【雇用】70歳までの雇用を閣議決定

――――――――――――――――――――――――――――
■ 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー  
    【東京】9月13日(金)10時~16時30分 38,000円(税別)
   →→→ https://nakagawa-consul.com/seminar/005.html
    【Web】8月6日(火)10時~16時30分 38,000円(税別)
   →→→ https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
――――――――――――――――――――――――――――
 ブログ、ツイッター、フェイスブック、スマートホン、iPad
など情報の環境がめまぐるしく変わっています。便利の裏側に
会社のリスクがずいぶんと高くなっています。それらに的確に
対応しなければ倒産の仲間入りをするかもしれません。
 個人情報、企業秘密、パワハラ、セクハラ、反社会的勢力、
マイナンバーへの対応など、労務管理が求められる水準が格段
に高まっています。
 このように難しい時代にしっかりと対応した就業規則が必要
です。御社の就業規則は時代の変化に対応できていますか?
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
→→→ http://nakagawa-consul.com/seminar/005.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
発行:中川式賃金研究所 中川清徳  2019年7月19日号   VOL.4188
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「下戸」でなぜ「酒の弱い人」の意昧になる?
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
 【雇用】70歳までの雇用を閣議決定
◆────────────────────────────────◆
政府は、6月21日、経済財政諮問会議の答申を経て、「経済財政運営と改
革の基本方針2019」(いわゆる「骨太方針」)を閣議決定した。
骨太方針では、「新たな時代への挑戦」として、デジタル化を原動力と
する「Society5.0」の実現を経済財政運営の重要テーマに掲げ、成長力
の強化や人づくり革命、所得向上策の推進をはじめとする政策パッケージ
を設定。
その中で、「全世代型社会保障への改革」を柱の一つに据え、70歳まで
の就業機会確保に向けて、定年廃止や70歳までの定年延長、継続雇用制度
導入など七つの選択肢を設け、労使協議に基づいていずれかを実施するこ
とを努力義務とする法律案を2020年の通常国会に提出する方針を示した。
これと併せて、
(1)年金支給開始年齢を65歳から引き上げないことを明記する一方、70歳
 以降の受給開始も選べるよう範囲を拡大すること
(2)現行の在職老齢年金制度については、就労意欲を阻害しない観点から、
 将来的な制度廃止も視野に今後見直しの議論を行うこと
としている。
さらに、所得向上策の推進を図る取り組みとして、民間ノウハウを活用し
た就職支援や職業訓練を組み入れた「就職氷河期世代支援プログラムJを
新たに設定。不本意に非正規雇用で働く氷河期世代の者や長期無業者等、
100万人程度と見込まれる者を対象に支援策を講じ、3年間の取り組みを通
じて同世代の正規雇用者を30万人増やす目標を示した。
   
(中川コメント)
 現在の雇用義務年齢は65歳ですが、70歳までの雇用義務化は遠くない時代
になりました。
人手不足で困っている会社は、技能研修、特定技能などの他に65歳以上の高
齢者の雇用で対応することも選択肢の一つでしょう。
──────────────────────────────────
■ 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー  
    【東京】9月13日(金)10時~16時30分 38,000円(税別)
   →→→ https://nakagawa-consul.com/seminar/005.html
    【Web】8月6日(火)10時~16時30分 38,000円(税別)
   →→→ https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
──────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
このメールに返信メールで御願い申し上げます。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
*******************************************************************
社名:
役職名:
氏名:
質問、感想、意見(フリー記入)
*******************************************************************
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
「下戸」でなぜ「酒の弱い人」の意昧になる?
お酒が飲めない人を「下戸」と呼ぶ。
しかし、もともとは体質的に飲めないのではなく、飲みたくても飲めない人
たちを指す言葉だった。
はるか昔、人々を「大戸」「上戸」「中戸」「下戸」などと階層分けし、
それに応じて祭りなどの酒も振る舞われたという。だから「下戸」は、飲み
たくてもほとんど飲めない。
本当に酒が嫌いなら、かえってムリに飲まされなくていいだろうが、好きな
のにちょっとしか飲ませてもらえないなんて、なんと気の毒なこと。昔の下
戸より、今の下戸のほうがはるかに幸せと言えるだろう。
ちなみに、酒好きのことを「左党」「左利き」などと表現するのは、大工の
仕事に由来する。ノミとカナヅチを使うとき、ノミは左手に持ち、右手のカ
ナヅチで叩いていく。「ノミ=飲み」。
 ここから、酒飲みはもっぱら「左」の字で表すようになったのだという。
(日本語のマル得雑学 知的生き方文庫より)
◆─────────────────────────────────◆
【DVD版】「新人教育を見える化してグングン成長するツール」セミナー
   新人が育たないのはその仕組みがないからかもしれません
  録画時間(DVD) 1時間5分
 &n
bsp;  レジメ等46ページ(PDFファイルをCDにて配布) 1万円(税別) 
 → https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-19.html
◆─────────────────────────────────◆
セミナーの内容
1.新人教育計画を見える化するコツ
2.新人が励みになるしかけ
3.多能工化のコツ
4.トレーナー制度の導入の仕方
お申し込みは下記からお願いします。
→ https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-19.html
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆