【解雇】整理解雇の4要件

◆─────────────────────────────────◆
 ■ 退職金制度の見直し方セミナー

       【東京開催】 平成24年7月26日(木)13時30分~16時30分

◆─────────────────────────────────◆

  退職金制度は、こんな方法があったのか!と思わずヒザを打ちます。
  厚生年金基金問題も解説、対応策を提案します。

詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓ 
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/004.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2012年7月18日号   VOL.1197
――――――――――――――――――――――――――――――――――

手術着は、なぜ白ではなく青?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆
【解雇】整理解雇の4要件
◆────────────────────────────────◆

中川:こんにちは。

社長:こんにちは。
   整理解雇とは何ですか?

中川:事業の縮小などによる余剰人員を解雇することです。

社長:働きの悪い社員を解雇する場合は整理解雇とは言わないのですか?

中川:そう思うのは社長のご自由です。
   一般的には余剰人員の解雇を指します。

社長:整理解雇は簡単にできるのですか?

中川:簡単ではありません。
   しかし、そのままでは会社が倒産するかも分からないような
   危機的な状況になることが予想される場合は余剰人員を早めに
   解雇する必要があります。

社長:簡単ではない理由は何ですか?

中川:労働基準法では解雇は自由なのですが、最近成立した労働契約法
   ではちゃんとした理由がなければ解雇は無効であるとなっています。
   労働契約法は過去の判例で定着したものを条文にしています。

社長:ふーん。
   解雇は簡単ではないという判例が定着したのですね?

中川:そうです。
   整理解雇について訴訟がたくさんありますが、裁判所の判決が
   似たような理由で有効だったり無効だったりしています。
   だからどのような整理解雇は有効でそのような場合が無効かが
   裁判を起こさないでも予想できるのです。

社長:どんなことが定着したのですか?

中川:整理解雇の4要件があります。
    1.人員整理の必要性
    2.解雇回避努力義務の履行
    3.被解雇者選定の合理性
    4.手続きの妥当性

社長:1の人員整理の必要性は何となく分かります。
   2.解雇回避義務努力の履行とは何ですか?

中川:業績悪化を食い止めるために会社が努力したことが必要なのです。

社長:具体的にいいますと?

中川:役員報酬の削減、新規採用の抑制、希望退職者の募集、配置転換
   出向等です。

社長:あれ?
   希望退職者の募集は整理解雇ではないのですか?

中川:整理解雇とは強制的に特定の社員を解雇することです。
   希望退職はリストラの一種ですが整理解雇とはいいません。

社長:3の被解雇者選定の合理性とはなんですか?

中川:人選基準です。
   たとえば、60歳を超えた社員とか独身社員とか、入社歴が浅い
   社員を優先するなどがその基準です。
   これは会社の事情により異なりますので一概に基準を示すことは
   できません。

社長:4の手続きの妥当性とは何ですか?

中川:整理解雇はこれが重視されます。
   従業員に十分な説明をすることが大切です。

社長:うーん、整理解雇はしたくありませんね。

中川:そうですね。
   会社の業績は経営者の手腕に負うところが多いので従業員は
   会社業績の責任は低いのです。
   そのため、整理解雇は会社に厳しい条件をつけているのです。

(中川コメント)

 整理解雇をする4要件は判例から生まれたものです。
それを元に労働契約法が生まれました。整理解雇の4要件は無視できません。

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/niaslaisea

ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

 

◆─────────────────────────────────◆
 【DVD】退職金問題は、1日も早く解決しなければリスクが大きくなります
◆─────────────────────────────────◆

基本給連動型の退職金制度は、リスクが大き過ぎます。
ポイント制退職金制度は、中小企業には合いません。

→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-05.html

 

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

手術着は、なぜ白ではなく青?

 白衣の天使。といえば看護婦さんのことだが、この看護婦さん、手術
の助手をするときは、青っぽい手術着に着替えるケースが多い。
 これには、白より青い色のほうが気持ちが落ち着く、目が疲れにくい
などのほかに、次のような理由がある。

 それは、陰性残像による現像が防止できるということ。赤い臓器など
を長時間見つめて仕事をしていると、その色の残像が残り、目の補色の
作用から白いカべが青緑色に見えたりすることがある。
これでは、手術に失敗しかねないという訳で、青い手術着が使われるよ
うになった。

(雑学全書 光文社刊より)

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆