【再雇用】定年後の給料を下げたが違法とはいえない判決
◆─────────────────────────────────◆
■ 拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー
【東京】 令和元年5月16日(木)10時~16時30分
【東京】 令和元年6月 7日(金)10時~16時30分
https://nakagawa-consul.com/seminar/002.html
◆─────────────────────────────────◆
■ 拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー
【東京】 令和元年5月16日(木)10時~16時30分
【東京】 令和元年6月 7日(金)10時~16時30分
https://nakagawa-consul.com/seminar/002.html
◆─────────────────────────────────◆
中小企業の賃金制度は簡単なほうが良い。
賃金制度を作る定石はたったの4つ。
その定石を押さえ,あとは社長が好きに作ればよいのです。
賃金制度を作る定石はたったの4つ。
その定石を押さえ,あとは社長が好きに作ればよいのです。
お申し込みは下記から
【東京】→ https://nakagawa-consul.com/seminar/002.html
【東京】→ https://nakagawa-consul.com/seminar/002.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2019年5月6日号 VOL.4082
――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――
魚介 なぜ魚貝ではダメなのか
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
【再雇用】定年後の給料を下げたが違法とはいえない判決
◆────────────────────────────────◆
【再雇用】定年後の給料を下げたが違法とはいえない判決
◆────────────────────────────────◆
ホテルの営業担当であった従業員を定年後有期雇用契約の嘱託社員と
して給料をほぼ半額にしたことで裁判となりました。
して給料をほぼ半額にしたことで裁判となりました。
この事例は不合理ではないという判決となりました。
判決の趣旨
1.定年退職後の業務内容がが大きく異なる
2.定年後は責任の程度が大きく異なる(営業目標はノルマでない)
3.事業所間の異動にともなう配置転換は正社員のみである
4.嘱託の賃金制度は長期雇用を前提としていない
5.役職に就くことが予定されていない
6.定年後の給料は同程度の正社員の給料と比べて不合理ではない
2.定年後は責任の程度が大きく異なる(営業目標はノルマでない)
3.事業所間の異動にともなう配置転換は正社員のみである
4.嘱託の賃金制度は長期雇用を前提としていない
5.役職に就くことが予定されていない
6.定年後の給料は同程度の正社員の給料と比べて不合理ではない
(中川コメント)
本日の記事は日本ビューホテル事件(平30年11月21日 東京地裁判決)を
参考にしました。
参考にしました。
定年後の賃金を減額することは広く行われています。
この事件は約半分という大幅な減額が妥当かどうかということで争われま
した。
この事件は約半分という大幅な減額が妥当かどうかということで争われま
した。
この事例は会社が勝訴したものですが、他の事例では会社が敗訴している
事例も少なくありません。
事例も少なくありません。
いくらくらいまで減額してよいかは難しい問題で、簡単には提示できません。
無難なところでは30パーセント減額なら不合理とは言われないと思われます。
その理由は公務員の定年後の再雇用賃金は70%程度にさがる賃金制度に
なっているからです。
無難なところでは30パーセント減額なら不合理とは言われないと思われます。
その理由は公務員の定年後の再雇用賃金は70%程度にさがる賃金制度に
なっているからです。
本人の仕事の内容、評価で定年後の賃金をきめることになりますが、
大幅な減額は避けるべきです。
大幅な減額は避けるべきです。
下記のセミナーが参考になります。
──────────────────────────────────
■ 60歳以上の給料の決め方セミナー開催
──────────────────────────────────
■ 60歳以上の給料の決め方セミナー開催
【東京】 5月9日(木)13時30分~16時30分
https://nakagawa-consul.com/seminar/051.html
https://nakagawa-consul.com/seminar/051.html
【Web】 6月19日(水)13時30分~16時30分
https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
──────────────────────────────────
https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
──────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
→ https://form.mag2.com/sufraegepr
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
魚介 なぜ魚貝ではダメなのか
海藻以外の、魚類、貝類、エビ、カニ、ウニなどの水産物を総称して「魚介
類」という。「魚貝類」と書くこともあるが、魚具類だと、魚類と貝類しか
含まないことになる。
類」という。「魚貝類」と書くこともあるが、魚具類だと、魚類と貝類しか
含まないことになる。
仲介、紹介、介護などの熟語をなしている「介」という字は、一説に体の
前後に鎧をつけた人の形をかたどった象形文字といわれており、「介」に
は鎧という意味がある。
前後に鎧をつけた人の形をかたどった象形文字といわれており、「介」に
は鎧という意味がある。
鎧をつけて武装し、身を守り(身を助け)、また他を隔てる。
だから「介」には、助ける、隔てるといった意味もある。
だから「介」には、助ける、隔てるといった意味もある。
貝、カニ、工ビなどは鎧のようなもの、すなわち殻や申羅を身につけている。
魚介類の「介」時それらを指している。もともとは「魚介類」と書かれてい
た。
魚介類の「介」時それらを指している。もともとは「魚介類」と書かれてい
た。
その「介」の意味が忘れられ、「貝」と混同されて「魚貝類」とも表記され
るようになったようだが、水産動物の総称としては「意介類」のほうが適し
ている。
るようになったようだが、水産動物の総称としては「意介類」のほうが適し
ている。
(親を切ると書いてなぜ「親切」 北嶋廣俊敏著より)
◆─────────────────────────────────◆
【DVD版】 拍子抜けするほど簡単な中小企業の賃金制度の作り方
◆─────────────────────────────────◆
【DVD版】 拍子抜けするほど簡単な中小企業の賃金制度の作り方
◆─────────────────────────────────◆
弊社の主力商品である賃金制度、一般公開セミナーを開催していますが、
各地から地元での開催はないのか?との問い合わせをたくさんいただ
きました。
忙しくて東京まで行けない、忙しくてセミナーに参加できない方のために
DVDを作成することにしました。
内容は公開セミナーと同じですが、時間の制約上、評価制度と賃金制度移行の
方法は省略しました。しかし、このDVDで必要な情報を入っています。
各地から地元での開催はないのか?との問い合わせをたくさんいただ
きました。
忙しくて東京まで行けない、忙しくてセミナーに参加できない方のために
DVDを作成することにしました。
内容は公開セミナーと同じですが、時間の制約上、評価制度と賃金制度移行の
方法は省略しました。しかし、このDVDで必要な情報を入っています。
よろしかったら下記からお申し込みください。
→ https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-11.html
→ https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-11.html
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わ
かりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わ
かりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆