【労働者代表】親睦団体の代表で良いか
◆─────────────────────────────────◆
■ 60歳以上の給料の決め方セミナー開催
【東京】 10月 8日(木)13時30分~16時30分
【東京】 2月15日(月)13時30分~16時30分
http://nakagawa-consul.com/seminar/051.html
◆─────────────────────────────────◆
60歳以上の給料の決め方をほとんどの会社が間違っています
60歳以降の給料は、年金と合わせて決めなければなりません。
現役時代の給料の70%とか80%とかいう決め方はご本人も会社も損をします。
また、法律が65歳までの義務化されました。
新しい法律改正による60歳以上の給料の決め方をお話しします。
平成25年3月31日までに労使協定を締結した方が良かったのですが
それを実施していない会社の対応策もご提案します。
詳しくは下記からご確認ください。(セミナー申し込みもできます)
↓
→→ http://nakagawa-consul.com/seminar/051.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る7
作者: 中川清徳 2015年10月2日号 VOL.2410
◆─────────────────────────────────◆
なぜウナギを焼くときウチワでパタパタするの?
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
【労働者代表】親睦団体の代表で良いか
◆─────────────────────────────────◆
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
弊社は専門業務型裁量労働制を導入する予定です。
中川:はい。
社長:そのためには労使協定を作成し、届け出なければなりません。
中川:そのとおりです。
社長:協定書には従業員代表の署名が必要です。
中川:そうですね。
社長:親睦団体代表のAさんを従業員代表として協定を締結したいと思います。
弊社は労働組合がないのでそれでいいですよね?
中川:親睦団体代表のAさんは誰が選びましたか?
社長:総務部長から相談があり、許可しました。
中川:労使協定を締結する従業員代表は選挙で選ばなければなりません。
親睦団体の代表は会社が選んでいます。
選挙していません。
それではダメです。
社長:しかし、選挙は手間がかかるし...。
中川:でも選挙で選ばなければなりません。
社長:第一、立候補があるか...。
中川:立候補がいなければ自由に投票してもらって選ぶとか。
社長:そうですか。
中川:ただし、管理職は従業員代表にはなれません。
係長以下の従業員に投票することになります。
社長:めんどうですね。
選挙をしないで、親睦団体代表のAさんと締結するとどうなりますか?
中川:協定は無効です。
社長:無効であればどうなりますか?
中川:もし、裁判で争われたら損害賠償をしなければなりません。
社長:従業員代表の選出が無効と争われることがあるのですか?
中川:あります。
専門業務型労働制は実際の残業時間ではなく、決められた残業時間で
残業代が払われます。
たとえば決められた残業時間が30時間とします。
しかし、ある人は50時間残業をしたとします。
それでも30時間分の残業代しかもらえないというのが専門業務型労働制
です。
そのような人が協定の従業員代表の選出方法がそもそもおかしいので
協定は無効だととして、残業未払いとされます。
社長:そんなことになるのですか。
しょうがないですから選挙をします。
(中川コメント)
本日の記事は「フューチャーインフィニティ事件」(大阪地裁 平27.2.20
判決)を参考にしました。
未払賃金として233万円を請求し、138万円を限度に支払うことと判決され
ました。
あなたの会社は従業員代表の選出はどうしていますか?
36協定書や就業規則に添付する意見書にも従業員代表が署名しなければなり
ません。
従業員代表を選挙で選出していない協定書は無効です。
具体的な選挙方法は弊社主催の下記セミナーが参考になるでしょう。
「社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー 」
→→→ http://nakagawa-consul.com/seminar/005.html
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。
→ http://form.mag2.com/sufraegepr
ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
なぜウナギを焼くときウチワでパタパタするの?
ウナギ屋の前を通ると、プーンとおいしい匂いが漂ってくる。空腹のとき
など、たまらない匂いだが、ふと店の中を見ると、板前さんがウチワでパタ
パタやっている。まるで匂いを店の外へ扇ぎ出して客を誘っているようにも
見えるが、じつはそうではない。ウナギは、脂が多いので、ウチワでパタパ
タしないと味が溶ちてしまうのである。
炭火で焼くと、200度以上の高温になるので、溶けた脂がポタポタと落ち、
火の上で燃え上がる。そのままにしておくと、そのせっかくのウナギは炎と
ススでいぶされて、真っ黒になってしまう。
また、脂は熱によって、悪臭のある成分や有毒ガスに分解される。それが、< br />ウナギの身についてしまうと、味も香りも損なわれることになる。
ウチワでパタパタ一扇ぐのは、邪魔物のススや煙がウナギにかからないよ
うにするためというわけだ。
(おいしい雑学 博学こだわり倶楽部編 河出書房社刊 より)
◆─────────────────────────────────◆
【DVD版】 中小企業のためのマイナンバー制度対応セミナー
◆─────────────────────────────────◆
弊社は「中小企業のためのマイアンバー制度対応セミナー」を東京で開催
しています。
しかし時間の都合でご参加が難しいという声を頂戴しています。
その声にお応えしてDVD版を作成しました。
http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-14.html
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆