そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2020年8月26日
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「堪忍」 仏教の言葉
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 21,000円(税別) 人数不問
[日時] 8月27日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
9月15日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
10月21日(水) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] http://nakagawa-consul.com/seminar/085_web.html
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
◆─────────────────────────────────◆
転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」
-後継者および総務課長への教育にピッタリ-
雇用に必須の知識を得る労務管理講習会です
雇用は、難しくなる一方です。
募集しても応募者がなかなか集まりません。
中には採用ミスもあって勤務姿勢の良くない人に辞めてもらう必要だって
あります。
従業員を雇用するには知識が必要です。
そこで必須の知識を得るための労務管理講習会を開きます。
本に書いてあるような通りいっぺんの法律論ではなく、中川式賃金研究所の
豊富な経験に基づく実践的な内容です。
後継者および総務課長への教育にお役立て下さい。
セミナーでお話する内容の一部を紹介致します
1. 労務管理の基本は採用と退職
2. 雇用契約書作成のポイント
3. 雇用契約書に書くべきこと
4. 応募・入社時の提出書類
5. 辞めてもらうときの注意点
6. 退職の種類
7. 解雇の4つのキーワード
8. 解雇の手順・・・法的側面の防御
9. パートの雇止めの注意点
10. 有期契約終了の職安の取扱
11. パートの雇用保険は注意
12. 始末書をもらう重要性
13. 休職における注意点
14. 退職届(辞表)の重要性
15. 和解合意書について
16. 「退職確認書」を必ずもらう
これ以外にもお伝えしたいことが多くあります。
セミナーに参加してご確認いただくのが良いかと思います。
ひな形をご提供します どれも実践的で役に立つものばかり
1. 雇用契約書・雛
2. 雇用契約書・職種別雛
3. 健康告知書・雛
4. 運転の告知書雛
5. 退職に関する証明書
6. 入社誓約書・雛
7. 身元保証書・雛
8. 解雇予告通知書モデル
9. 退職後競業避止義務に関する特約契約書
10. 始末書
11. 休職通知書モデル
12. 診療情報提供同意書案
13. 運転確認書
14. 休職の復職願
15. 休職満了・退職通知
16. 退職合意書
17. 退職確認書(自己都合)
対象者 基礎から学びたい経営者、役員、管理職、人事、労務担当
注意事項
※弊社主催の就業規則セミナーの一部と重複します。
※秘匿性が高いため、社会保険労務士、経営コンサルタント、
税理士等、同業者のお申し込みはご遠慮ください。
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
◆金の言葉銀の言葉
「堪忍」 仏教の言葉
怒られたり、失敗して謝るとき「かんにんして」と言います。
その堪忍の語源は、仏教の「堪忍土」。
人が生きる現世は「耐え忍ぶ辛いところ」という意味。
だから、あの世(来世)で、どうしたら幸せになれるのかを説く
のが仏の教えです。ということは...、耐え忍ぶのが辛くてたまら
ないから、かんにんしてください、許してください、と言うことに
繋がってきたのでしょうか。
でも、実は、ここが曲者。現世の悩み、苦しみのほとんどは、
自分の心の中で生まれるものです。
例えば、人間関係。
「あいつにひどいことを言われた」「辛い目に遭わせられた」
「憎い」「殺してやりたいほど」などと。
ここで「堪忍」が必要となります。人を「許して」あげる。
さらには、憎しみの宿った荒んだ自分の心を「許して」あげる。
悩み、苦しみから逃れるのは、遠回りのようでいて、実はこれが
根本的な解決に繋がるのです。
もっとも、言うは易し、行うは難しですが。
(プチ紳士からの手紙 より http://giveandgive.com/)
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆