【労働契約】請負契約と労働契約の違いは?

◆──────────────────────────────◆
    11月に鹿児島でセミナーを開催します      
◆──────────────────────────────◆
久しぶりに東京を離れてセミナーを開催します。
11月は鹿児島市内で開催します。
東京のセミナー参加をあきらめていらっしゃった方はご検討ください。
鹿児島市での次回の開催の予定はありません。

1.就業規則  → http://nakagawa-consul.com/000005.html
2.賞与制度  → http://nakagawa-consul.com/000003.html
3.退職金制度 → http://nakagawa-consul.com/000004.html
4.賃金制度  → http://nakagawa-consul.com/000002.html

 

☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2011年11月11日号   VOL.952
――――――――――――――――――――――――――――――――――

裏口入学には贈与税がかかる?

(続きは編集後記で)

 

◆──────────────────────────────◆
 【労働契約】請負契約と労働契約の違いは?
◆──────────────────────────────◆

中川 こんにちは。

社長 こんにちは。
   請負契約と労働契約とはどう違うのですか

中川:いきなりなんでしょうか?

社長:知り合いの社長がラインの一部を請負にしたと言うのです。
   製造ラインで請負ということがピンと来ません。

中川:請負と言うと何を連想しますか?

社長:家を建てる大工さんを思いますね。

中川:他には?

社長:運送もそうですね。

中川:他には?

社長:機械の修理メンテナンスも外注していますね。
   あ!

中川:何に気づいたのですか?

社長:ラインの仕事を外注したということですね。
   請負とは。

中川:そうです。

社長:いままで従業員がしていた仕事を請負にするというのは
   ピンと来ませんね。

中川:どこがピンと来ないのですか?

社長:よその会社の従業員には細かく指示命令ができないでしょう?
   それではラインがうまく動かないでしょう。

中川:ラインの一部を請け負いつまり外注していることは
   よく見かけますよ。

社長:へえ。
   うまくいっていますか?

中川:うまくいっているかどうかは受取方なので
   何とも言えませんが、問題だらけということは
   ないようです。

社長:へえ、請負のメリットは何ですか?

中川:たとえば正社員であれば高い人件費になるが
   仕事と見合わない場合があります。

社長:たとえば?

中川:極端なたとえですが、1000万円の年収の人が
   トラックの運転をしていたら給料と仕事のバランスが悪いですよね。
   1000万円出さなくても引き受けてくれる運送会社は
   たくさんあります。
   そのような場合は外注(請負)にしたほうが合理的ですよね。

社長:なるほど。

中川:それから、コンピューターなどのメンテナンスは
   社員では対応が難しいですよね?

社長:そうですね。
   専門家でないとできませんね。

中川:そのように長年の経験や高度な技術が必要な仕事も
   外注をすることになります。

社長:そう言われれば当社も外注をたくさんしていますね。
   それが請負のなのですね。

中川:そうです。
   請負と労働契約の決定的な違いは
   仕事を直接指示できないのが請負で、直接指示ができるのが
   労働契約です。

社長:ラインを請負にするメリットはあるのでしょうか?

中川:ラインといっても高度な技術や経験が必要な
   仕事がある反面、そうでない仕事もあります。
   正社員には高度な技術や経験が必要な仕事に専念してもらい
   そうでもないラインを請負にすることは珍しくありません。

社長:なるほど。
   幹部会議の議題にしてみます。

(中川コメント)

請負契約は労働契約関係がありませんから、
労基法は適用されません。
実際の作業は請負会社が指揮命令をします。
労働契約、つまり従業員の場合は指揮命令をすることができます。
それが請負契約と労働契約の決定的な違いです。

派遣社員の場合は他の会社の従業員ですが、直接指揮命令できます。
それによる弊害があるので派遣法でいろいろ規制しています。

今日はここまで。では、またあした。

 

 

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
    就業規則の見直しをしましょう      
◆─────────────────────────────────◆
見直しのポイントは、
1.社員と、もめごとを起こさない予防策が織り込んであること
2.問題社員に「ビシ!」と言える作り方をしていること
3.権利ばかり主張する自分勝手社員に毅然とした態度ができること
です。
→ http://nakagawa-consul.com/000005.html

 

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

裏口入学には贈与税がかかる?

例えば、自分の子供が私立医大を受験したとし
ましょう。その結果は補欠合格、父親はさっそく
2000万円の寄付金、つまり裏口入学金を出し
て入学させました。こうした場合、子供には贈与
税はかかるのでしょうか。
結論から先に言えば、贈与税はかかりません。
子供は、本来なら自分が出すべき2000万円と
いう寄付金を親に負担してもらったわけですから、
その意味では当然のことながら2000万円の贈
与を受けたことになります。
ところが、子供には寄付金の負担能力はありま
せんし、寄付金というのは親が出すべきだという
考え方もあります。また、相続税法の第21条では
学資金は非課税とされていますから、贈与税はか
からないことになるわけです。裏口入学金と学資
金は別のものでしょうがいたしかたありません。

(おもしろ雑学552より)

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
      
◆─────────────────────────────────◆