採用時は性別を把握してはいけない

[双方向Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] オーナー経営者を守るための役員報酬・退職金の見直し方セミナー
[講師] プルデンシャル生命保険(株)ライフプランナー濱田勝則
    (社会保険労務士/1級ファイナンシャル・プランニング
技能士/M&Aシニアエキスパート)

[価格] 20,000円(税別) 22,000円(税込)
[日程] 10月5日(火) 10時00分~12時30分  
[申込]  https://nakagawa-consul.com/seminar/078.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
[オーナー経営者を守るための役員報酬・退職金の見直し方セミナー]
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
  第一希望 月  日  時~ 時
   第二希望 月  日  時~ 時
   第三希望 月  日  時~ 時
社 名
役職名
氏 名
参 加  人 (人数は不問です)
電 話
****************************************************************
    日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
    調整できます。メールご相談も可能です。   
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2021年8月23日 VOL.4961
───────────────────────────────
―卵性双生児は、DNA(デオキシリポ
核酸)が同じと聞いたことがあります。
二人の間で臓器移植をした場合は、拒絶
反応は起きるのでしょうか?
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
採用時は性別を把握してはいけない
──────────────────────────────
厚労省は、令和3年4月に新様式の履歴書を発表しました。
新様式では性別の記載が任意となりました。
1.生物学的性を把握しないことによる問題
従来の履歴書では、 自動的に性別(生物学的性)の情報を取得して
いましたが、新様式では、任意記載となったため、採用選考段階
では性別が不明となるケースが増えると予想されます。
他方、従業員が入社した後は、健康保険などの社会保険の手続き
において、性別を把握することにはなります。
したがって、ここで問題なのは採用段階で性別を把握しないこと
の問題です。
採用の段階で性別を把握していないと、例えば、以下のような
問題が生じる可能性があります。
(1) 女性活躍推進法に基づく、えるぼし認定における男女別の採用
における競争倍率(応募者数/採用者数)などの調査ができない
(2)雇用機会均等法におけるポジティブアクションとしての採用
(例えば採用の基準を満たす者の中から男性より女性を優先して
採用することなど)をする場合も、採用の判断ができない
(3)坑内業務の一部(男性のみ)や助産師(女性のみ)などの制度上
特定の性別の者を就業させることができない業務や、業務の遂行上、
一方の性でなければならない業務(警備員など)の採用の場合、
性別の確認ができないと採用の判断ができない
2.対応策と留意点
対応策としては、面接時に、応募者に性別を把握する必要がある
理由を説明して、納得を得たうえで、性別を尋ねる質問をして、
任意での回答を求めることが現実的です。
面接時に性別を尋ねる質問をする場合、回答を強制すべきではない
とされています(厚生労働省「公正な採用選考をめざして」) 。
例えば、面接での質問に対し、仮に、性別の回答がない場合、
(3)のケースでは、不採用と判断することはやむを得ないと考えます。
なお、面接において、性別に関する質問をする場合そこから関連
する質問に派生しやすいため、男女差別の観点にも注意すべきです。
例えば、面接に際して、結婚の予定の有無、子供が生まれた場合の
継続就労の希望の有無等一定の事項について、女性に対してのみ
質問することは、以前から男女雇用機会均等法5条により禁止
されています(平成18年厚生労働省告示第614号)。
男女雇用機会均等法に違反した場合、厚生労働大臣による助言、
指導や勧告の対象となる可能性があります。
また、勧告に従わなかった場合には、企業名公表の対象となります。
さらに、最近は就活に関する情報がSNS等で共有されており、
ここで面接において問題のある質問がなされたことなどが公表され、
企業のイメージ低下につながるリスクもありますので、留意すべき
です。
(中川コメント)
本日の記事は「ビジネスガイド」9月号の記事を抜粋しました。
昭和は遠くになりにけりですね。
──────────────────────────────
[題名] 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー  
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 38,000円(税別) 41,800円(税込) 人数不問
[日時] 8月27日(金) 10時00分~16時30分(5.5時間) 
9月14日(火) 10時00分~16時30分(5.5時間) 
10月20日(水) 10時00分~16時30分(5.5時間) 
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
──────────────────────────────
編集後記      
──────────────────────────────
―卵性双生児は、DNA(デオキシリポ
核酸)が同じと聞いたことがあります。
二人の間で臓器移植をした場合は、拒絶
反応は起きるのでしょうか?
大阪府医師会の伯井俊明医師に聞きまし
た。
一卵性双生児は、遺伝子つまりDNAが
完全に同じです。拒絶反応の原因となる体の
免疫は、自分と違ったものを異物として攻撃
するようにできています。したがって理屈の
上では、拒絶反応は起きないと考えられます。
実際に世界で初めてじん移植が成功したの
は、1954年にアメリカのボストンで一卵
性双生児の間で行われたものと言います。
その後も数は少ないですが、一卵性双生児の間
での臓器移植はあります。
その際は安全のために少量の免疫抑制剤を使う
ことはありますが、やはり拒絶反応は起きない
ようです。
ただし、現在ではあまり行いません。それ
は遺伝子が同じだと、片方が移植を受けるこ
とになった病気に、もう片方もかかる率が高
いと考えられるからです。
例えばじん移植を受ける理由にじん炎や糖
尿病がありますが、どちらも遺伝的な要素が
多いと言います。したがって移植する時は良
くても、将来提供者の方が同じ病気になれば、
じん臓が片方しかないのが大きな負担になり
ます。移植を受けた方も移植じんが同じ病気
で駄目になっては、二人に負担をかけるだけ
の治療になります。そのため拒絶反応は起き
なくても、一卵性双生児の間ではあまり移植
を行わないのです。
(雑学特ダネ新聞 より)https://amzn.to/38ash1A
──────────────────────────────
[DVD] 慶弔見舞金規程つくり方セミナー
[録 画] DVD 65分  PDF レジメ25ページ
[価 格] 10,000円(税別) 11,000円(税込)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-18.html
********************************************************
[申込書 DVD 慶弔見舞金規程つくり方セミナー]
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
********************************************************
──────────────────────────────
ご注意      
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html