【ストレスチェック】ストレスチェックの結果等の保存と廃棄について
◆─────────────────────────────────◆
「厚生年金基金が解散した後の代替制度の見極め方」セミナー
【東京】 平成28年3月1日(火)13時30分~16時
http://nakagawa-consul.com/seminar/077.html
◆─────────────────────────────────◆
解散や代行返上が決まっていない基金の見極めにも役立ちます
・法改正から約1年。解散決定基金続出
・解散?任意脱退?解散が決まったが今後は?退職OBや社員への影響は?
厚生年金基金の対応のコツをお伝えします。
講師:濱田勝則(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/071.html
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2016年1月16日号 VOL.2526
――――――――――――――――――――――――――――――――――
マンホールのふたは四角ではなく、なぜ丸い?
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
【ストレスチェック】ストレスチェックの結果等の保存と廃棄について
◆─────────────────────────────────◆
平成27年12月1日より、1事業場で50名以上の労働者がいる場合、ストレス
チェック制度の実施が会社に義務付けられました。
それにより、平成28年11月30日までに、1回以上のストレスチェックを行う
ことが制度上求められています。
現在、実施方法等について具体的に協議されている会社や、情報を収集し
ながら今後の衛生委員会等で検討される会社など、各社様々のことと存じま
す。
そこで今回は、機微情報として特に厳格な管理が必要になってくるストレ
スチェックに関係する書類等の保存について取り上げます。
◇ストレスチェックに関係する書類等の保存の体制について
ストレスチェック制度については、会社の産業医が主導で実施する場合
のほか、外部のストレスチェック実施会社へ委託して実施する場合もあり
ます。
結果関係の書類(紙面)または電磁的記録物(USBメモリやCD-R等)の保
存に関しては、自社で保存する他に、実施者である産業医や外部のストレス
チェック実施会社に保存を委託することも可能ですが、どちらにしても「ど
こに、どのような状態で保存するか、閲覧できる者は誰か」等を会社として
明確に取り決めておくことが重要です。
そして、自社で保存するのであれば、取り決めを厳格に遵守できるような
社内体制を整備することが必要であり、実施者に保存を委託するのであれば、
契約の中に記録関係の保存について明示されているかを確認することが重要
です。
この保存結果を知ることができる者は、原則として実施者か実施者をサポー
トする実施事務従事者となります。会社は、ストレスチェックを受検した従
業員個々人の検査結果を、本人の同意を得ずに知ることはできませんので、
同意を得られていない検査結果に関しては会社が知ることができないように
保存措置を講じる必要があるという事になります。
この保存方法に関しては、「厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間
事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令
(基発第0331014号)」に基づくことが求められています。
◇ストレスチェックに関係する書類等の保存の期限について
取得、利用のうえ保存した情報は法定期限で廃棄する必要があります。次
に主要な書類の保存期限をご案内します。
・衛生委員会で協議された事項(議事録) 保存期間3年間
※ストレスチェックに限らず、毎月の衛生委員会の協議事項が対象です。
・従業員個人のストレスチェック結果の記録 保存期間5年間
1.個人ごとの検査結果を数値、図表等で示したもの
※調査票の各項目の点数の一覧等。
2.高ストレスに該当するかどうかを示した評価結果
3.面接指導の対象者なのか、対象外なのかの判定結果
※ストレスチェックの結果に関して、労働者が会社へ提供することを
同意した旨が分かる書面等も5年間保存することをお勧めします。
・面接指導を行った結果に関する記録 保存期間5年間
面接指導の実施年月日
当該労働者の氏名
面接指導を行った医師の氏名
当該労働者の勤務の状況
当該労働者の心理的な負担の状況
その他の当該労働者の心身の状況
当該労働者の健康を保持するために必要な措置についての医師の意見
※面接指導を受けることを希望する申出が労働者から行われた場合に
は、その申出に関する書面等も5年間保存することをお勧めします。
・集団ごとの集計・分析結果 保存期間5年間が望ましい
※実施については、努力義務とされています。
平成28年1月1日から始まったマイナンバー制度も同様ですが、重要な情報を
取り扱う際は、取得・利用・保存・廃棄といった情報のライフサイクルを意識
することが重要です。まずは、ストレスチェックの結果で配慮すべき情報はど
のようなものがあるかを明確にした上で、それにライフサイクルのプロセス毎
に5W1Hを考慮しながら、協議を進めましょう。
そして最終的には、実効性を担保するためにも、実施の実態に則した規程を
整備すると良いでしょう。
(中川コメント)
弊社ではストレスチェックセミナーを下記のとおり開催しています。
よろしければご参加をご検討ください。
中小企業のためのストレスチェック義務化への対応セミナー
【東京開催】 平成28年2月17日(水) 13時30分~16時30分
→ http://www.nakagawa-consul.com/se
minar/082.html
セミナーへのお申し込みは上記からどうぞ
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
マンホールのふたは四角ではなく、なぜ丸い?
四角いマンホールのほうが開けやすいが、丸いマンホールは、ふたが下に
落ちない利点がある。ふたをどういう向きにしても、マンホールの穴の最大
長よりも長くなるために、下に落ちることはない。
下水のマンホールはほとんどが丸い。それは、集中豪雨で下水があふれで、
ふたが外れることがあるため。丸くないと、水が引いたときに、ふたが下に
落ちるおそれがある。四角いマンホールは、電気・電話などの共同溝や消火
栓に多い。
(色鉛筆は丸いのに鉛筆はなぜ6角形? 知的生活推進版編より)
◆─────────────────────────────────◆
監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
https://nakagawa-consul.sslserve.jp/service/mail_adviser.html
◆─────────────────────────────────◆
解雇とか賃金の切り下げとか微妙な問題は、労働基準監督署に聞くわけに
もいかない。だいたい、俺は忙しいのだ。本を読んでいる暇はないし、
第一、資金繰りや営業のことで頭がいっぱいでそれどころではない。
誰か、いないのか?
↓
https://nakagawa-consul.sslserve.jp/service/mail_adviser.html
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆