【有期契約】更新の上限を3年とすることは違法か?
◆─────────────────────────────────◆
■ 60歳以上の給料の決め方セミナー開催
【静岡】 12月11日(水)10時~13時00分
【埼玉】 2月26日(水)9時30分~12時30分
【東京】 3月18日(火)13時30分~16時30分
http://nakagawa-consul.com/seminar/051.html
◆─────────────────────────────────◆
60歳以上の給料の決め方をほとんどの会社が間違っています
60歳以降の給料は、年金と合わせて決めなければなりません。
現役時代の給料の70%とか80%とかいう決め方はご本人も会社も損をします。
また、法律が65歳までの義務化されました。
新しい法律改正による60歳以上の給料の決め方をお話しします。
平成25年3月31日までに労使協定を締結した方が良かったのですが
それを実施していない会社の対応策もご提案します。
詳しくは下記からご確認ください。(セミナー申し込みもできます)
↓
→→ http://nakagawa-consul.com/seminar/051.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2013年11月29日号 VOL.1705
――――――――――――――――――――――――――――――――――
一日の終わりに反省しない
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
【有期契約】更新の上限を3年とすることは違法か?
◆────────────────────────────────◆
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
Aさんについて相談です。
中川:はい、なんでしょう?
社長:Aさんは有期雇用契約です。
会社の業績不振を理由にAさんに今度の契約期間満了で雇い止めに
すると伝えました。
中川:そうですか。
会社は大変なのですね。
社長:しかし、Aさんが会社は3年間は保障しているのだから
それはおかしいというのです。
中川:有期契約でしょう?
どうして3年間は保障しているのですか?
社長:Aさんとの雇用契約は更新の上限を3年とすると明記しています。
それを盾にとって主張するのです。
中川:Aさんは契約して何年目ですか?
社長:まだ、8ヶ月ですから、1年経っていません。
中川:ということは、雇用契約どおり1年の期限がきたら雇い止めにすると
いうことですね?
社長:そうです。
しかし、雇用契約の更新の上限を3年にするとしています。
それは、仮に契約を更新するとしても最大3年というつもりで
契約したのです。
有期契約を3年保障したつもりはありません。
中川:社長のお考えのとおりでOKです。
社長:Aさんが納得しない場合はどうしたらいいですか?
中川:労働基準監督署に相談に行くように話したらどうですか?
社長:え!
労働基準監督署ですか...。
それはまずいのでは...。
中川:別にまずいことはありません。
Aさんが納得しないのであれば、お役所に確認してもらうのが
早道です。
社長:労働基準監督署は労働者の味方だと思いますので、
3年間保障は当然の権利だと言いませんかね?
中川:雇用契約に雇用契約の更新の上限は3年とすると書いてあることは
3年間の雇用を保障するものではないことは、労働基準監督署は
わかります。
だから、労働基準監督署はAさんを3年間の雇用を保障している
契約ではないと説明してくれるでしょう。
社長:お役所から言われたら納得するでしょうね。
わかりました。
(中川コメント)
有期雇用契約は期間満了で契約が終了します。
仮に、有期雇用契約の更新の上限は3年とするという雇用契約をしたと
しても、3年間の雇用を約束するものではありませんから、
3年未満の契約期間満了で雇い止めにすることは違法ではありません。
本日の記事は「本田技研工業事件 東京高裁 平24.9.20判決」を
参考にしました。
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
→ http://form.mag2.com/sufraegepr
ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
退職金制度の見直をご検討の方へ
◆─────────────────────────────────◆
基本給に連動した退職金制度は高額の退職金になる可能性があり危険です。
また、漫然と大手企業の退職金制度をまねしている会社は危険です。その
理由は、中小企業は中途採用、中途退職が常態であり、定期採用、定年退
職する大手企業とは事情が違うからです。
退職金制度の見直しをお勧めします。
退職金制度の見直しは次のステップで行います。
ステップ1 退職金の隠れ債務の見える化
ステップ2 貢献度に応じた退職金額の設定
ステップ3 自己都合減額の設定(単純に減額するのは疑問です)
ステップ4 忙しい時にわざと退職するようなけしからん社員への対応策
ステップ5 新退職金制度を従業員に説明する
ステップ6 不利益変更になる場合は従業員の同意を得る
ステップ7 退職金規程を改定して労働基準監督署に届ける
退職金制度問題を専門家の力を借りて解決したい会社は下
記にメールをくだ
さい。
ご注意:ステップ5,6,7はアドバイスをしますが実行するのは会社です。
退職金制度見直しコンサルティングの仮申込み
(正式依頼ではありません。お申込み後に断ることは自由です)
御社名:
役職名:
お名前:
上記項目にご記入の上そのまま送信してください。
コンサルティング料を含めた詳細をご連絡します。
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
一日の終わりに反省しない
仕事を終えて、じっくりと反省する。一日が終わって、その一日を振
り返って反省する。すると、自分や他人のアラが目について、ついには
ウツになる。自分のだめさにも怒りを感じ、あいつは憎たらしいと思っ
たりする。たいていは、不快で暗い結果にたどりつく。
なぜかというと、冷静に反省したりしたからなどでは決してない。単
に疲れているからだ。疲れきったときにする反省など、すべてウツへの
落とし穴でしかない。疲れているときは反省をしたり、振り返ったり、
ましてや日記など書くべきではない。
活発に活動しているとき、何かに夢中になって打ち込んでいるとき、
楽しんでいるとき、反省したり、振り返って考えたりはしない。だから、
自分をだめだと思ったり人に対して憎しみを覚えたりしたときは、疲れ
ている証拠だ。そういうときはさっさと自分を休ませなければいけない。
(ニーチェの言葉 ディスカバー・ツゥエンティワン刊より)
では、また明日お会いしましょう!!
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆