【未経験者採用でも成り立つ社内体制をつくろう】

◆─────────────────────────────────◆
  ■ 就業規則の見直しをしましょう  
        【東京】セミナー開催日 9月20日(木)10時~16時30分
◆─────────────────────────────────◆
見直しのポイントは、
1.社員と、もめごとを起こさない予防策が織り込んであること
2.問題社員に「ビシ!」と言える作り方をしていること
3.権利ばかり主張する自分勝手社員に毅然とした態度ができること
です。

詳しくは(セミナー申し込みもできます)

→→→ http://nakagawa-consul.com/seminar/005.html

 

☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2012年8月24日号   VOL.1233
――――――――――――――――――――――――――――――――――

闘牛のウシは赤い色に興奮するわけではない!?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆
【未経験者採用でも成り立つ社内体制をつくろう】
◆────────────────────────────────◆

恒例の川越さんのメルマガを全文転送します。

(引用開始)

 いつもお読みいただきありがとうございます。

さて、今「日本でいちばん大切にした会社 3」
読んでいます。毎度のことながら読んでいると
目頭が熱くなります。

その中に出てくるタクシー会社では、未経験者
だけを採用されていると言うから驚きです。
詳しくは本を読んで頂くこととし、今回はこの
未経験者採用についてのお話です。

 

【未経験者採用でも成り立つ社内体制をつくろう】

 中小企業の多くは、退職者の補充採用がほとんどで、
どうしても"経験者優遇"を前面に出したくなる。
しかし、そう都合よく事は運ばず、こちらの思惑とは
裏腹に、転職経験豊富な人たちの一時待機所的な会社
になりかねない。

そこで今回は、"経験者優遇"の問題点を踏まえて、
未経験者採用でも成り立つような社内体制をつくろう
という提案である。

1.即戦力を期待するあまり
 一日も早く●●さんのように仕事をして欲しいので、
ついつい"経験者優遇"と求人票に書いてしまうのだが...。

1)素晴らしい職務経歴にだまされて...中途採用者の場
  合、とりあえずはどこかで働いた経験を持つ。
  そして、パソコンできれいに打たれた職務経歴書に
  は、今まで転職してきた数ある会社で相当活躍して
  いたような事が書いてある。こんなのを見ると、
  明日から我が社でも、即戦力でバリバリ仕事をして
  くれそうな思いに駆られてしまう。

2)出会った時が最高で...口先だけで世渡りしてきた人
  は面接を受けるプロである。中小企業の面接など、
  難なく突破してしまう。「今度のはいい!」で雇用関
  係が始まり、「本当にこの仕事してたのか?」と疑い
  だし、気付いた時には鳴かず飛ばずで消えてゆく。
  そして後に残るのは、消えて行った採用・人件費のム
  ダと退職者のしでかしたクレームと言う名の置き土産。

3)パッとした人はパッと辞めていく...たしかに、パッと
  した人がいいに決まっているが、そんな人は自分を安
  売りしないし、他社からの誘惑も多い。また、いくら
  仕事ができると言っても一人は1人だ。その一人のた
  めに社内が中途半端にかき乱され、トータルで考える
  とマイナスになる。そして、会社に居づらくなるとパ
  ッと辞めていく。

2.中途半端な経験など百害あって一利なし
 たとえ業種・業態が同じでも、会社の経営方針や社風
は各社まちまちだ。だから自社にぴったり合う経験者な
ど宝くじに当たるぐらい難しい。

1)古家付きの土地のようなもの...経験者採用と言うの
  は、ちょうど古い家が建っている土地を買ったよう
  なものだ。たしかに、古家も程度が良くてしばらく
  使えるならいいが、そうでない場合は、まずそれを
  取り壊すのに時間と経費がかかる。
 
2)簡単には抜けない変な癖(くせ)...「前の会社では
  こうしていた」「これが私のやり方だ」などと言って
  会社の指導を聞き入れない。特に年を取ると柔軟性
  がなくなるので、「はい、わかりました」と口には
  するものの、ついつい我流でやってしまう。それで
  も実績が上がればいいがそうもいかない。たしかに、
  今まで他社で仕事の経験はしているものの、それで
  パッとしないから辞めてきた程度の経験である。

3)チームワークを乱すもと...会社もある程度になると
  チームワーク(組織力)が必要になる。その基盤に
  なるのが社内の人間関係だ。先輩社員が教えようと
  しても「ふんふん、わかってる」なんて態度を取ら
  れると普通の人はカチンとくる。そして、「経験者
  ならお手並み拝見」と人間関係は最悪だ。

  
3.せめて1年先を見据えた採用をしよう
 たしかに、即戦力を採用したいのは山々だが、そう都
合よくいかないのが世の常だ。
だから、割り切って3年先、せめて1年先に何とかなる
ような人を採用した方が失敗する確率は低い。

1)更地に家を建てるがごとし...土地の上に余計なもの
  がない分、一から自分の都合に合わせて利用できる。
  同じように、未経験者は一から教えなくてはならず
  まどろっこしい。しかし、長い目で見れば、中途半
  端な経験者よりも、仕事に関してまっさらで素直な
  分コツをつかめば、その後の成長は経験者の比では
  ない。

2)経験者にこだわらない...いくら経験者でも、自社で
  役に立たなければ何の意味もない。それに、今どき
  素晴らしい経験を持ちながら、職安あたりをウロウ
  ロしている人は、やはり、それなりの人だ。だった
  ら、せめて1年ぐらいはじっくり育てるつもりで未
  経験者を採用した方がいい。最初から過大な期待を
  しない分、本人も伸び伸びするし経営者のストレス
  も溜まらない。

3)そのためにも今いる従業員の定着...採用と言うと採
  用する人に集中しがちだが、大事なのは今いる従業
  員である。1年先を見据えた採用ができるのは、
  今いる従業員がしっかりしていることが大前提だ。
  仮に、一握りのベテランと、勤続3年未満が大多数
  の会社であれば、なぜ従業員がすぐに辞めるのかを
  分析しその対策を打つことこそが採用の第一段階で
  ある。

"経験者"と言う言葉には言い知れぬ魅力がある。
しかし、期待して採用できたとしても実際にパッとした
人は稀(まれ)である。

だから、"経験者"採用でなくても成り立つような社内、
つまり、今いる従業員の定着を高め、新人に即戦力など
求めずに済む体制づくりが現実的だ。

まさに「急がば回れ」である。

 

※次回は【新卒内定者の親へ経営者の思いを伝えよう】
 の予定です。

 

■■■ 川越事務所おすすめセミナー ■■■

~お客が増えれば、たいがいの事は片が付きます。
私は毎回参加していますが、事例を中心にしいて
いますので、わかりやすく、とても役に立ちます。

 
  「第5回 お客が増える!戦略セミナー」 

・日 時 平成24年9月11日(火)18:30~
・場 所 宮崎県婦人会館 
・参加費 4,000円

詳細はこちらをご覧くださいませ。

http://kokucheese.com/event/index/49216/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 

 

 

 

---------------------------------------------
【フェイスブック】
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506715221

川越の日記帳  http://blog.livedoor.jp/kawagoeyu/
【ブログ】  毎日更新しています!
---------------------------------------------
■中小企業の賃金相場をつかむサイトが
 できました!
★「ズバリ!実在賃金統計ドットコム」
 http://e-comon.co.jp/pv.php?lid=1355
--------------------------------------------
■川越事務所は、キッチリした労災・雇用・社会保険
 事務手続きをベースに、地に足のついた給与・労務
 相談を得意とする、社会保険労務士事務所です!
---------------------------------------------
*** 経営者と一緒に喜び、一緒に涙を流す! ****

川越社会保険労務士事務所
〒880-0053
宮崎県宮崎市神宮2丁目3番11号 1F 
TEL0985-31-1231(代) FAX0985-31-1447
Mail info@kawagoe-roumu.jp
ホームページ http://www.kawagoe-roumu.jp
川越の日記帳  http://blog.livedoor.jp/kawagoeyu/
【ブログ】  毎日更新しています!
-------------------------------------------------

(引用終わり)

(中川コメント)

 同感します。

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/niaslaisea

ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
 【無料プレゼント】
 従業員の給料が高いか低いか一目で分かるグラフが無料です
◆─────────────────────────────────◆

うちの従業員の給料が高いか低いか分からないのでは、給料の決めようが
ありません。高いか低いかをまず把握することです。

従業員300人未満の会社に対して御社の賃金データ(社員名は不要です。
記号で処理します)をご提供いただきますと、
一目で世間相場と比較できる年収グラフを無料で差し上げます。

年収グラフは、年齢別の世間相場(管理職、一般男性、一般女性)を描いた
ライン(曲線に近い)のグラフに御社の同年齢の従業員の年収をプロット(点)を
記入し、プロットの横に該当する社員が分かるように番号が入ります。

それで、御社の従業員の給料が世間相場と比較して高いか低いかが
一目で分かります。

よろしかったらお申し込みください。

→ http://form.mag2.com/cestuuoudr

 

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

闘牛のウシは赤い色に興奮するわけではない!?

 人間とサルを除くほとんどの動物は、色の判別が困難とされて
います。ウシの目にも、世界はモノクロにしか見えていません。

 布の色を判別する能力はなく、区別できるとしても濃さだけ。
闘牛士の布に興奮するのは色が赤いからではなく、ヒラヒラ動
いているからにほかなりません。ネコジャラシを動かすとネコが
じゃれつくのと同じで、ヒラヒラと動きさえすれば、赤でも黒で
も緑でもかまわないはずです。

 でも闘牛の布の色は、心理学的に見てどうしても赤である必要
があります。

 理由は、赤が人聞を興奮させる色だからです。赤い布を広げる
ことで、闘午土の士気が高まり、観客も熱狂します。闘牛はショー
ですから、ウシよりもまず人聞が熱狂しなくては始まらない、と
いうわけです。

(時間を忘れるほど面白い雑学の本 竹内均編 知的生き方文庫より)

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆