払いすぎた賃金を翌月の賃金で相殺できるか
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 同一労働同一賃金に対応 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 38ページ 資料編 44ページ
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
[日時] 8月31日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
9月 3日(金) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****60歳以上の給料の決め方セミナー 申し込み**************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
****************************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2021年8月7日 VOL.4945
───────────────────────────────
部下がウソをつくと上司は判断を誤る。
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
払いすぎた賃金を翌月の賃金で相殺できるか
──────────────────────────────
Q
Aさんの賃金を担当者のミスで1万円払いすぎました。
Aさんが来月の賃金で相殺してほしいと言ってきました。
法的に許されますか?
A
[結論]
相殺でます
[理由]
生活の安定を脅かす金額ではないからです。
[判例]
福島県教組事件 最高裁昭和44.12.18判決
労働者の経済生活の安定を害さない限り、労基法の相殺禁止の
例外として許容される。
(中川コメント)
相殺金額が高額の場合は数ヶ月にわたって相殺することで
経済生活の安定を保ちましょう。
──────────────────────────────
[題名] 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 38,000円(税別) 41,800円(税込) 人数不問
[日時] 8月27日(金) 10時00分~16時30分(5.5時間)
9月14日(火) 10時00分~16時30分(5.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
部下がウソをつくと上司は判断を誤る。
優れた能力を持つ部下を揃えれば、優れたチームかできあがる。
あなたがそう考えているとしたなら、少々安易かもしれません。
頭はキレる。話も上手い。論理思考力を持ち、鳥瞰的にものを
見られる。
そんな人はぜひ部下として欲しい人材に映ります。
しかし、その部下が、ときどきウソをつく人間だとしたらどうで
しょう?
ビジネスにおいて最も大事なことの―つが、現実把握力だとお伝え
しました。しかし、会社という組織で、自分一人がすべてを
把握するのは極めて難しい。
部下が「現場の状況」を正直に報告してくれることが、正しい決断を
するためには不可欠です。
部下がウソをつくと上司は判断を誤る。
だから、上に立つ人間は、部下がどんな人間か、誰よりも的確に
理解しておく必要があります。
元来そそっかしくて、いつもいい加減な報告や連絡をあげてくる
ようなタイプは、むしろ安心です。
「間違っているのではないか」と用心していればいいからです。
怖いのは、デキる人間は、ウソをつくのもうまいということです。
ある意味能力がなくても、現場のことを正確に報告してくれる部下の
ほうが貴重なのです。
だからリーダーは「正直な部下」を育成することが、大切な仕事に
なるわけです。
では、どうすればそんな部下を育成できるのか。
私は上司として部下と接するときに、意識して続けていたことが
ありました。
幼稚園のときに学んだ、人としての当たり前の、基本的なルールを
守ることです。
「人に会ったら挨拶をしなさい」
「みんなと仲良くしなさい」
「気に入らない人を仲間はずれにしてはいけません」
「間違ったことをしたら、勇気を出してごめんなさいと言いなさい」
「ウソをついてはいけません」
こうした当たり前のことを、私は大事にしてきました。
もちろん部下にもそう接してきました。
ところが、こうした当たり前のことをきちんとできる社会人は、
あまりいません。
経営学の巨人といわれるドラッカーは『現代の経営』という著作の中
で「経営とは真摯さである」と説いています。
真摯さに欠けたものはリーダーになってはいけないのです。
真摯に人と向き合いましょう。
礼儀正しさは、あなたの最大の武器になります。
礼儀を尽くして仕事をする者は、必ず礼儀を尽くされるものです。
ウソをつく部下が現れたとしたら、それはあなたが真摯さを欠いて
いる証拠なのです。
(すぐ動くのはやめなさい 佐々木常夫著 青春出版社刊)
──────────────────────────────
[DVDのご紹介]
[題名] 長時間残業を解消するための振替休日(振休)と代休の運用
[内容] 録画58分 レジメ13ページ(PDF CDにて配布)
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[価格]1万円(税別) 11,000円(税込)
[申込] http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-15.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** DVD版 代休と振休メール顧問契約申込書*****************
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html