【労務管理】いざ新年!ストレスのない職場を目指しませんか?

◆─────────────────────────────────◆
 「オーナー会社のM&Aのキホン」セミナー
  【東京】 平成31年4月19日(金)13時30分~16時 2万円(税別)
        http://nakagawa-consul.com/seminar/110.html
◆─────────────────────────────────◆
事業承継対策や成長戦略のためのM&Aのキホンをできるだけわかりやすく
お伝えします。
M&Aの法務や税務は?
社員の雇用はどうなる?
複雑といわれるM&A法務を解説します。
 講師:濱田勝則(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓ 
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/110.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳  2019年1月19日号   VOL.3930
――――――――――――――――――――――――――――――――――
小さなことの積み重ねが大きな未来につながる
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
 【労務管理】いざ新年!ストレスのない職場を目指しませんか?
◆────────────────────────────────◆
年末年始に休暇を取られた方、業種によっては繁忙な時期を
過ごされた方もいらっしゃったかと思います。皆さまは新しい
年に清々しい気持ちで仕事に向かうために、昨年分のストレス
を清算できたでしょうか?
年末年始の行事や長期休暇明けの仕事等の影響もあってか、年の
変わり目である12月・1月は、年度の変わり目である3月・4月や、
五月病で有名な5月に並んでストレスを感じやすい時期といわれ
ています。
仕事にプライベートに日々多少なりストレスを感じている方は
多いと思います。
実際にストレスを感じる頻度として
「ほぼ毎日」と回答した人は32.4%
「週に一度以上」と回答した方に至っては、82.9%
との統計結果も出ている程です。(2017年:株式会社インテージ調べ)
2015年12月から従業員が50人以上いる事業所では、「ストレスチェック
制度」が義務化されています。
現在では丸3年が経った段階ということになりますが、義務化の対象か
そうでないかはさて置いて、貴社の職場のメンタルヘルスやストレス対策
は進んでいますでしょうか。
実際にストレスチェックを実施している事業所では、管理職を含めた個別
労働者からのヒアリング、勤怠の状況等の見直し等と合わせて、集団分析
の経年変化も確認すると良いでしょう。
また、義務化の対象となっていない(努力義務)事業所でも、
全従業員に目が行き届いているから大丈夫と安易に考えるのは
危険です。
規模の小さい企業ほど、不調な労働者の発生は、職場全体の生産性に大きく
影響するため、できることからメンタルヘルスケアを始めることをお勧め
します。
その際の進め方ですが、ここではビジネスシーンでよく耳に
するPDCAに沿って、大まかな流れをご案内します。
●Plan(計画)
 ・事業者の表明/事業所での合意形成
   (外部支援機関の決定)
 ・担当者の決定
  [POINT] その人任せにせず相談できる体制も構築する
●Do(実行)
 ・チェック項目の洗い出し
  [POINT] 問題点だけでなく良好事例にも目を向けること
 ・会議/グループ討議/ワーク
   [POINT] 職場のメンバーをなるべく多く参加させる
 ・上記を受けての改善計画の作成/実施
  [POINT] 低コストですぐに実施可能な改善策から始める
●Check(評価)+Action(改善)
 ・成果報告/発表
 ・施策前後の評価/見直し
特に上記の[POINT]で挙げた項目につきましては、事業所の規模
や業種等関係なく、職場環境改善を効果的に進めるために共通
して重要となってきます。新しい年を迎えたことを一つの機会と
して、本内容を意識し、交流を図りながら、より生き生きとした
職場づくりを目指してみませんか?
(中川コメント)
厚生労働省の特設ページでは、具体的なチェック項目や事例集
 が掲載されていますので、ご活用ください。
 ⇒ http://kokoro.mhlw.go.jp/manual/hint_shokuba_kaizen/
──────────────────────────────────
 「ガラッと賃金一新セミナー」2019  
      【東京】平成31年2月14日(木) 13時30分~16時30分
      【東京】平成31年2月25日(月) 13時30分~16時30分
      【東京】平成31年3月 7日(木) 13時30分~16時30分
      【東京】平成31年4月 4日(木) 13時30分~16時30分
    http://nakagawa-consul.com/000057.html
      【Webセミナー首都圏版】13時30分~16時30分
     2/12(火)/2/19(火)/3/5(火)/3/12(火)/3/19(火)
     4/9(火)/4/16(火)
         http://nakagawa-consul.com/seminar/057_web.html
──────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆
ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
→ http://form.mag2.com/sufraegepr
ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
小さなことの積み重ねが大きな未来につながる
新たにリンゴの種をまいてこれを成木に育てることや、苗木を植え付
けてこれを成木に育てることは植福だ。また、悪い木によい木を接ぎ木しておいしいリンゴを実らせたり、害
虫によって枯れそうになっているリンゴの木を薬品で蘇らせたりするこ
とも植福である。
こうしたことを、たかが一株のリンゴの木の話ではないかといって
バカにしてはならない。
一株の木でも、いずれは数十、数百の実を結ぶようになる。
その一つのリンゴの実から、今度は数株、数十株の木が生まれるように、
実と木が相互に循環して、末永く繰り返すことになるのだ。
たしかに一株の木を植えること自体はほんの些細なことだろう。
しかし、その行為は無限に広がった未来へとつながっているのである。
(努力論 幸田露伴 三輪祐範訳 ディスカバー刊)
◆─────────────────────────────────◆
DVD版セミナー  「介護と仕事を両立させる介護離職を防止する実践セミナー」  
 価格 1.5万円(税別)
 → http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-20.html
◆─────────────────────────────────◆
家族の介護が必要になったら退職を覚悟しなければならと早まらないで
ください。
優秀は社員が家族の介護で悩んでいるときは会社が適切な指導をしましょう。
それを具体的にお話しします。
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆