『休業手当』の支払いについて

[無料Webセミナー]
「雇用調整助成金」「小学校休業対応助成金」約2時間
https://nakagawa-consul.com/seminar/124_web.html
4/7(火)10時 4/10(金)10時 4/10(金)14時 
4/15(水)10時 4/15(水)14時 
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2020年3月30日号          VOL.4448
――――――――――――――――――――――――――――
雑草の90%は帰化植物
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[賃金] 新型コロナウイルス感染症の影響による
   『休業手当』の支払いについて
――――――――――――――――――――――――――――
本年2月以降、新型コロナウイルス感染症が各地で猛威を
振るっています。企業の経営者様、ご担当者様は、この危機的
状況を乗り越えるため、様々な対策・対応に奔走されている
ことかと思います。
このような状況下において、労務管理上の課題として挙がる
のが「労働者に感染の疑いが生じた場合の、休業等の対応」
です。特に、労働者を休業させた場合の『休業手当』について
は、個別の事案ごとに諸般の事情を総合的に勘案する必要が
あり、一概に判断するのは困難です。
今回は、休業手当の支払いにおける一定の判断基準について、
労働基準法コンメンタール(逐条解説書)や厚生労働省のQ&Aを
基に概説いたします。
[新型コロナウイルスに罹患した場合]
この場合、使用者は当然に労働者を休ませることになるかと
思いますが、ここで問題なるのが、労働基準法に定める
休業手当を支払うべきか否かです。
労働基準法第26条(休業手当)
使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、
使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60
以上の手当を支払わなければならない。
上記の通り、労働基準法では「使用者の責めに帰すべき事由に
よる休業」の場合は、休業手当を支払わなければならないと
されていますので、今回の新型コロナウイルスの感染が
「使用者の責めに帰すべき事由」に該当しているかどうかを
考えなくてはなりません。
「使用者の責めに帰すべき事由」とは何を指すのか、労働基準
法コンメンタールでは以下の通り示されています。
使用者の責めに帰すべき事由
「使用者の責めに帰すべき事由」とは、第一に使用者の故意、
過失又は信義則上これと同視すべきものよりも広く、第二に
不可抗力によるものは含まれない。
すなわち、新型コロナウイルスの感染が不可抗力による場合
には、「使用者の責めに帰すべき事由」に該当しないことに
なります。
では、「不可抗力によるもの」とは何なのか、同様に労働基準
法コンメンタールでは、以下の通り示されています。
不可抗力
第一に、その原因が事業の外部より発生した事故であること、
第二に、事業主が通常の経営者として最大の注意を尽くして
なお避けることのできない事故であることの2要件を備えた
ものでなければならないと解する。
ゆえに、コロナウイルス感染に関する使用者の事前の予防や
対策が不十分、または不適切と判断された場合には、
コロナウイルスの感染が「不可抗力によるもの」とは言えない
ため、休業手当の支払いを要する可能性があります。
言い換えると、事前の予防や対策を徹底したにもかかわらず、
罹患したのであれば、それは「不可抗力による」感染と言える
でしょう。その場合には、休業手当の支払いは要しません。
所得保障については、私傷病扱いとし、健康保険から傷病手当
金の支給を受けることが出来ます。
[感染が疑われる場合]
この場合は、休業を命じないと他の労働者への感染リスクが
ありますが、「帰国者・接触者相談センター」での相談結果を
踏まえても、職務の継続が可能である労働者について、
使用者が自主的に判断し休業を命じた場合には、その理由が
感染防止という正当な理由であっても、「使用者の責めに
帰すべき事由による休業」に該当する可能性が高いです(厚生
労働省Q&A)。
例えば、発熱等の症状があることのみをもって、一律に労働者を
休ませる措置を講じた場合がそれに当たります。
一方、労働者への感染が確定していない段階で、発熱等の症状を
理由に労働者が自主的に休む場合は、通常の病欠と同様に取り
扱うこととなります。この場合は、会社が命じた休業ではない
ため、休業手当の支払は不要と判断されます。
(中川コメント)
今回は休業手当の支払いについてご紹介しましたが、現状は、
企業としていかに事業継続の対策を講じていくかが最重要項目
となっています。
政府は企業の経済活動を少しでも支援するため、テレワーク
導入に関する助成金や労働者の休業補償など、様々な施策を
発表しています。
新型コロナウイルス感染症に対し、なにか対策をご検討されて
いる場合は、助成金等を活用することができる場合もあり
ます。
下記のセミナーのご参加を推奨します。
――――――――――――――――――――――――――――
[無料Webセミナー] 6社限定/日
「雇用調整助成金」「小学校休業対応助成金」約2時間
https://nakagawa-consul.com/seminar/124_web.html
4/7(火)10時 4/10(金)10時 4/10(金)14時 
4/15(水)10時 4/15(水)14時 
――――――――――――――――――――――――――――
    編集後記      
――――――――――――――――――――――――――――
雑草の90%は帰化植物
日本には非常に多くの植物が外国から持ち込まれ、野性化して
います。特に、第二次大戦後の交通機関の発達によって貿易量
が増えると、帰化植物の数も一段と多くなりました。
一般に帰化植物というのは繁殖力が強く、したがって雑草に
なることが多いものです。日本の雑草の約90パーセントは、
こうした外国からの帰化植物で、その種類も800種もあるとい
うことです。
また、帰化植物は単に農業上の雑草となっているものだけで
はなく、花
粉症など人体に悪影響を与えるものがあることは、
よく知られています。
例えば、北アメリカ原産のブタクサやセイタカアワダチソウ
などは、花粉症の原因となる植物として、あまりにも有名です。
ドクニンジンという恐ろしいものもあります。また、タンポポ
も今やほとんどが外国産です。
(おもしろ雑学552 刑部澄徹編著より)
――――――――――――――――――――――――――――――
[無料Webセミナー]
「雇用調整助成金」「小学校休業対応助成金」約2時間
https://nakagawa-consul.com/seminar/124_web.html
4/7(火)10時 4/10(金)10時 4/10(金)14時 
4/15(水)10時 4/15(水)14時 
◆────────────────────────────◆
    ご注意      
◆────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
◆────────────────────────────◆
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html     
◆────────────────────────────◆