「テレワークの労務管理」セミナー 1万円(税別)

☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2020年5月8日
――――――――――――――――――――――――――――
鼻水は顔のどこにたまっている?
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[Webセミナー]
「テレワークの労務管理」セミナー 1万円(税別)
5/15(金)10時~12時
5/19(火)10時~12時
5/21(木)10時~12時
5/22(金)10時~12時
――――――――――――――――――――――――――――
 
まだ、テレワークに無関心ですか?
長時間の通勤はムダです。
新型コロナウイルスの感染予防のため通勤、職場での濃厚
接触の回避が求められています。
育児・介護と仕事との両立に苦労する人が増えています。
通勤時間分を育児・介護に回せればグンと負担が軽減されます。
通勤時間の節約にもなる、それがテレワークです。
テレワーク勤務が定着すれば、天変地異のときにその威力を
発揮してくれることでしょう。
いわゆるリスクヘッジです。
仕事は会社でするもんだという固定概念を打ち破りませんか?
働き方改革の一つにもなります。
テレワークの労務管理を知ることから始めませんか?
[セミナーの内容]
1)テレワークのメリット・デメリットは?
2)テレワークに向く業務、不向きな業務とは?
3)コミュニケーション不足の不安をなくするには?
4)情報漏えいの不安をなくするには?
5)テレワークでのサボりをなくするには?
6) テレワークコース助成金の内容
7) その他
※通勤時間の節約効果を図で解説
[配布資料]
レジメ(PDF)
テレワーク就業規則(Word)
テレワーク勤務制度導入通知(Word)
テレワーク勤務実施申請書・許可書(Word)
休憩除外協定(Word)
 
[開催日]
いずれも同じ内容です。
5/15(金)10時~12時
5/19(火)10時~12時
5/21(木)10時~12時
5/22(金)10時~12時
[会場]オンライン(Web)セミナー
 
[参加人数]
先着順4社までとします。
1社で複数の受講はOKです。受講料の追加請求はありません。
[受講料]
1万円(税別) 一社につき受講人数不問
[申込方法]
HPは現在作成中。
下記にご記入のうえそのまま返信してください。
*********** 申込み書***********************************
希望日
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************
(中川コメント)
テレワークはうちは関係ないと思っていませんか?
優秀なスタッフが育児・介護のため退職をせざるをえないのは
労使ともに残念なことです。
新型コロナウィルス対応として濃厚接触を回避できます。
まずは、テレワークはどんかものか知ることからスタート
しましょう。
ありがたいことに、助成金の給付額が上がり、期限も延長され
ました。
セミナーのご参加をお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――
    編集後記      
――――――――――――――――――――――――――――
鼻水は顔のどこにたまっている?
風邪をひいたときや花粉症の季節、ゴミ箱がティッシュの
山になるほど、かんでもかんでも鼻水が出てくることがある。
あれだけ大量の鼻水は、いったいどこにたまっているのか、
不思議に思うくらいだ。
じつは、鼻の中で消費されている水は、一日で一リットルに
ものぼる。しかし、鼻には尿をためる膀胱のように、鼻水用
のタンクがあるわけではない。その代わりをしているのが、
鼻の穴から奥に向かって広がる空間、「鼻腔」である。
鼻腔内の粘膜はつねに湿った状態にあり、その水分は鼻粘膜
中の鼻腺や細胞から常時補給されている。
そして、風邪をひいた場合には、異物や細菌を洗い流すため
に、鼻周辺の細胞は、免疫物質を含んだ分泌液を大量に排出
する。これが鼻水の正体である。
というわけで、鼻水はどんどんかんで外に出してしまった
ほうがいい。それだけ、ウイルスなどを外に出し、病気の
進行を防ぐことになる。
(雑学全書 光文社刊より)
◆────────────────────────────◆
    ご注意      
◆────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
◆────────────────────────────◆
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html     
◆────────────────────────────◆