【パワハラ】パワハラはどうしたらいいか?

◆─────────────────────────────────◆
 「オーナー経営者のための上手な生命保険の活用のしかた」セミナー
    【東京】 平成28年11月2日(水)13時30分~16時
        http://nakagawa-consul.com/seminar/071.html
◆─────────────────────────────────◆

「いろいろとお付き合いもあり保険にはたくさん入っているものの、何が
なんだかよくわからなくなった」という経営者にお目にかかる機会が少な
くありません。
本当に必要なのかと思いつつ、しかし誰に相談したらよいかわからないの
で、ついつい先送りしてしまいがちです。
先送りする理由は、複数の保険会社と付き合いがあり、どの保険会社に相
談したらよいかわからない、何が正しいのかよくわからない、といったと
ころでしょうか?

このセミナーでは、一般に複雑でわかりづらいと言われる生命保険の基本
や、生命保険税制についてわかりやすくお伝えします。

 講師:濱田勝則(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)

詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓ 
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/080.html

☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2016年8月31日号 VOL.2803
――――――――――――――――――――――――――――――――――

缶詰に書かれた記号の謎

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆
 【パワハラ】パワハラはどうしたらいいか?
◆────────────────────────────────◆

中川 こんにちは。

社長 こんにちは。
   今日はA課長のことで相談します。

中川 はい、なにかありましたか?

社長 部下のB係長を毎日のように叱っているようです。

中川 ようですか?
   事実確認をしていないのですか?

社長 ある社員からA課長はB係長を叱っているがあれはパワハラだと
   訴えてきました。
   それで初めて知ったような次第です。
   どのように対応したものかと。

中川 社長が知らないということは社長の前では叱らないのですね。

社長 はい、だから気づかなかったのです。
   毎日、腹いせのようにしつこく繰り返されるようです。

中川 で、B係長の様子はどうですか?

社長 訴えられて気づいたのですが、元気がありません。
   自信をなくしているような感じがします。

中川 もうすこし詳しく調査をしましょう。
   それで仕事の域を超えているような叱責であれば
   対応しましょう。
   それもすぐに。

社長 どうように調査するのですか?

中川 訴えてきた社員にもう一度じっくりと話を聞きましょう。
   総務部長も同席させましょう。
   そしてしっかりと記録をとります。

社長 はい。

中川 一人だけの話では歪曲されている可能性があります。
   複数の方にもヒアリングしましょう。

社長 私がですか?

中川 まだ調査段階なので社長がヒアリングすると
   社員の関心を呼びます。
   総務部長に依頼しましょう。

社長 その後どうしたらいいですか?

中川 B係長にどう思っているのかをヒアリングしましょう。
   B係長の思い方次第です。
   本人が何とも思っていないのに騒ぐのも変でしょう?
   ただし、社長が客観的に常軌を逸していると思えば
   A課長に注意をしましょう。

社長 なるほど。
   で、B係長がパワハラと感じていたら?

中川 改善の見込みがなければどちらかを配転しましょう。

社長 え?えらくあっさりとおっしゃいますね。
   うちは中小企業です。
   簡単に配転できる部署はありませんよ。

中川 では、パワハラでB係長が仮に自殺したらどうしますか?
   場合によっては労災となりますよ。
   それでもよろしければいまのままでどうぞ。

社長 そんな冷たく言い放さなくても...。

中川 A課長は自分に自信がない人だと思います。
   しかし、課長である。
   それで心のバランスを失いかけている。
   それを保とうとして言いやすいB係長をターゲットにしている
   可能性があります。

社長 たしかに、A課長はちょっと力不足です。
   また、B係長もパッとしません。
   それが根本原因ですね。

中川 そこまではわかりません。
   長期間教育をすれば直るかもしれませんが、
   この問題はすぐに手を打たなければなりません。
   だから、配転をさせることです。

社長 そうですね。
   A課長には注意もします。

中川 注意をしてもA課長はB係長を憎悪していると思いますから
   改善の見込みは薄いでしょう。

社長 労務管理は頭が痛いですね。

中川 分かります。
   しかし、避けて通ることができません。
   正面から堂々と対応するのがよいでしょう。

(中川コメント)

セクハラは関心が高いのですが
パワハラは低いですね。
しかし、陰に陽にパワハラは行われています。

パワハラは仕事上の注意かパワハラか見極めが難しいですね。
中川の経験ではパワハラを行う上司は自信のなさを隠そうとしている
ように思えました。

管理職にすべきでない人を管理職にしたのが原因です。
かといって、では別に管理職の適任がいるかとなると...。
中小企業の大きな悩みの一つですね。
そんな中やりくりするのが経営です。
がんばりましょう。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour


◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

缶詰に書かれた記号の謎

缶詰の蓋の部分には三行の記号が刻印されています。あれはどう読めばいい
のでしょうか。

まず一行目には品名が刻印されています。
はじめの二文字が原料の種類、三文字目が調理方法、そして四文字目が形状
と大小を表しています。

二行目には、以前は製造年月日が刻印されていましたが、現在は賞味期限年
月(日)が刻印されています。はじめの二文字は西暦の年号の下二桁。
三、四文字目は月、そして五、六文字目は日を表しています。

なお、長期間の保存が可能な缶詰の場合、賞味期限表示は「年月」までが
義務づけられており、「日」は表示しなくてもいいことになっています。

ちなみに「はごろもフーズ」によれば、水産や野菜の加工食品の賞味期限は、
一般的に製造した日から三年を目安にしているそうです。

そして三行目には製造工場名が記号で記されています。この記号は各工場が
地元の保健所に届け出ているもので、缶詰に問題が発生したときに、どこの
工場で作られた製品かがわかるようになっているのです。

(つい他人に自慢したくなる無敵の雑学 角川ソフィア文庫より)

◆─────────────────────────────────◆
  【DVD版】 けしからん社員への対応セミナー
               → http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-12.html
◆─────────────────────────────────◆

無断遅刻を繰り返した社員を懲戒解雇して敗訴した入社後1年5ヶ月の間に
180回に及ぶ無断遅刻をした社員を懲戒解雇しました。
経営者からみると懲戒解雇は当然過ぎる処分でしょうが、裁判で会社は敗
訴しました。
信じられないでしょうが。 

問題点は二つあります。
一つは180回も繰り返しながら会社は懲戒処分を一度もしていなかったことです。
二つ目はいきなり懲戒解雇にしたことです。
経営者が当然だと思うことがいざとなったら通用しない事例です。

→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-12.html

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
      
◆─────────────────────────────────◆