パワハラ
[セミナー名] 退職金制度の見直し方セミナー
[資料等] 44ページ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 5月24日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
6月20日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
[受講料] 26,000円(税別) 28,600円(税込)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/seminar/004_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[退職金制度の見直し方セミナー申し込み書]**************
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日
社 名
役職名
氏 名
参加数 人 (人数は不問です)
電 話
****************************************************************
日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
調整できます。上記にご記入ください。
☆★☆───────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2022年4月20日 VOL.5200
──────────────────────────────
断ることができる経営者は10人に1人
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
パワハラ
──────────────────────────────
1.職場における「パワーハラスメント」の定義
職場で行われる、(1)~(3)の要素を全て満たす行為をいう。
(1) 優越的な関係を背景とした言動
(2) 業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの
(3) 労働者の就業環境が害されるもの
※客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務
指示や指導は該当しない。
2.代表的な言動の6つの類型
(1) 身体的な攻撃(暴行・傷害)
(2) 精神的な攻撃(脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言)
(3) 人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)
(4) 過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの
強制・仕事の妨害)
(5) 過小な要求(業務上の合理性なく能力や経験とかけ離れた程度の
低い仕事を命じることや仕事を与えないこと)
(6) 個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)
3.事業主の方針等の明確化及びその同知・啓発
(1)職場におけるバワハラの内容・パワハラを行ってはならない旨の
方針を明確化し、労働者に周知・啓発すること
(2) 行為者について、厳正に対処する旨の方針・対処の内容を就業
規則等の文書に規定し、労働者に周知・啓発すること
(3)職場におけるパワーハラスメント
(1) 職場におけるパワハラの内容パワハラを行ってはならない旨の
方針を明確化し、労働者に周知・啓発すること。
(2) 行為者について厳正に対処する旨の方針対処の内容を就業規則
等の文書に規定し、労働者に周知・啓発すること。
2 相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備
(1) 相談窓口をあらかじめ定め、労働者に周知すること。
(2) 相談窓口担当者が、相談内容や状況に応じ適切にできるように
すること
3 職場におけるパワーハラスメントに関わる事故の迅速かつ適切な
対応。
(1) 事実関係を迅速かつ正確に把握すること
(2) すみやかに被害者に対する配慮のための措置を適正に行うこと
(3) 事実関係の確認後、後遺症に対する措置を適正に行うこと
(4)再発防止に向けた措置を講ずること。
4 その他合わせて講ずべき措置
(1) 相談者行為者等のプライバシー(性的成功性自認や経歴、病歴、
不妊治療等の機微な個人情報も含む)を保護するために必要な
措置を講じ、その旨労働者に周知すること。
(2) 相談したことを理由として解雇その他不利益な扱いをされない
旨を定め、労働者に周知啓発すること。
(中川コメント)
令和4年4月から中小企業もパワハラ防止が義務化されました。
下記のセミナーが参考になります。
──────────────────────────────
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場![題名] パワハラ・セクハラ撲滅セミナー
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日時] 5月25日(水)13:30~16:30
6月22日(水)13:30~16:30
[料金] 24,000円(税別) 26,400円(税込)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/088_web.html
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
断ることができる経営者は10人に1人
未払い残業代請求の交渉において労働者側代理人(内容証明郵便の
文面上は300万円請求)がよく述べる言葉「今回の提示金額は交渉
限りで150万円とします。しかも今月までです。訴訟になったら
きっちり300万円を請求します」
→断ることができる経営者は10人に1人
プロスペクト理論(損失回避性)を用いた手法
──────────────────────────────
[CD] ランチェスター法則による 1位作りの営業戦略CD4枚組(4時間42分の音声)+テキスト一冊
[価格] 46,000円 税別 (50,600円税込)
[申込] https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-24.html
[制作] ランチェスター経営(株) 竹田陽一
[販売] 代理店 (有)中川式賃金研究所
または、下記にご記入のうえそのままご返信ください。
****[CD]ランチェスター法則による 1位作りの営業戦略****
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
****************************************************************
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html