【採用】営業マン募集の表現はOKか?

◆─────────────────────────────────◆
 ■ 退職金制度の見直し方セミナー

         【熊本開催】 平成24年4月11日(水)13時30分~
            【東京開催】 平成24年7月26日(木)13時30分~

◆─────────────────────────────────◆

  退職金制度は、こんな方法があったのか!と思わずヒザを打ちます。
  厚生年金基金問題も解説、提案します。

詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓ 
→ http://nakagawa-consul.com/000004.html
 

☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2012年3月27日号   VOL.1093
――――――――――――――――――――――――――――――――――

なぜ電話で「もしもし」と呼びかける?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆
 【採用】営業マン募集の表現はOKか?
◆────────────────────────────────◆

中川:こんにちは。

社長:こんにちは。
   当社の営業は男性ばかりです。
   で、また求人をするのですが、営業マンという表現がダメだと
   言われいました。
   本当にダメですか?

中川:どうして男性だけしかいないのですか?

社長:なんとなく。

中川:女性から応募がありましたか?

社長:少ないですが応募がありました。
   しかし、結果として男性を採用しました。

中川:意識して男性だけを採用したのではありませんか?

社長:女性の営業マンもありかと思いましたが、結果的に男性ばかり。

中川:あのう、女性の場合は営業ウーマンではないでしょうか?

社長:英語の「マン」は「人」という意味もあります。
   営業マンで差し支えないでしょう?

中川:たしかに、英語としてはそうでしょうが、一般的な受け取り方は
   営業マンと言えば男性と思いますよ。

社長:そうですか。
   では、どのような表現ならOKですか?

中川:「営業マン(男女)募集」とすればOkです。

社長:なるほど。

   

(中川コメント)

 男性を表すものとしては、例えば、ウェイター、営業マン、カメラマン、
ベルボーイ、潜水夫等「マン」、「ボーイ」、「夫」等男性を表す語が職種
の名称の一部に含まれているものがこれに当たるものであり、女性を表すも
のとしては、ウェイトレス、セールスレディ等「レディ」、「ガール」、
「婦」等女性を表す語が職種の名称の一部に含まれているものがこれに当た
るものであることからダメです。

「対象を男女のいずれかのみとしないことが明らかである場合」とは、例
えば、「カメラマン(男女)募集」とする等男性を表す職種の名称に括弧書
きで「男女」と付け加える方法や、「ウェイター・ウェイトレス募集」のよ
うに男性を表す職種の名称と女性を表す職種の名称を並立させる方法が考え
られます。

雇児発第1011002号 平成18年10月11日より引用しました。

 

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
  CD版「スマホ時代の労務管理ココがポイント」
◆─────────────────────────────────◆

スマホ、iPadが当たり前の時代、便利と裏腹に思わぬ落とし穴が待ち構えています。
一度流失した機密情報はどうすることもできません。
それが会社の致命傷になりかねません。

1.フェイスブックの落とし穴
2.転職会議で就職してはいけない会社にされた
3.iPhoneで機密メールが社外に転送される落とし穴
4.機密の入ったiPadを電車に忘れる
5.退職者の携帯電話に顧客の機密メールがそのまま残る
6.USBの怖さ
7.会社がいますぐ実施すべき情報漏洩の防止のためのチェックシート
8.社員からもらう誓約書

→ http://nakagawa-consul.com/cd-4.html

 

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

なぜ電話で「もしもし」と呼びかける?

「もしもし」の語源として最も信溶性の高い説、それは「これから話をし
ます」という意味で「申します、申します」あるいは「申す、申す」と話
しかけたのが「もしもし」に変わったという説です。
 しかし、いつごろから「申す、申す」、が「もしもし」に変わったのか
はよくわかっていまぜん。また、見知らぬ人に声をかけるときの「もしも
し」から来ているという説もあります。

 では、なぜ最初にこのようなかけ声をかけたかというと、昔の電話は性
能が悪く、声が聞き取りにくかったためとか。

(つい他人に自慢したくなる無敵の雑学 角川ソフィア文庫より)

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆