【賃金】役員並みの報酬だが減額できるか?

◆─────────────────────────────────◆
 ■ 60歳以上の給料の決め方セミナー開催
              
              ★【埼玉】   2月26日(水)9時30分~12時30分
               【東京】   3月18日(火)13時30分~16時30分
        ★【茨城】   4月18日(金)13時30分~16時30分
         【東京】   6月 5日(木)13時30分~16時30分
       ★【群馬】   6月10日(火) 9時30分~12時30分       
       ★【栃木】   6月18日(水)13時30分~16時30分
         http://nakagawa-consul.com/seminar/051.html
◆─────────────────────────────────◆

60歳以上の給料の決め方をほとんどの会社が間違っています    
60歳以降の給料は、年金と合わせて決めなければなりません。
現役時代の給料の70%とか80%とかいう決め方はご本人も会社も損をします。
また、法律が65歳までの義務化されました。
新しい法律改正による60歳以上の給料の決め方をお話しします。
平成25年3月31日までに労使協定を締結した方が良かったのですが
それを実施していない会社の対応策もご提案します。

詳しくは下記からご確認ください。(セミナー申し込みもできます)

→→  http://nakagawa-consul.com/seminar/051.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2014年2月20日号   VOL.1791
――――――――――――――――――――――――――――――――――

気づいていた? 「横断歩道のカタチ」が変わった謎

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆

【賃金】役員並みの報酬だが減額できるか?

◆────────────────────────────────◆

1.『成績を理由に減額可能か ~高度人材の役員並み報酬』

Q.会社の業績アップのため他社で辣腕をふるっていたベテラン
  の営業職を中途採用しましたが、思うように営業成績が上が
  りません。この従業員には会社の重要な会議にも参加させ、
  報酬も役員並みですが、業績不振を理由に報酬の額を引き
  下げると、問題が生じるでしょうか。

A.労働者性があると不可

  労働契約は労働者の「労務の提供」と、使用者の「賃金の
  支払い」が根幹にあることから、賃金は労働契約上最も重要
  な内容の一つで、使用者の一方的な額の引き下げはできない
  と解されています(山川隆一他「成果主義人事と労働法」)。
  労働者の同意があっても就業規則の水準を下回ることはでき
  ないため、減額の基準を就業規則等で明確に定め、労働者が
  理解できる形にしておくことが求められます。

  一方、取締役など役員が会社と結ぶ契約は、一般的に委任
  契約で労働契約ではなく、報酬の扱いについても労働基準法
  の適用対象となりません。

  しかし、役員相当の待遇で仮に「常務」といった肩書を持っ
  ていたとしても、使用者との間で指揮命令関係が存在する
  など実質的に労働者性があると報酬も労働者の賃金と同様に
  みなされ、一方的な減額を認めなかった裁判例があります
  (津軽三年味噌販売事件、東京地判昭61.1.27など)。

(中川コメント)

 本日の記事は弊社が会員となっている中小企業福祉事業団が会員向けに
提供している記事を転載しました。
 賃金の切り下げは不利益変更となります。本人の同意をとりましょう。

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/sufraegepr

ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
 【新商品】 CD音声版「業績連動!全社一丸となる年収の払い方」
             講師 北見式賃金研究所 所長 北見昌朗氏
◆─────────────────────────────────◆

CDに音声収録されている内容(一部ご紹介)

その1 会社の業績に対する関心を高めてもらうには、どうしたら良いの
        か?
その2 時間あたりの生産性を高めるには、どうすれば良いか?
その3 会社の利益に対する関心を高めるには、どうすれば良いか?
その4 年休の取得が多かった人間の賞与を減らしたいが?
その5 上司と部下の賃金が、時間外手当のおかげで逆転。是正の方法は?
その6 工場の現場で材料のムダやロスが多い。その削減を真剣にやっても
        らうには?
その7 小売店だが、来客の増加に対して真剣になってもらうにはどうした
        ら良いか?
その8 "生活残業"をさせないためにはどうしたら良いのか?
その9 年功序列のおかげで給料が高いが業務成果がイマイチの社員はどう
        したら良いか?
その10 個人の作業能率を反映させるため、歩合給の賃金体系を導入したい
        が?
その11 部下に対する指導ができない管理職が多い。どうすれば良いか?
その12 業績が下がっている。賞与を年間4ヶ月出していたが今年か2ヶ月分
        しか出せないがどうすれば良いだろうか?
その13 業績の悪化が止まらない。今年は全く支給できないがどうすれば良
        いだろうか?
その14 業績が上がっている。今年は倍額支給できそうだ。どうすれば良い
        だろうか?
その15 業績が回復してきた。賞与を2ヶ月分くらい出せそうだ。どうすれば
        良いだろうか?他

お申し込みはこちらで→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-11.html

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

気づいていた? 「横断歩道のカタチ」が変わった謎

 最近、道路から"あるもの" が消えている。
 それは、横断歩道の線。縦の二本線に横の線が引かれているはしごのよ
うな横断歩道が減り、両端の縦二本がない横断歩道が増えているのだ。

「本当に?」と思ったあなたは、近くの横断歩道を見てほしい。

 比較的新しい横断歩道は、はしごタイプではなく、横じまだけのストライ
プタイプになっているはずだ。

 実は、この変化は1O年ほど前からはじまっている。一九九二年に標識標示
令が改正されて、各自治体で予算がおりれば、順次、はしごタイプからスト
ライプタイプの横断歩道に変更されることになった。ずいぶん以前から、あ
の二本の縦線は人知れず姿を消す運命にあったようだ。

 ではなぜ縦線をなくしたのかというと、おもに二つの事情による。

 第一に道路の水はけをよくするため。白線の厚みは約一・五ミリあり、はし
ごタイプだと白線で固まれた枠内に雨水がたまりやすく、スリップ事故の原因
になる。ストライプタイプにすれば、白線内に水がたまらず横に流れ出るため、
スリップ事故を防げるのだ。

 同様な理由から、改良された路上の標示は他にもある。
 車道で見かける自転車のイラストを描いた自転車横断帯の印。このイラストの
車輪の部分も、完全に丸で囲まずに、いくつか切れ目を入れるようにしている。
こうすることで白線内に水がたまるのを防いでいる。

 もうひとつの事情は、縦線を引かない分、工事時聞が短縮され、また補修が容
易になるため、経費の節約になるのだ。

 事故も防げて、経費も抑えられるという一石二鳥のアイデアが隠れていたのだ。

(雑学裏事情おもしろ事典 より 王様文庫発行)

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆