【解雇】お粗末な仕事しかできないので解雇する

◆────────────────────────────────◆
 【解雇】お粗末な仕事しかできないので解雇する
◆────────────────────────────────◆
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
   Aさんを解雇したいのです。
中川:理由はなんですか?
社長:Aさんはコンサルタントとして雇用しました。
   しかし、コンサルタントに不向きなのです。
   まったく、お粗末な仕事しかできないのです。
中川:何のコンサルタントですか?
社長:防災環境整備のコンサルタントです。
中川:どうして不向きなのですか?
社長:まるでセンスがないのです。
   それから、専門知識もないし学ぼうとする姿勢がありません。
   コンサルタントなのですから自らレベルを高める努力を
   してもらいたいものです。
中川:募集のときに専門知識が必要と説明しましたか?
社長:いいえ、募集の時は未経験者可としました。
中川:では、専門知識がなくても当然ではないですか?
社長:それはそうですが、入社して研修すれば1年もしたら
   一人前になります。
   そのくらい時間がかかることは承知しています。
中川:Aさんは入社して何年ですか?
社長:もう、3年になります。
   3年経ってもコンサルティングができないのです。
   専門知識がないうえにお客様との対話も
   ロクにできないのです。
   それで周囲からはAさんとは組みたくないと
   苦情が出ています。
中川:それは困りましたね。
社長:で、解雇したいのです。
   どうでしょう?
中川:どうでしょう?といわれても難しい問題です。
社長:難しい理由は何ですか?
中川:未経験者可ということで募集をしています。
   専門知識がないことを承知で採用していますので、
   それを理由に解雇はちょっと...。
社長:でも、もう3年経ちました。
   いくらなんでもガマンには限界があります。
   当社はボランティアではありません。
中川:で、3年間で本人にどの程度教育をしましたか?
社長:先輩に同行させて覚えさえました。
   専門知識は本を与えて勉強させました。
中川:そうですか。
   それで十分ですか?
社長:十分と言われても。
   当社はそうやって新人を育てています。
   それについてこれないAさんは当社に
   合わないのです。
中川:なるほど。
   でも、解雇は避けましょう。
   
社長:どうしてですか?
中川:解雇するともめる可能性があります。
   募集方法に問題があるからです。
社長:募集のどこが問題ですか?
中川:未経験者可ということで募集しているからです。
社長:それは普通のことでしょう。
中川:そうですね。
   でも、コンサルタントですからそれに適した
   資質の方を選考することです。
   未経験者可ということで募集すると
   資質のない方も応募してくるでしょう。
  
   採用しておいて、いまさらコンサルタントに
   向いていないという理由は解雇理由が弱いのです。
   だからもめる可能性があります。
社長:では、どうすればいいのですか?
中川:Aさんは、うすうすコンサルタントに不向きだと
   分かっていると思います。
   話し合って自分から退職するようにしたほうが
   いいです。
社長:そうですか。
   未経験者可という募集は問題がありますね。
   今後はどのようにしたらいいですか?
中川:コンサルタントという特殊は業務なんで
   たとえば「防災や環境整備に関心のある者」と
   いうように具体的に書いた方がいいでしょう。
社長:なるほど。
(中川コメント)
募集広告で未経験者可という文言を記載することは問題ありません。
しかし、それなりの資質が必要な場合は具体的に記載しましょう。