【労働時間】パートさんの時間を減らしたい

◆─────────────────────────────────◆
 ■オーナー会社のための「役員・幹部の賃金の決め方」セミナー
    【東京】  4月14日(木)13時30分~16時30分 場所:東京都 銀座
    http://nakagawa-consul.com/seminar/045.html
◆─────────────────────────────────◆
非上場のオーナー会社は役員、幹部の報酬の決め手がなくて困っています。
まずは、相場を知ることです。独自調査による役員報酬の世間相場を
発表します。つぎに意外に知られていない役員になるリスクを知ること
です。気になる役員退職慰労金はいくら払えばいいのか?
そして励みになる給与体系はどうやって作ればいいのか?
お申し込みは下記からお願いします。
→  http://nakagawa-consul.com/seminar/045.html
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳  2016年3月19日号 VOL.2611
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「しのつく雨」「そぼ降る雨」 日本人なら「この違い」は知っておこう!
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
 【労働時間】パートさんの時間を減らしたい
◆─────────────────────────────────◆
中川 こんにちは。
社長 こんにちは。
   パートさんの労働時間について質問をします。
中川 はい、なんでしょうか?
社長 いまはパートさんの所定労働時間は6時間です。
   それを4時間に変更したいのです。
中川 理由はなんですか?
社長 うかつでしたが、6時間だと社会保険に加入しなければ
   ならないのですね。
   しかし、4時間だと加入しなくても良いと聞きましたので。
中川 社会保険に加入しないことで人件費を削減しようということですか?
社長 そうです。
   6時間を4時間に変更することで不足する分は雇用します。
   また、シフトを組めば仕事は回ります。
中川 そうですか。
   知恵を出さないと生き残れない時代ですね。
社長 そうです。
   それで、6時間を4時間にする場合、給料はどうしたらいいですか?
   たとえば時給800円の人はいままで4800円(=6時間×800円)でした。
   4時間にすると3200円(=4時間×800円)となり、本人たちの収入が
   減ります。
中川 そうですね。社会保険料を天引きされない分は収入はアップします。
   しかし、総額でみれば収入が減りますね。
社長 それで、いままで1日4800円もらっていた人が3200円に下げると
   不利益変更になるのですか?
   4時間勤務に変更しても4800円を払う義務があるのですか?
中川 不利益変更です。
   しかし、4800円払う義務はありません。
社長 ややこしいですね。
   不利益変更はどうしたら解決するのですか?
中川 パートさんの同意が必要です。
社長 会社の厳しい状態は分かってもらっているので
   たぶん、全員が同意してくれると思います。
中川 全員から同意が得られれば問題はありません。
社長 気になるのは年休です。
   いままでは、年休をとると4800円を支給していました。
   4時間勤務となると3200円になります。
   いま、パートさんがもっている年休は4時間勤務となったとしても
   4800円を払わなければならないのですか?
中川 4時間勤務となって年休を取る場合は3200円で良いです。
社長 本人たちは損をしますよね?
中川 年休の趣旨はそういうものではありません。
   その日を休ませることが趣旨です。
   したがって、6時間勤務時代にもらった年休を
   4時間勤務時代にとったとしても4時間分でいいのです。
社長 ふーん。
   とにもかくにも、パートさんの同意をとることですね。
中川 大変でしょうが、誠心誠意お話しください。
(中川コメント)
6時間勤務で契約したパートさんを4時間勤務に変更する場合は不利益変更と
なりますので本人の同意が必要です。
4時間勤務になった場合は、4時間相当分の賃金の支払いで問題ありません。
年休も同様です。
なお、契約更新時に労働時間を変更することは不利益変更とはなりません。
ただし、繰り返し更新をしているとそれが既得権になります。
その場合はやはり本人の同意を得ましょう。
◆─────────────────────────────────◆
   DVD版「60歳以上の給料の決め方セミナー」
   http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-01.html 
◆─────────────────────────────────◆
定年延長での悩みは、賃金をどう決めたら良いか、管理職などは役職を
そのままでいいのかということです。
賃金の決め方でやってはいけないのは、定年の時の給料の80%とか70%と
決める方法です。
管理職の給料は、一般社員とは違った決め方をしなければ、労務管理は、
うまくいきません。
法律改正がありました。
平成25年3月31日までに労使協定を締結した方がよいということにも触れて
いますが、それは使えなくなりました。しかし、給料の決め方については
大変参考になります
DVDのお申し込みは下記から
→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-01.html
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
「しのつく雨」「そぼ降る雨」 日本人なら「この違い」は知っておこう!
 最近は、熱帯地域のような「ゲリラ豪雨」が日本列島を襲うようになった。
以前は日本の雨といえば、「しとしとと降っているイメージ」が強かったの
だが...。
 雨の降り方を表現する言い回しの一つに、「しのつく雨」というのがある。
これは、どんな雨なのだろうか。
「しのつく」という語感から、静かに降り続ける粋な雨を想像しがちだが、
そうではなくてゲリラ豪雨に近い。
「しのつく」の「しの」は「篠」。 篠とは細い竹のことで、それを束にして
突き立てるように降る雨のことを「しのつく雨」と言うのだ。
 では、「そぼ降る雨」はどうだろう。こちらは、しとしととしめやかに降る
雨のことだ。ちょっとムーデイなのだけれど、語源にはマヌケな説がある。
「そぼ降る」の「そぼ」は「しょぼ」だというのだ。「しょぼくれた雨」「しょ
ぼい雨」となると、一気にイメージが崩れてしまうではないか。
(日本語のマル得雑学 知的生き方文庫より)
◆─────────────────────────────────◆
 監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
 https://nakagawa-consul.sslserve.jp/service/mail_adviser.html
◆─────────────────────────────────◆
 解雇とか賃金の切り下げとか微妙な問題は、労働基準監督署に聞くわけに
もいかない。だいたい、俺は忙しいのだ。本を読んでいる暇はないし、
第一、資金繰りや営業のことで頭がいっぱいでそれどころではない。
誰か、いないのか?
https://nakagawa-consul.sslserve.jp/service/mail_adviser.html
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
     
◆─────────────────────────────────◆