【今すぐ正そう、従業員から見切られる9つの問題行動】

◆─────────────────────────────────◆
 【CD】 消費税アップにベア要求 さあどうする賃金対策!
                                                  講師 北見昌朗
◆─────────────────────────────────◆

その1 過去に学ぶ消費税率引き上げの影響
その2「ベア」は本当に実行されるのか?
その3「ベア」を行う前にリーマンショック以降発生した「ヒズミ」を
       是正しよう
その4「人員構成」を是正する
その5「年収」を是正する
その6「基本給」を是正する
その7「初任給」を是正する
その8「コンプライアンス」の徹底
その9「賞与」を是正する

→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-14.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2014年2月1日号   VOL.1773
――――――――――――――――――――――――――――――――――

夏みかん 夏季には、あまり見かけない果物だが?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆

【今すぐ正そう、従業員から見切られる9つの問題行動】

◆────────────────────────────────◆

恒例の川越さんのメルマガ全文転載です。

(引用開始)
 
 いつもお読みいただきありがとうございます。

さて、数日前から鼻水、悪寒など風邪気味です。
たしかに、この寒さもあるのでしょうが、原因の根本は
私自身にあるようです。

晩酌した後、ほろ酔い気分でテレビを見ながらうたた寝、
ふっと目がさめ"ぞくっ"
そう、これが原因のようで、私が何十年もやっている問題
行動なんです。

問題行動と言えば、従業員雇用においてもよくあります。
もちろん、雇用関係も人の体と同じで、少々の問題行動が
あってもびくともしない会社もありますが、多くの場合は
不具合が出てくるものです。

第242号は、会社に不具合を起こさせる問題行動のお話し
です。

【今すぐ正そう、従業員から見切られる9つの問題行動】

 まっとうな従業員というのは、会社が理不尽な問題行動
をすると、さっさと見切って辞めてしまう。

一方、他に行き場のない人は、会社の問題行動にも甘んじ、
仕事に手を抜きながら定着してしまうものだ。
しかし、行き場のないような人ばかり定着するような会社
に明日はない。

だから、今回取り上げる9つの問題行動を反面教師とし、
今すぐ正すことが、従業員から見切られない会社づくりの
第一歩だ。

●その1 採用日までに労働条件通知書を渡さない

 本来は採用日当日までには渡すべき書類であり、渡さ
ないだけで法律違反だ。従業員というのは親子関係など
と違い、経営者の指示・命令に従って仕事をする代わり
に、給与をもらうために入社してくる。入社動機のすべ
てとは言わなくても、給与や労働時間などの労働条件は
重要だ。その労働条件が採用日までに明示されないのは
大いにまずい。
    
 
●その2 違法な試用期間中の保険未加入

 「様子を見ないとすぐに辞めるから」と、こんなこと
をするから従業員からも様子を見られる。たしかに、会
社から「試用期間中の社会保険はないよ」と言われれば、
「ん?」と思いながらも面と向かって異議を唱えないの
が従業員というものだ。しかし、本人はもとよりその家
族からは「なんで社会保険がないの?」と、のっけから
信用をなくし、入社早々「どこかいい会社があれば」っ
てことになる。

 
●その3 長時間労働・残業代未払い

 だいたい長時間労働(残業)の会社に限って残業代の
未払いが多い。そもそも、始業・終業時刻などあっても
ないようなもので、何時まで仕事なのかも分からず、と
りあえず適当に手を抜きながら実際に帰られる時間を待つ。
このような会社において、残業時間中の会話は先輩従業
員のグチ合戦というのが通り相場だ。今、話題の"ブラ
ック企業"の代表的特徴である。

●その4 退職者を執拗(しつよう)に非難する

 会社を見切って辞めて行った従業員を快く思えないの
は分かる。しかし、今居る従業員の前で非難めいたこと
を言うのは、あまり気持ちのいいものではない。経営者
の品格を下げるし、従業員にしてみれば相づちは打つも
のの"明日は我が身"であり、何となく職場全体が浮足
立つ。「自分も辞めたらこんな事を言われるのか、だっ
たら今のうちにこんな会社とは...」。

●その5 都合のいいことだけを振り回す

 就業規則の規定の中には、従業員にとって厳しく経営
者にとって有利な規定もある。かと言って、会社に都合
のいいことだけを、正面から振り回すからもめ事のきっ
かけになりやすい。また、その就業規則が金庫の肥やし
だったりすれば話にならない。まず、会社がどの程度義
務を果たしているか認識して、バランスを保ちながら切
り出さないと藪蛇(やぶへび)となる。

●その6 思いつき信賞必罰

 職場において信賞必罰が大切なのは言わずとも知れた
こと。ただ、褒めるにしても叱るにしても、就業規則な
どのルールによって行わないと、恣意(しい)的だと思
われる。褒めらても「あいつは社長のお気に入りだから」、
叱られても「何で自分が」と納得しない。そうなると、
経営者の権威(けんい)は段々と確実に落ちてしまう。

●その7 給与からの勝手な天引き

 本来は、社会保険料や税金など法律で決められたもの
以外を給与から天引きすることはできない。例外的に、
従業員との労使協定を結べは可能だが、それなしに親睦
会費、貸付金の返済など行っていることがある。もちろ
ん違法行為であり、悪意のある従業員はそのことをもっ
て紛争
のきっかけにしてしまう。「給与から引くっておか
しくないですか?」と。

●その8 違法行為強要・奨励

 たしかに、会社経営をしていれば100%遵法は難しい。
しかし、守れないことを当然のこととして、従業員に違
法なことを強要したり、違法行為を奨励するような言動
は厳に慎むべきだ。何もないときは従順に従っていても、
何かあると「経営者の指示でやりました」となるのが世
の常である。経営者としては従業員に弱みを握られるよ
うなもので、イザと言うときに足かせとなりやすい。

●その9 恩着せがましい福利厚生

 従業員との関係は"付かず離れず"が原則だ。
あれをしてやった、これもしてやったと小さな親切を並
べたてるも、往々にして大きなお世話だったりする。
つまり、こちらからしてやったことに恩義を感じるかど
うかは、相手が判断する問題であり、こちらが決めるこ
とではない。福利厚生は見返りなしが原則である。

 まっとうな人が定着するか、行き場のない人が定着す
るかは会社側にも要因がある。

要は、従業員からしょっちゅう見切られている会社は、
見切られるような問題行動をしているし、見切られない
会社は、そのよう問題行動をしていないだけだ。

※次回は【雇用契約書をスムーズに取り交わす3つの手順】
 の予定です。

―――――――――――――――――――――――――
■■■ 川越事務所 新春経営者セミナー ■■■
 
  「失敗しない募集・面接・採用の勘どころ」

■日 時 平成26年2月20日(木)
     13:30~15:00
■場 所 JAアズムホール 
■講 師 特定社会保険労務士 川越 雄一
■受講料 12,600円 

※詳しくは、セミナー案内をご覧くださいませ。
↓↓↓
http://www.kawagoe-roumu.jp/menu22/index.html
 担当 戸高(とだか)
―――――――――――――――――――――――――

---------------------------------------------

川越の日記帳  http://blog.livedoor.jp/kawagoeyu/
【ブログ】  毎日更新しています!
---------------------------------------------
■中小企業の賃金相場をつかむサイトが
 できました!
★「ズバリ!実在賃金統計ドットコム」
 http://e-comon.co.jp/pv.php?lid=1355
--------------------------------------------
■川越事務所は、キッチリした労災・雇用・社会保険
 事務手続きをベースに、地に足のついた給与・労務
 相談を得意とする、社会保険労務士事務所です!
---------------------------------------------
  *** ワンランク上の経営をめざそう ***

川越社会保険労務士事務所
〒880-0053
宮崎県宮崎市神宮2丁目3番11号 1F 
TEL0985-31-1231(代) FAX0985-31-1447
Mail info@kawagoe-roumu.jp
ホームページ http://www.kawagoe-roumu.jp
川越の日記帳  http://blog.livedoor.jp/kawagoeyu/
【ブログ】  毎日更新しています!
-------------------------------------------------

(引用終わり)

(中川コメント)

 あなたの会社は心当たりがありますか...?

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/sufraegepr

ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
 【CD】 ワンサカ応募者を集める求人大作戦       講師 北見昌朗
◆─────────────────────────────────◆

その1ハローワークの求人票の書き方

    ・たかが求人票ということなかれ。書き込み方でここまで変わる
  ・求職者は求人票のどこを見ているのか(意外にも賃金ではない)
  ・求人票の「仕事の内容」の書き込み方
  ・求人票の「事業内容」の書き込み方
  ・ご存じですか?写真やパンフレットでアピールできます

その2求人につながるホームページの作り方
  ・先輩社員とか上司とか「人」が見えなければ求人につながらない
  ・「どんな人が入社したの?」
  ・「どんな先輩がいるの?」
  ・「入社後はどんな研修があるの?」
  ・ハローワーク推奨の「若者応援企業」になる
  ・定着状況などを公開

→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-13.html

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

夏みかん 夏季には、あまり見かけない果物だが?

 夏みかんは正月から五月ごろまで出回る。真夏になれば、もし食べたいと
思ったところで、八百屋さんの店頭にはそうそう並んでいない。

 それなのに「夏みかん」?ヘンな話だ。

 昔は、夏みかんは、たしかに夏に食べる果物だったのだ。夏みかんは、初
夏に白い花が咲き、秋には結実する品種。しかし、酸味と苦味が強いため、
昔は実を木につけたまま、半年ほど置いて、初夏になってアクが抜けてから、
はじめてもぎ取って食べるものだった。

 しかし、品種改良がどんどんすすみ、半年も木につけておくようなムダを
しなくても、結実するとすぐに食べられるようになってきた。しだいに、収
穫時期は早くなり、夏みかんは冬から春が旬の果物となったというわけだ。

(語源の謎 日本語倶楽部編より)

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご
注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆