【マイナンバー】郵送先変更受付

◆─────────────────────────────────◆
 ■ 「中小企業のためのマイナンバー制度対応」セミナー
  【東京】 9月15日(火) 13:30~16:30 東京・銀座
 →  http://nakagawa-consul.com/seminar/079.html
◆─────────────────────────────────◆

2016年(平成28年)1月1日よりマイナンバー制度がスタートします。
そのため、会社が今年中に準備することがあります。
準備を怠ると、問題が起こり、従業員が会社不信になるかもしれません。
準備はかなりの手間と時間がかかります。
いまから準備を始めてちょうどよいくらいです。

マイナンバーは重要な個人情報です。制度開始後はマイナンバーをどう
取り扱えば良いのか、給与計算や年末調整を外部委託している場合は
委託先にマイナンバーを提供する場合の取り扱いはどうすれば良いのか
など実務を含めたお話をします。

お申し込みは下記から
→  http://nakagawa-consul.com/seminar/079.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る7
作者: 中川清徳  2015年8月29日号   VOL.2373
◆─────────────────────────────────◆

つまらないことをきちんと行う

(続きは編集後記で)

◆─────────────────────────────────◆
【マイナンバー】郵送先変更受付
◆─────────────────────────────────◆

マイナンバーの通知カードの郵送先を変更できます。
この記事は千葉県佐倉市役所のHPを転載しました。他の住所地でも
同様の対応をします。

従業員または従業員の家族で該当者がいる可能性があります。
社内通知をするのがよいでしょう。

(引用開始)

 平成27年10月以降に、住民票の住所地にマイナンバーの通知カードが世帯
主あてに簡易書留で送付されます。しかし、やむを得ない理由により住民票
の住所地で受け取りができない方については、送付先の変更を申請すること
ができます。通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書を平成27年8月
24日から9月25日の間に住民票のある市区町村役場に持参または郵送してくだ
さい。申請が認められた場合、登録された居所に通知カードが送付されます。

やむを得ない理由

(1) 東日本大震災により被災し、住所地以外の場所へ避難している方

(2) DV等被害者で、住所地以外の場所へ移動している方

(3) 医療機関・施設等への長期の入院・入所が見込まれ、かつ、住所地に
   誰も居住していない方

(4) 上記以外の方で、やむを得ない理由により住所地において通知カード
   の送付を受けることが出来ない方

  (例:一人暮らしの方で、長期出張となった場合)

申請期間

平成27年8月24日(月)から平成27年9月25日(金)までに持参または必着

※郵送の場合、平成27年9月25日(金)に必着

申請に必要なもの

(1)     通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書

  ※申請者一人につき一枚必要

  ※15歳未満の方や法定代理人がいる方は、法定代理人(保護者、成年後
   見人等)の方が申請してください。なお、15歳以上の未成年の方は、
   本人が申請することも可能です。

(2)     申請者の本人確認書類:

  A 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真つき)、
    在留カード等

  B 健康保険証、年金手帳、学生証等

  ※Aの場合、1点

  ※Bの場合、2点

(3)     居所に居住していることを証明する書類:

  賃貸借契約書、医療機関・施設等が発行する入院・入所証明、
  公共料金の領収書など

<代理人申請の場合、さらに次の書類の添付が必要>

(4)     代理人の本人確認書類:上記の(2)申請者の本人確認書類に同じ

(5)     代理人であることを証する書類:

  A 法定代理人の場合:戸籍謄本など ※申請が佐倉市で、かつ、本籍も
    佐倉市の場合、不要

  B 法定代理人以外の場合:委任状など

※郵送で申請される場合は、(2)から(4)はコピーを同封してください。

申請場所

<住民票が佐倉市にある方>

  佐倉市役所市民課、市内の各出張所および派出所 
  【注意:市民サービスセンターでは受付はできません】

  ※申請書は、各窓口、市民サービスセンターに備え付けてあります。

  ※来庁できない場合は、ページ下の「申請書・様式など」からダウン
   ロードしてください。

 

<住民票が佐倉市以外の市区町村にある方>

  住民票がある市区町村にご確認ください。

郵送送付先

<住民票が佐倉市にある方>

  〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97 佐倉市役所 通知カード担当課あて

        ※ 「居所情報登録申請書 在中」と朱書きしてください。

 

<住民票が佐倉市以外の市区町村にある方>

  住民票がある市区町村にご確認ください。

その他

 申請を受け付けられない場合や確認事項がある場合には、市役所から連絡す
ることがあります。

そのため、居所情報登録申請書には、必ず日中ご連絡がつく電話番号を明記し
てください。

(引用終わり)

(中川コメント)

 ご参考までに。

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/sufraegepr

ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

つまらないことをきちんと行う

 凡愚は、つまらないことなどどうでもよいなどと、実際にはそんなつ
まらないことさえできないくせに威張っているが、聖人はつまらないこ
ともできる上に、しかも謙虚だ。

 聖人でさえ、つまらないことに全身全霊で取り組んでいるのに、凡愚
が全身全霊で取り組まないなら、うまくいくはずがない。まさに、こう
した物事に全身全霊で打ち込むことを、儒教で「敬」というのだ。

 そして何事においても、全身全霊で物事に取り組んだとき、どのよう
な結果になるのか自分で実感することが大切だ。そうすれば、全身全霊
で取り組むことがいかによい結果を生むかということが自分自身の体験
としてわかるようになり、それ以降は、その瞬間瞬間に物事に全身全霊
で取り組めるようになるものだ。

(努力論 幸田露伴 三輪祐範訳 ディスカバー刊より)

◆─────────────────────────────────◆
 賃金制度の見直をご検討の方へ
◆─────────────────────────────────◆

賃金制度を見直したいが、勉強している時間がない...。
中川式賃金研究所のセミナーに参加したが賃金制度の見直しが後回しに
なっていつの間にか半年が過ぎ、1年が過ぎ...となっている...。

専門家にコンサルティングを依頼した方が良いかもしれません。
よろしければ賃金制度の見直しのお手伝いをさせていただきます。

賃金制度の見直しは次のステップで行います。

 ステップ1 世間相場との比較 
 ステップ2 社内バランスの検討
 ステップ3 人事制度の構築
 ステップ4 諸手当の見直し
 ステップ5 基本給の決定
 ステップ6 昇給(減給を含む)システムの構築
 ステップ7 人事考課の見直し
 ステップ8 賃金規程の見直し
 ステップ9 従業員への周知、同意

専門家の力を借りて賃金制度の見直しをしたい方は下記にご記入し
そのままメールをください。

   ◆賃金制度見直しコンサルティングの仮申込み◆
(正式依頼ではありません。お申込み後に断ることはご自由です)

御社名:
役職名:
お名前:

上記項目にご記入の上そのまま送信してください。
コンサルティング料を含めた詳細をご連絡します。

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆