【DVD版】「新人教育を見える化してグングン成長するツール」セミナー
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る
作者: 中川清徳 2019年1月25日号 VOL.3939
◆─────────────────────────────────◆
◆─────────────────────────────────◆
子供の心との出合いは、いつでも、どこにでもある
(続きは編集後記で)
───────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────◆
【DVD版】「新人教育を見える化してグングン成長するツール」セミナー
新人が育たないのはその仕組みがないからかもしれません
【DVD版】「新人教育を見える化してグングン成長するツール」セミナー
新人が育たないのはその仕組みがないからかもしれません
録画時間(DVD) 1時間5分
レジメ等46ページ(PDFファイルをCDにて配布) 1万円(税別)
レジメ等46ページ(PDFファイルをCDにて配布) 1万円(税別)
→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-19.html
◆─────────────────────────────────◆
セミナーの内容
1. 新人教育計画のつくり方
(1) スキルリストの作成
(2) スキルの順位付け
(3) 効率がよく成果が上がる教育計画のつくり方
(4) 教育を見える化しやる気を出させる「新人教育シート」のつくり方
(1) スキルリストの作成
(2) スキルの順位付け
(3) 効率がよく成果が上がる教育計画のつくり方
(4) 教育を見える化しやる気を出させる「新人教育シート」のつくり方
2. 多能工化の進め方
(1) 業務の書き出し
(2) 業務レベルアップ表作成
(3) 業務レベルアップを見える化し励みを与える方法
(4) 業務マニュアルの作成
(5) 多能工の賃金制度
(1) 業務の書き出し
(2) 業務レベルアップ表作成
(3) 業務レベルアップを見える化し励みを与える方法
(4) 業務マニュアルの作成
(5) 多能工の賃金制度
3. トレーナー制度の導入の仕方
(1) トレーナー制度とは
(2) トレーナー制度の進め方
(3) トレーナーの任命
(4) トレーナーへのガイダンス
(1) トレーナー制度とは
(2) トレーナー制度の進め方
(3) トレーナーの任命
(4) トレーナーへのガイダンス
お申し込みは下記からお願いします。
→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-19.html
→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-19.html
または、下記にご記入のうえそのまま返信してください。
**「 DVD版 新人教育を見える化してグングン成長するツール」申込み書**
社名
役職名
氏名
郵便番号
所在地
電話
*************************************************************
社名
役職名
氏名
郵便番号
所在地
電話
*************************************************************
お申し込みをお待ちしております。
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
◆熱血先生 今日も走る!!!
「子は宝です」 第29回
「子供の心との出合いは、いつでも、どこにでもある」中野敏治
誰でも毎日通っている通勤路はだいたい決まっているものです。
私も知らぬ間に決まった道路を通って通勤をしていました。
それは無意識のうちに、できるだけ人通りが少ない大通りで通勤をしてい
ました。
私も知らぬ間に決まった道路を通って通勤をしていました。
それは無意識のうちに、できるだけ人通りが少ない大通りで通勤をしてい
ました。
ある日、少し狭い道路を通って通勤をした日がありました。
その道路は生徒の通学路でもあります。
生徒の通学の様子を見たい気持ちもあったのです。
学校で指定された通学路なので、大勢の生徒が歩道を歩き、学校へ向かって
いました。
そのため、いつも通っている大通りとは違い、スピードを落として走り
ました。
その道路は生徒の通学路でもあります。
生徒の通学の様子を見たい気持ちもあったのです。
学校で指定された通学路なので、大勢の生徒が歩道を歩き、学校へ向かって
いました。
そのため、いつも通っている大通りとは違い、スピードを落として走り
ました。
対向車が来て、さらにスピードを落とした時です。
ある生徒が私のほうを振り向いたのです。
そして私に気が付き、私のほうを見て「おはようございます」というように
頭を下げたのです。
私も運転席から頭を下げ、彼に挨拶をしました。
ある生徒が私のほうを振り向いたのです。
そして私に気が付き、私のほうを見て「おはようございます」というように
頭を下げたのです。
私も運転席から頭を下げ、彼に挨拶をしました。
翌朝も、その道路を通りました。
彼が私のほうを見て昨日と同じように私に頭を下げるのです。
私も昨日と同じように彼に頭を下げ、挨拶をしました。
彼が私のほうを見て昨日と同じように私に頭を下げるのです。
私も昨日と同じように彼に頭を下げ、挨拶をしました。
それからは、同じ時間に家を出て、同じ時間にその道路を通るように
なりました。
彼も毎朝同じ場所を歩いていました。
彼はいつもの場所にくると、振り向いて私の車を待っているようにさえ
感じました。
そして、毎日、同じように彼と挨拶を交わしました。
なりました。
彼も毎朝同じ場所を歩いていました。
彼はいつもの場所にくると、振り向いて私の車を待っているようにさえ
感じました。
そして、毎日、同じように彼と挨拶を交わしました。
ある日、私が家を出る時間が少し遅れた日がありました。
彼が歩いている道路を通過するとき、彼が何度も何度も振り向いていること
に気が付きました。
私の車が来るのを待っていたのです。
そしていつもと同じように挨拶をしました。
彼が歩いている道路を通過するとき、彼が何度も何度も振り向いていること
に気が付きました。
私の車が来るのを待っていたのです。
そしていつもと同じように挨拶をしました。
午前中の出張で、朝から職場に行かず出張先に行く日がありました。
午後に職場に行くと校長室前に彼がいるのです。
午後に職場に行くと校長室前に彼がいるのです。
ぽつりぽつりと私に話しかける彼です。
「校長先生、今日はどうしたの?」と。
「朝から出張で今、学校に来たんだよ」と言葉を返しました。
「今日は調理実習をするから先生来てよ」と私を誘ってくれたのです。
「校長先生、今日はどうしたの?」と。
「朝から出張で今、学校に来たんだよ」と言葉を返しました。
「今日は調理実習をするから先生来てよ」と私を誘ってくれたのです。
通勤路を変えて、偶然出会った一人の生徒。
その生徒と毎日挨拶をするようになった。
毎朝、お互いに挨拶を交わす存在になっていた。
お互い、朝、会えないと不思議な気持ちになっていた。
彼は特別支援学級の三年生だった。
その生徒と毎日挨拶をするようになった。
毎朝、お互いに挨拶を交わす存在になっていた。
お互い、朝、会えないと不思議な気持ちになっていた。
彼は特別支援学級の三年生だった。
中学校を卒業し、特別支援学校に行っても時々中学校に顔を出すときは、
必ず私にも声をかけてくれる生徒です。
必ず私にも声をかけてくれる生徒です。
子供たちとは、いつでも、どこでも繋がることができるチャンスが
あります。
偶然であったとしても繋がれるその一瞬を大切にしていきたいです。
あります。
偶然であったとしても繋がれるその一瞬を大切にしていきたいです。
初めて、生徒の通学路をあえて通って通勤したあの日、彼が私に挨拶を
したことに気づかず通り過ぎていたら、彼とのつながりも変わっていたか
もしれません。
したことに気づかず通り過ぎていたら、彼とのつながりも変わっていたか
もしれません。
大人との出会いも同じです。
人と人の出会いは一瞬の出来事なのです。
人と人の出会いは神様が仕組んでいる神様からのプレゼントです。
(子は宝です)
(子は宝です)
(プチ紳士からの手紙 より http://giveandgive.com/)
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報
を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報
を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆