になります。

周囲に成果を上げた人がいたときも、
「努力が実を結んだね」「運も味方したね」と
心から称えられる人でありたいですね。

出典:『言いかえ図鑑』( 大野萌子著/ サンマーク出版)

【無料メールマガジンご登録はこちら】

――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――

このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。

――――――――――――――――――――――

メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog