【労働時間】接待でゴルフをする場合は労働時間か?
◆─────────────────────────────────◆
■ 拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー
7月27日(金) 10時~16時30分 東京開催
◆─────────────────────────────────◆
中小企業の賃金制度は簡単なほうが良い。
それも拍子抜けするほど簡単な賃金制度が良い。
賃金制度を作る定石はたったの4つ。
その定石を押さえ,あとは社長が好きに作ればよいのです。
お申し込みは下記から
→ http://nakagawa-consul.com/seminar/002.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2012年7月8日号 VOL.1187
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「へそくり」と「へそ」の関係は?
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
【労働時間】接待でゴルフをする場合は労働時間か?
◆────────────────────────────────◆
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
A係長が接待でゴルフをしたのは休日出勤だというのです。
本当ですか?
中川:どのような接待だったのですか?
社長:取引先の経営者との懇親ゴルフです。
休日の土曜日に行きました。
中川:で、A係長もゴルフをしたのですか?
社長:そうです。
自分まで楽しんでおきながら残業代までよこせというのです。
中川:A係長にしてみれば楽しいどころか苦しみだったかもしれません。
接待ですから気を遣いますからね。
社長:しかし、プレー代も食事代も全て会社負担です。
ただで、ゴルフができるのですから。
中川:それは社長の言い分です。
A係長にしてみれば仕事と思っているのでしょう。
社長:たしかに、A係長は会社の経費でゴルフをするのだから
仕事だという言い方をしていました。
中川:で、A係長にはどのようにゴルフのことを話したのですか?
社長:たまにはゴルフをしないか?
取引先の社長と部長と一緒だがと話しました。
「ありがとうございます。」と二つ返事でした。
中川:ゴルフの接待を強制していないのですね?
社長:強制しなくても他にも行きたい人はたくさんいます。
なにしろタダでゴルフができるのですから。
中川:結論を申し上げますと、休日出勤扱いにしなくてOKです。
社長:でしょう。
A係長にはどのように説明したらいいでしょう?
中川:ゴフル自体は親睦を深めるためにです。
商談そのものではありません。
だから、労働時間に該当しません。
そのように話したらいいでしょう。
今回は強制参加でないのがポイントです。
社長:なるほど。
(中川コメント)
時間外の接待(飲食・ゴルフ等)は懇親のためなので仕事そのものでは
ありませんから、労働時間になりません。
ただし、業務命令として出席させるとか接待の裏方として接待させる場合
は労働時間となります。
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
→ http://form.mag2.com/niaslaisea
ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
【CD】 社長が変われば会社が変わります 竹田陽一
◆─────────────────────────────────◆
経営者が知っておかなければならない、経営の8大要因を知ることです。
そうすると、経営者は何から研究しなければならないかズバリと
分かります。
いきあたりばったりの勉強はやめましょう。
→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-03.html
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
「へそくり」と「へそ」の関係は?
「へそくり」というと、こっそりためた金、特に、女房が内緒で蓄えた
金銭をいうことが多いようです。「へそ」の語源は「綜麻(へそ)」で
す。「綜麻」とは、より合わせた麻糸のこと。
昔、貧しい家の女房が内職してこの「綜麻」を繰って糸にし、お金を
稼いだことから「綜麻繰り」という言葉が生まれました。のちに、「へそ」
を体の臍(へそ)と解して、蓄えた銭を腹に巻きつけておき、手で数えて
出したところからとする説もあります。
(つい他人に自慢したくなる無敵の雑学 角川ソフィア文庫より)
では、また明日お会いしましょう!!
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆