[労務] 11月は「過労死等防止啓発月間」です

[Webセミナー]  全国どこでもあなた席がセミナー会場に!
[題名] テレワークの労務管理 セミナー
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日時] 11/17(火)10時~12時
   11/17(火)14時~16時    
   1/28(木)10時~12時
[会場] あなたの席がセミナー会場 一社の参加人数不問
[料金] 1万円(税別)
[申込]  https://nakagawa-consul.com/seminar/126_web.html
    日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
    調整できます。メールご相談も可能です。
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2020年11月9日号 VOL.4671
──────────────────────────────
身近にあると危機意識が高まる
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[労務] 11月は「過労死等防止啓発月間」です
──────────────────────────────
厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、
過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの
取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に
基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民
の自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施して
います。
月間中は、国民への周知・啓発を目的に、各都道府県において
「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「過重
労働解消キャンペーン」として、長時間労働の是正や賃金不払
残業などの解消に向けた重点的な監督指導や、一般の方からの
労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイ
ヤル」などを行います。
■「過労死等」とは・・・
 業務における過重な負荷による脳血管疾患又は心臓疾患を
 原因とする死亡、もしくは業務における強い心理的負荷に
 よる精神障害を原因とする自殺による死亡又はこれらの脳
 血管疾患、心臓疾患、精神障害をいいます。
【取組概要】
1 国民への周知・啓発
 ・「過労死等防止対策推進シンポジウム」の実施
  過労死等の防止のための活動を行う民間団体と連携して、
  47都道府県48会場(東京は2会場)でシンポジウムを開催
  します(無料でどなたでも参加できます)。
  [参加申込方法]事前に下記ホームページからお申込みください。
   ⇒ https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/
 ・ポスターの掲示などによる国民に向けた周知・啓発の実施
  国民一人ひとりが自身にも関わることとして、過労死等と
  その防止に対する関心と理解を深められるよう、ポスター
  の掲示やパンフレット・リーフレットの配布、インター
  ネット広告など多様な媒体を活用した周知・啓発を行います。
2 過重労働解消キャンペーン
  (詳細は下記特設ページをご参照ください。)
  過労死等につながる過重労働などへの対応として、長時間
  労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な
  監督指導や、全国一斉の無料電話相談「過重労働解消相談
  ダイヤル」などを行います。
  [過重労働解消キャンペーン特設ページ]
   ⇒https://bit.ly/38ndFvQ
(中川コメント)
コロナ禍の今が過重労働に取り組むチャンスです。
──────────────────────────────
[Webセミナー]  全国どこでもあなた席がセミナー会場に!
[題名] テレワークの労務管理 セミナー
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日時] 11/17(火)10時~12時
   11/17(火)14時~16時    
   1/28(木)10時~12時
[会場] あなたの席がセミナー会場 一社の参加人数不問
[料金] 1万円(税別)
[申込]  https://nakagawa-consul.com/seminar/126_web.html
    日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
    調整できます。メールご相談も可能です。
──────────────────────────────
編集後記      
──────────────────────────────
身近にあると危機意識が高まる
妻「日曜日の朝、公民館の掃除があるから、カズ(長男) の塾の
送り迎えをお願いね」
私「いいよ。しかしさあ、よく公民館の掃除があるけど、そんなに
使っているの?」
古い屋敷が立ち並ぶ地域に10年前に引っ越してきてから、ご近所
付き合いや地域活動が増えた。戸惑うことも多々あり、「洗濯物が
出しっ放しだったよ」「最近、ご主人が犬の散歩しないのね」など
言われる。しかし、採れたての野菜を頂いたり、息子たちにも気軽に
話しかけてくれて、とても心強いご近所でもある。
妻「私の子供の頃は、公民館でよく子供会のイベントしたりして
いたよね」
私「やった、やった!遊び場の一つでもあったしね」
妻「最近は子供会のイベントも少なくなったけど、台風や地震の
  時に避難所として住民が公民館に集まる報道を見ると、やっぱり
  公民館は地域に必要なのよ」
私「公民館掃除で地域の人と顔を合わせることも大事なんだろうね」
妻「避難所で思いついたけど、新型コロナウイルスの検査を公民館で
  やったらどう?」
私「なるほど!感染の疑いのある人が病院へ行くと院内感染の
  可能性があるから、別の場所で検査する方がいいよね」
公民館を活用した感染防止活用ができる。
「大丈夫、策はある」小島章裕著(ごま書房新社)

https://amzn.to/2RYFn90

──────────────────────────────
[経営成功事例] さかもとこーひーに学ぶ増客・増益事例
[形式] CD(音声)+資料(紙面)
[講師] 村上透 お客が増える★プロダクション代表
[価格] 6,000円(税別・送料無料)
──────────────────────────────
ご注意      
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html    
──────────────────────────────