「無期転換申込みの権利発生日」をチェックして下さい!

☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る
作者: 中川清徳  2018年1月25日号   VOL.3405
◆─────────────────────────────────◆
累積債務の理由
(続きは編集後記で)
─────────────────────────────────
「無期転換申込みの権利発生日」をチェックして下さい!
間もなくやってくる、その日(忘れていると困ったことに...)
 
平成25年4月1日以降、最初に有期雇用契約の開始日が到来した方は誰ですか?
その方は無期雇用転換の申込みができる権利が会社で一番早く発生する方
(つまり一番早く無期雇用転換できる方)になります。
---------------------------------------
 
無期転換問題(もしも、こんなことになったら? 空想編)
 
平成31年6月1日、団体交渉の申入書がFAXでやってきた。
パートタイマーのAさんが、労働組合に加入したのだ。
Aさんは、平成25年6月1日に1年単位の雇用契約の採用された。
それ以降、1年単位の雇用契約を更新して、直近の雇用契約は
「平成30年6月1日-平成31年5月31日」だった。
平成31年の時点で、現在30歳。配達業務を担当する運転手だった。
Aさんは、勤務姿勢に問題のある従業員だった。遅れない、休まないという
点は良いのだが、こんな問題があった。
× ぶっちょう面で出勤する。頼まれたことはするのだが、
  嫌そうな気持ちを全面に出す。ロクに挨拶もしない。
× 会社に対する不満を、他の従業員に言い触らす。
そんな訳なので、会社は平成31年5月31日付けで、雇い止めを行った。
すると、Aさんはその場で、口頭で「無期転換への申し入れをします」と
言ってきた。
 
翌日の6月1日、Aさんは「東京ZENI労働組合」(仮称)という
労組に加入した。
団体交渉の申入書には、次のような要求項目が載っていた。
Aさんは平成31年5月31日に無期雇用への転換申込みを行なった。
その時点で平成31年6月1日からの無期雇用契約が成立している。
従ってAさんへの雇用契約を平成31年5月31日で終了としたことは
雇止めではなく、解雇にあたる。
Aさんは真面目に勤務しており、解雇される理由がない。
よって解雇は無効である。
----------------------------------
 
団体交渉の模様(1回目)
 
労組 既に無期限の雇用契約になっていたので、当事案は解雇にあたる!
 
社長 なに、その「無期限の雇用契約」とは?
 
労組 労働契約法で第1 8 条で、このように定められています。
  「同一の使用者との間で、有期労働契約が通算で5年を超えて反復更新
  された場合は、労働者の申込みにより、無期労働契約に転換する」
 
社長 知りませんでした。
 
----------------------------------
 
団体交渉の模様(2回目)
 
社長 解雇は撤回します。しかしながら、労働条件に関しては見直しを
させて下さい。
時給1000円は、900円に。1日8時間は5時間にさせて下さい。
 
労組 受け入れられません。既に無期限の雇用契約になっていたのです。
  ということは、最低でも同一条件で、今後も雇用をする法的な義務
  があります。
  それなのに時給を下げることは不利益変更にあたります。
 
社長 ということは60歳まで労働条件の変更はできないのか?
 
労組 そうです。さらには定年後も最低でも65歳までの雇用義務があります。
 
社長 ???
 
----------------------------------
 
失敗に学ぶ教訓
 
その(1) 無期転換に関する知識が不十分だった。
     誰が、何時から、無期転換権が発生するのかチェックして、
     準備するべきだった。
 
その(2) 賃金や労働時間などの労働条件は「有期」にするべきだった。
     仮に無期転換がなされた後であっても、「無期」とは雇用期間の
     ことである。
     給与や勤務時間などの労働条件は「有期」にして定期的に見直しで
     きるようにするべきだった。
 
弊社では下記のセミナーを開催しています。
まだの方は受講されることを推奨します。
◆─────────────────────────────────◆
 ■ 直前対策! 「無期転換対策と週4日正社員の導入」セミナー
   【東京】   2月22日(木)13時30分~16時30分 場所:東京都 銀座
   http://nakagawa-consul.com/seminar/093.html
◆─────────────────────────────────◆
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓ 
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/086.html
下記にご記入しただき、そのまま返信でも申込みが可能です。
********************************************************************
「無期転換制度と週4日正社員への導入セミナー」申込書  24,000円(税別)
1.社名
2.役職名
3.お名前
4.会社所在地
5.電話番号
********************************************************************
(中川コメント)
 まったなしです。
 先送りして問題が起きて振り回されることがないことを祈ります。
セミナー参加のお申し込みは下記から
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/086.html
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
累積債務の理由
1987年、ブラジル大統領と大蔵大臣にお会いする機会があった。
大蔵大臣が「金を借りたのは、前政権であって我々に責任はない」と
強調されたのには驚いたが、大統領の説明には感服した。
「ブラジルは大国である。この大国が崩れると、困るのはアメリカであり、
日本である。そこで外国の銀行に対する金利の支払をストップさせた」
この年、ブラジルの貿易収支は、100億ドルを超える黒字であった。
(世界ビジネスジョーク集 おおばともみつ著 中央公論新社刊より)
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆