首都圏版、関西圏版2021年版最新賃金情報ができあがりました

☆★☆───────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳  2021年4月14日
──────────────────────────────────
年をとると加齢臭がするのはなぜか?
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
[無料プレゼント] 
お待たせしました。
首都圏版、関西圏版2021年版最新賃金情報ができあがりました。
無料で最新版の賃金診断資料を作成します。
賃金診断資料は、御社の従業員の年収、月額、所定内、賞与が
世間相場と比較して高いか低いか一目で分かるグラフです。
また、そのグラフは、社内バランスが見える化できますので、
誰の昇給をどうすればよいか課題も見えてきます。
昇給時期がやってまいりました。昇給の検討としてご活用ください。
[対象] 愛知県、岐阜県、三重県を除く全都道府県
   首都圏、関西圏以外の県は厚労省の令和2年データを
    独自に加工作成(最新のコロナ禍の賃金相場です)
[申込] このメルマガに「無料賃金診断依頼」と記入しそのまま返信
    社 名
申込者
役職名
折り返し、御社の賃金データを入力するエクセルファイルを送信します。
    または、下記にアクセスし、御社の賃金データをメールで送信
    https://nakagawa-consul.com/jitsuzaiChingin/
    「診断依頼用エクセル」をダウンロードできます。
◆─────────────────────────────────◆
うちの従業員の給料が高いか低いか分からないのでは、給料の決めようが
ありません。高いか低いかをまず把握することです。
従業員300人未満の会社に対して御社の賃金データ(社員名は不要です。
記号で処理します)をご提供いただきますと、
一目で世間相場と比較できる「ズバリ!実在賃金」グラフを作成し
無料で差し上げます。
「ズバリ!実在賃金」のグラフは、年齢別の世間相場(取締役、管理職、
一般男性、一般女性)を描いたラインのグラフに御社の同年齢の従業員の
年収・残業代を含む月額・所定内賃金(残業なし)・賞与を
プロット(点)で表示します。
プロットは御社の従業員が判別できるように番号で表示します。
無料配布する資料(PDFにてメール送信します)
1.年収
2.月額(残業込み)
3.所定内(残業なし)
4.賞与
5.年齢分布、勤続年数分布、定着率
このグラフがあれば、御社の従業員の給料が全員プロットされますので
世間相場と比較して誰が高いか誰が低いかが一目で分かります。
ズバリ!実在賃金のデータがない地域(首都圏、関西圏以外)は厚生労働省
のデータを元に弊社で独自に加工した世間相場の管理職を推測して、管理職、
一般男性、一般女性の年齢別のグラフを作成します。
厚生労働省の賃金相場は管理職の相場が不明なので、そのままでは参考にな
らなりません。
そこで、弊社は首都圏の管理職と一般男性の賃金の差を反映させて独自に
加工しています。正確性には欠けますが、そのほうがより実態に近づくと
思うからです。
よろしければお申し込みください。

https://nakagawa-consul.com/jitsuzaiChingin/

「診断依頼用エクセル」をダウンロードできます。
セクセルシートに御社の従業員のデータ(氏名は不要)を入力し
送信してください。
info@nakagawa-consul.com
または
下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
記入用の「診断依頼用エクセル」をメールにて送信します。
*********** 申込み書***********************************
社名
役職名
氏名
郵便番号
所在地
電話
******************************************************
対象外の地域 北見先生のお膝元なので。
愛知県、岐阜県、三重県
(中川コメント)
ご遠慮は無用です。
◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆
ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
年をとると加齢臭がするのはなぜか?
枕などについて独特の臭いを放つ、加齢臭。
2000年に、資生堂リサーチセンターにより、その原因物質である
ノネナール(不飽和アルデヒドの一種)が突き止められました。
運動不足、喫煙などによりノネナールが増えると、加齢臭が増します。
男性のみと誤解されがちですが、女性でも生じます。
しかし、女性には、女性ホルモンにニオイを消す作用(酸化抑制作用)が
あるため、男性に比べて加齢臭が少ないのです。
ノネナールとは、熟成したビールとソバの重要な臭いの成分です。
油臭くて、青臭い臭いを持っています。
ちなみに予防法は、身体や衣服を清潔に保つことはもちろん、
ビタミンC、Eの摂取、動物性タンパク質を控えること、食物繊維を
摂ること、タバコを控えること、運動をすることなどがあります。
(あの「健康法」のウソ・ホント 森田豊著より)https://amzn.to/3emBrJi
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
     
◆─────────────────────────────────◆